ダー様の仕事初めが6日からなのでなんとなくその日からするかな~と思っておりましたが、
(お教室もカルチャーセンターさんも10日からなのでゆっくりですしね。)
遊びに来ていたあこママが以前から粘土やってみたい~と言っていたので
いきなり仕事と初め?!になりました 笑。

1388843341795.jpg

去年の今頃作ったカルチャーさん展示用の作品の薔薇を作ってみたいというので
まずは色だしから始めて・・・薔薇作りをレクチャ~♪
ママ自身もあこくらいの年代の頃にはアートフラワーを習っていたので
お花に関して全くの素人ではないので、粘土初めての生徒さん?!にしては上手~。

薔薇の花芯から全開のものを教えて、あとは選んでもらった花器に盛り込む分を
ひたすら作ってもらう~~~。

その間あこは暇だったので、別作業~。
昨晩ダー様がTVを見ている間に急にすることが無くなってしまい、
テスト制作したいな~と思っていたことのうちの一つを年末に準備してあったので
その下準備をしたので、今日はそれを使っての制作へ入りました。

何を作りたかったかというと以前シースルークレイで作ったこれのミニ版。

これの縮小版は簡単なのですが、(また後日やるつもりですが・・・。)
あこはこのほかにかんかん帽子タイプが作りたかったのですよ~。

とりあえずまずは習うより慣れろだなといきなり粘土でテスト制作するのではなく、
2007年の11月のKDSでフェルトのカメオーナメントを作った際に出たフェルトの余りで
小さな帽子を制作してみました。

やってみると色々と問題点が浮き彫りになって、粘土でやる際の指針になりそう。
(ただしフェルトだときっちりカットしないと足りない部分が出てしまうけど
はまぁ粘土は伸ばせば何とかなるかもですけどね~w)

今日作った中ではこの赤い帽子に白いレースと緑のリボンをあしらい、
シースルークレイ製多肉植物をくっつけたものがお気に入り~♪

多肉パーツはオーブン粘土分もシースルークレイ分も皆無に等しいので
せっせと作らなきゃな~と思ってます。
(その日々のコツコツが出来れば苦労しないのですがね・・・。)

そんな事をしている間にあこママは薔薇を上手に作っていましたが
流石に途中でお疲れになってしまったので、あとはあこが追加で作って
二人で相談しながら盛り込みました~♪

うんうん~可愛い♪

ノーブルな感じよね~。

今回はきちんと花器の方へも意識を向けて外周をリボンでおめかし~。
うんうん、こうしたひと手間とか最後の仕上げに力を入れられるようにしないとですね~。