去年からお話は出てましたが・・・いよいよなのですかね・・・。

今日のヤフーニュースより。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140109-00000855-yom-soci

まずは輸入禁止からそしていずれは飼育は許可制になるのでしょうけど。。。
(ビルマですら飼い主大混乱だったわけで
それが一般家庭に浸透している種類のカメちゃんですから大混乱になりますよね。。。)

自分の意思で買ってきて飼ってるというよりは
最初が「縁日」とか「親がかってきた」とかでスタートするお子さんが多いでしょうから
許可制にするにしても・・・これは本当に難しい問題ですね・・・。

増えすぎて放流されて大問題になってしまっている現状での
輸入禁止は仕方ないかなと思います。むしろ遅すぎたくらいかもです。
(縁日やゲームセンターの景品になるくらいの扱いをされ出したころくらいに
ある程度の規制をされてたらこうはならなかったかもな~と思わなくもなく・・・。)



今現在飼育している方にはできる限り最後まで飼ってほしいと思いますが、
長い年月の中で生活サイクルの変化などもあって
なかなか終生飼育を貫くのも難しい事だとも思っております。

もしも手放す時にはカメにとってのこれからが健やかで落ち着いたものになるように
里親探しをしたり、環境省にも手放す際にはどうしたらよいかを
これだけ飼育数が多いものなので考えて頂けたらと思います。



我が家だってミドリガメじゃないですけど例外ではなく。
ベビちゃんをもしも終生飼育しようとしたら・・・
あと50年は少なくともあこが生きなければならず・・・。
それって可能なの?と先々のことを考えないわけでなないですよ。
もしもの時の遺言状や手配などもしておかなければならないな~と考えたりします。
あこが全員を看取ることが出来、自分も旅立てたら最高なんですけどね。

1389270885638.jpg

 
飼い主の横でフワフワマットに埋もれつつスヤスヤ眠るもねちゃん♪



健やかに出来る限り長生きして、天寿を全うしてほしい。
あこにとっても長く長く日々そのお手伝いが出来たら・・・それを願わずにはいられないです。