あらま~ちょっと気を抜くとこの体たらく。。。毎日更新を目標としていてもなかなか。。。滝汗。。。
このさぼりまくりの間に色々ありました。

去年むむたんが産卵した分からカビの生えかけた卵とか色がおかしくなった卵とか・・・
駄目そうなものをすべて割ってチェック致しました。
うん・・・やっぱり暫定0号ちゃんは存在していて・・・まさに生まれる寸前と言った感じでした。
何がいけなかったのかどうしてああなってしまったのか・・・本当にわからないものです。
(また改めて遡り日記書きますね。)

お盆明けには無事自然環境研究センター様からビルマ13匹分の登録票が届きました!
そしてベビちゃんのうちの3匹が里親様の元へと旅立ちました。
(こちらも上記のことあわせて遡り更新しますね・・・。。。)

7匹から4匹ってあまり変化が無いように思えますがご飯の量はかなり減りました。
モリモリ食べられるように大量に上げつつも一日に3回ほど給餌していたのに~。
今では2回となり量もそこまでモリモリにならなくなりました・・・ちょっと(いやかなり)さびしい。。。
旅だった先で元気に良い子に育ってくれるといいなぁと願うばかりです。

さてさて・・・今日のお題「結石」ですよ・・・しかもパンケちゃん!!!
先日ぐーぐたんが変な格好で踏ん張ってたので「まさかの結石?!」と思って見たら
ビロ~ンと・・・というわけで男の子と確認できたわけですが、
ここ数日もそんな感じでいきんでる時があったのですよね。
でもまたびろ~んってやってるんだろうな~と放置していたのですが・・・。

今朝の温浴でこんなのが出ました。

1377684193478.jpg


パンケちゃんの横にあっても大きさがイマイチわからないですよね~。
でも個体のサイズに比べてなんて大きな結石よぅ~~~滝涙。
1377684175498.jpg
 

で・・・私の手のひらの上に載せてみました。
かなり大きいですよね~しかもここまで持ち上げる間にもポロポロとまわりの部分は
脱落してしまったので、実際はもう少し大きかったと思います。

しかも指先に力入れたら割れるくらいの硬さかと思ったらかなり固い。びくともしない。
良く出たなぁ・・・と。。。
あんなに大きな水飲み場も置いてるし、水分含有量の多い野菜も上げてるし、
パンケ水槽は本日の湿度は58%でしたし(部屋全体は48%でしたが・・・。)
湿度も申し分ないし・・・何が原因なんだろうな・・・と本当に困ってしまいます。。。
何はともあれ出てくれたので良かったのですが、
JRSの時に譲り受け先の鈴木先生にお会いした時
「そろそろ一年なので検診に連れて行きますね~」とお話したら
「あこさんのところだから元気でしょ~来なくても大丈夫だよ~」と言って頂いたのですが・・・。
これはいかん。。。もうこれ以上持っていないか知りたい。。。
というわけで少し前倒しして9月中には検診に行ってこようと思ってます。

1377684207411.jpg

パンケ達自身は元気なのですよね~良く食べ良く寝てます。
でも油断大敵だなぁ。。。涙。。。

そんなことで昨日から涼しい秋風が心地よく感じるようになった東京で、
(まだまだ日中は日差しが射すように強いので直射日光下は大分暑いですが)
湿度もだんだん下がりつつあるので・・・。
但し我が家でメインとして使っている加湿器は皆加熱式なので暑さも加わってしまうのは
勘弁してほしい・・・と悩んでいたところ、
カメグッズとして買って使っていなかった加湿器があることを思い出しました!
安かったのでハイブリッドではないからおそらく気化式だろうな~と説明書みたら
消費電力の少なさであ~これは気化式決定だわね~と気持ちの良いミストが出てきます~♪
1377684235935.jpg
 
 稼働している間はお目目が光ります。お水が無くなるとお知らせもしてくれるみたい。
とりあえずまだ暑いうちはこれでいいかな~と思います。
こまめにパンケ水槽には霧吹きをして、ベランダにも打ち水を頻繁にするように心がけます~。



動物病院と言えば・・・。
奥沢動物病院の柴田先生が中心となってカメの医療サイトを立ち上げました。
(私はカメグッズ作家さんからお願いされ、ブログ記事を書いたご縁から
微力ながらお手伝いをさせていただいてます。)
こちらのサイトは有料と無料の部分がございまして、この度有料会員様になって頂くと
サプライズ特典があるみたいです?!
詳しくは明日発表らしいのでご興味のある方はちょこちょこ覗いてみてください~。
タートルタイムズ