いつまでもカテゴリーが「カメ用家庭菜園」になってると可哀相なので(苦笑)
別にしました~~~笑。

さてさて。
あこは12年前のリクガメ飼育を始めた時から多肉植物好きですが、
その頃はケージ内にテラリウムみたいに植えていて、
観賞用兼リクガメさんのおやつでした。苦笑。。。
なので育てていた中心がセダム系ばかりで
(もともとの好みもセダム系なんですけど・・・苦笑。)
他の種族が増えだしたのはカメさんにおやつとしてあげなくなってからなんですよ~笑。

で。。。育ててどうしても駄目にしちゃうのがハオちゃんず。。。
何度お迎えしても駄目でね・・・。
それで去年は思い切って半日蔭の部分に全員を置いておいたら・・・上手くいきました!
我が家のベランダ、遮るもののない南に全部が面しているのでハオちゃんには暑いのかも。
(カメ達には抜群にいい環境なんですけどね。。。)

気を良くして木曜日にもう少し大きな苗と変わった品種が欲しいな~と
我が家にないハオちゃんをお迎えしました。
買って放置プレイになってた温室に早速移住。
いずれはどうにかするかもですが・・・このままかもwww

 小さな苗で丸っこいプリプリした感じの子はある程度いるので
今回はちょっと変わった系をお迎え。
(&粘土で作ることが出来るな!と創作意欲の湧いた子をお迎えしたともいうw)

良いな~と思って手に取ったら凄い値段だったりして驚きつつ・・・
改めて面白い世界ですね~。
JOYちゃん。(ジョイアエ)

 

交配で色々なタイプが出るっていうのがとっても興味深いですが
自分では無理だろうな~と思うので・・・愛でるだけw
白黒絵巻N-C(ウィミーとベヌスタの交配の模様。)

斑入りが面白いな~と思ってお迎えしてみました。
ピンキーちゃん♪(白斑シンビフォルミス)

 

クロボシフローラとクーペルの交配なのかな~綺麗ですよね~~~。 

 ハオ祭りはここまでw
セダムが好きでカメ飼ってるくせに実はいまだに持っていなかったという・・・w
緑亀の卵ちゃん~~~ようやっと良い感じの子を見つけました~。
(なんかあこが見つける時に限って小さくて危うい苗しかなくてね。。。)
この子はぷりっぷりよ~~~♪

結局プリプリしてるのが好きなのかも~。
セダムは続く~~~緑の松~~~♪
これ・・・超リアルなのを作れる自信あるわw

名前が良いよね!樹氷よ~~~。
この時期にピッタリのスノーホワイトなボディーにほんのり赤いほっぺって感じかな~?!
買い占めちゃおうかと思うくらい綺麗だったのですが・・・自重しました。。。
(だってそれで新玉すだれとか凄い事になってるし・・・苦笑。)

お花のようなエケちゃん達だって好きなんですよ~。
(上手に育てる自身がなくてね。。。)
花月夜・・・お名前が素敵ですね~♪

綺麗に育つと良いな~♪
(・・・育て初めのころに「ハオルチア」と覚えたのですが今は「ハオルシア」と言いますよね。
カルティエの事を昔はカルチェと呼んでたみたいなものなのかしら 苦笑。)



おまけ。
もうすでに甲羅を背負ってるのに何かを背負いたいんだろうか???笑。
シモン君は本日は終日ここを拠点に出たり入ったりしてました・・・洞穴みたい~w
可愛いなぁ~♪