台風接近のため生憎の雨スタート。
ここ数日井の頭線渋谷駅から東急東横線渋谷駅までの最短ルートを模索していたのですが
乗り換え案内で小田急線で代々木上原まで行き、千代田線に乗り換えて、
明治神宮前で降りて副都心線直通元町中華街行へ乗り換えるというルートを発見。
(いつものルートが400円で行けるところを新しく発見したルートは460円かかるため、
二番手後方になっていました~~~。)
でもその差額の価値あり!w超移動が楽ちんでした~~~。
渋谷駅の何がいやって、階段の上り下りの回数の多さ・・・。
歩く距離が長いのも嫌ですが階段のきつさに比べればなんのそのですよ~。
到着して準備して、お当番の先生方がやってきて、
お客様をお迎えして・・・とやってるとあっという間に13時。
先日、松之助NYでアップルパイを注文した時に、
お食事パンケーキもやっていると発見して、早速行ってみました~。
(ヒルサイドテラスE棟のすぐそばですしね~移動も楽ちん。
しかも来場するお客様が見えるので表敬訪問と思われる先生方がいらしたら
すぐに会場に戻れるなぁと思える窓際の位置におりました。)
パンケーキといえば勝手なイメージですが複数乗ってくる感じですが
大きなフコフコが一枚どど~んとw
私の注文したのは生地にリコッタチーズが練り込まれている塩気のあるお食事パンケ。
ペロッと平らげてしまい若干の物足りなさがあるくらい。
(食後に時間があったらアップルパイも行けたきがするw)
食後のお茶を飲んでいる時に表敬訪問の先生方がお見えになったのが見えたので
若干の急ぎ足で会場へ戻りご挨拶~~~。
その後お教室から先生とお友達たちが到着~。
で、ご挨拶していたらお若い男性と女性のカップルのお客様もご来場。
チラッと見てニコリと挨拶して視線を皆さんへ戻したら・・・あれ?!
もう一度見たらTAKEMITSU様とリカ様でした~~~キャ~~~~!!!
今回実はお友達には全然連絡してないんです。。。すみません。
表敬訪問の挨拶とかお仕事でバタバタしてしまい、接待できる自信が無かったので。。。
でもブログにこうしてUPしておけば気が付いてお時間のあるお友達が
遊びに来てくださるかな~とか思ってましたが!まさかでした~~~!
めちゃめちゃ嬉しかったです~ありがとうございます♪
作品のご説明しながら会場を見て回り
自作品の前で記念撮影~~~♪
本当にありがとうござました~♪
閉場近くまで本部の先生が役員の先生方の作品の手直しをされて回られてましたが
それが本当に魔法をかけたみたいなんですよ~!
もちろんほとんどの役員の先生が粘土歴30年以上のベテランの先生方なのですが、
(そんな中で一番のペーペーの私が東京ブロックのブロック長をやってることが
本当に今でも謎なのですが・・・苦笑。)
本部の先生が手を入れてくださると本当に作品の表情が豊かになるんです~!
特に添え物として入れてある葉っぱや実の扱い!
一つ一つ枝の先まで意識を集中して見せることによって
「見せる」から「魅せる」へと変化する様は本当に素晴らしかったです~!
地方で展示会がある時に本部の作品を飾り付けるために先生方がわざわざ行かれるのは
こういうことなのか~とシミジミ感動。
私も制作の際に細部まで気持ちが行き届くように、
作品の仕上げの時にも一層の注意を払わないと~~~~と学びましたw
で、無事二日目も終了~。
帰りは幸運なことに副都心線直通もすぐに来ましたし、
千代田線も小田急線直通が来てくれて、
連日履きなれない靴で出かけて一日中会場内で立ってるので足が痛くてしんどかったので
座れてホッとしました~。
帰宅したらしたでやること一杯~~~!
(今宵は展示会用の仕事は持ち帰り分は何もないので安心ですが。)
書類とかぶりくら市作品作りとか色々と頑張りたいと思います~♪
あ!ここ二日は終日朝から晩まで在廊しておりましたが明日だけはお休みを頂いてます。
明日来場予定だった皆さんすみません~~~涙。
何かお託とかございましたら会場スタッフへ言って頂ければ伝わりますので
宜しくお願い致します。
(その分明日は書類と写真撮影とぶりくら市用作品作り頑張りますから~!)
明日以外は残り二日も朝から晩まで在廊しておりますので、
月曜日か火曜日にいらっしゃる方はお昼休みあたりの時間だけお気を付けください~。
ここ数日井の頭線渋谷駅から東急東横線渋谷駅までの最短ルートを模索していたのですが
乗り換え案内で小田急線で代々木上原まで行き、千代田線に乗り換えて、
明治神宮前で降りて副都心線直通元町中華街行へ乗り換えるというルートを発見。
(いつものルートが400円で行けるところを新しく発見したルートは460円かかるため、
二番手後方になっていました~~~。)
でもその差額の価値あり!w超移動が楽ちんでした~~~。
渋谷駅の何がいやって、階段の上り下りの回数の多さ・・・。
歩く距離が長いのも嫌ですが階段のきつさに比べればなんのそのですよ~。
到着して準備して、お当番の先生方がやってきて、
お客様をお迎えして・・・とやってるとあっという間に13時。
先日、松之助NYでアップルパイを注文した時に、
お食事パンケーキもやっていると発見して、早速行ってみました~。
(ヒルサイドテラスE棟のすぐそばですしね~移動も楽ちん。
しかも来場するお客様が見えるので表敬訪問と思われる先生方がいらしたら
すぐに会場に戻れるなぁと思える窓際の位置におりました。)
パンケーキといえば勝手なイメージですが複数乗ってくる感じですが
大きなフコフコが一枚どど~んとw
私の注文したのは生地にリコッタチーズが練り込まれている塩気のあるお食事パンケ。
ペロッと平らげてしまい若干の物足りなさがあるくらい。
(食後に時間があったらアップルパイも行けたきがするw)
食後のお茶を飲んでいる時に表敬訪問の先生方がお見えになったのが見えたので
若干の急ぎ足で会場へ戻りご挨拶~~~。
その後お教室から先生とお友達たちが到着~。
で、ご挨拶していたらお若い男性と女性のカップルのお客様もご来場。
チラッと見てニコリと挨拶して視線を皆さんへ戻したら・・・あれ?!
もう一度見たらTAKEMITSU様とリカ様でした~~~キャ~~~~!!!
今回実はお友達には全然連絡してないんです。。。すみません。
表敬訪問の挨拶とかお仕事でバタバタしてしまい、接待できる自信が無かったので。。。
でもブログにこうしてUPしておけば気が付いてお時間のあるお友達が
遊びに来てくださるかな~とか思ってましたが!まさかでした~~~!
めちゃめちゃ嬉しかったです~ありがとうございます♪
作品のご説明しながら会場を見て回り
自作品の前で記念撮影~~~♪
本当にありがとうござました~♪
閉場近くまで本部の先生が役員の先生方の作品の手直しをされて回られてましたが
それが本当に魔法をかけたみたいなんですよ~!
もちろんほとんどの役員の先生が粘土歴30年以上のベテランの先生方なのですが、
(そんな中で一番のペーペーの私が東京ブロックのブロック長をやってることが
本当に今でも謎なのですが・・・苦笑。)
本部の先生が手を入れてくださると本当に作品の表情が豊かになるんです~!
特に添え物として入れてある葉っぱや実の扱い!
一つ一つ枝の先まで意識を集中して見せることによって
「見せる」から「魅せる」へと変化する様は本当に素晴らしかったです~!
地方で展示会がある時に本部の作品を飾り付けるために先生方がわざわざ行かれるのは
こういうことなのか~とシミジミ感動。
私も制作の際に細部まで気持ちが行き届くように、
作品の仕上げの時にも一層の注意を払わないと~~~~と学びましたw
で、無事二日目も終了~。
帰りは幸運なことに副都心線直通もすぐに来ましたし、
千代田線も小田急線直通が来てくれて、
連日履きなれない靴で出かけて一日中会場内で立ってるので足が痛くてしんどかったので
座れてホッとしました~。
帰宅したらしたでやること一杯~~~!
(今宵は展示会用の仕事は持ち帰り分は何もないので安心ですが。)
書類とかぶりくら市作品作りとか色々と頑張りたいと思います~♪
あ!ここ二日は終日朝から晩まで在廊しておりましたが明日だけはお休みを頂いてます。
明日来場予定だった皆さんすみません~~~涙。
何かお託とかございましたら会場スタッフへ言って頂ければ伝わりますので
宜しくお願い致します。
(その分明日は書類と写真撮影とぶりくら市用作品作り頑張りますから~!)
明日以外は残り二日も朝から晩まで在廊しておりますので、
月曜日か火曜日にいらっしゃる方はお昼休みあたりの時間だけお気を付けください~。