・・・レポと言えば・・・そう・・・無駄に長いですw
(っていうかイベントレポ書くの久しぶりじゃない?!w)
・
・
・
前日あるものをせっせと制作していて結局寝たのは2時過ぎでした・・・苦笑。
朝5時にはお家を出ないといけませんから寝たのは3時間あるかないか~~~汗。
でもまぁとりあえず眠ることは多少なりともできたのでOKですw
今日から3日間は暑くなると聞いていたのですが結構涼しい?!早朝だからかな~?!
今回は流石に朝早すぎて横浜線をメインに使うルートのみ。
このルートで新幹線にのるのも久しぶりです~。
特に待ち合わせとかしてなくて、いつものようにホームに上がる前に朝食を買って、
ぷらっとこだまについてるドリンク引換券で飲み物交換して~とやってから
乗車口へ移動していたらカメランド様にお会い出来ました~♪
今年は冷たいコーンスープとクリームチーズとサーモンマリネのサンドイッチにしました♪
いつもBLTサンドにするんだけどこれ初めて見た~なかなか美味しかったです~♪
案外新横浜から静岡って近いんですよね~1時間ちょいなので朝食食べて一息ついたら
もう到着ですよ~静岡駅改札口で待って大阪からの福家様と無事合流~♪
しかし静岡到着してここでも「あれ?涼しい?」と驚きました~。
荷物が邪魔なのでホテルが近くだったので荷物を預けに。
(予約時に全員の名前を記入して予約取ったのですが何故か福家様だけこのHNになってて
本名を改めて名乗って頂いたという妙ないきさつが。。。福ちゃん~~~ごめんよ~~。。。)
無事荷物を預けて身軽になったのでコンビニへ。
いつも使っていた駅からすぐの交差点の角にあるセブンイレブンが
建物ごと工事しててなくなってまして。。。
ホテルから近くのローソンでお買い物して駅まで出てタクシーで会場入りしました~。
というわけでいつもより若干遅めに会場入りしたのでもう扉は開いておりました。
今年はブリーダーブース横に受け付けが無くて右往左往~~~。
でも無事関係者証も頂けていよいよ設営~~!
多少はねかめ祭でも使った備品の流用もあるものの
このレイアウトは今回が初めてなので多少手間取りました~。
作家としては自作品をいかに効果的に可愛く見せることが出来るかがある意味勝負なわけで
レイアウトだって手を抜きたくないですぜ~~~笑。
このコンポート皿なんてお気に入りだったのに最近全く使ってなくて、
今回はなんとなくオフホワイト~ホワイトの什器が多いのでそれに合わせたいな~と
思い出したりしてたので・・・苦笑。
ここまでは既存の什器とレイアウトな感じでしたが、今回一番力が入ったのがこれらw
本当はこちら側をメインにして使うものじゃないんでしょうけど、
買うときからこうしたらいいじゃん~!と思っていたのでばっちりでした~!
テーブルが青系~白だったので自分の服装もそれに合わせたかった結果こうなりましたw
バタバタと開始したものの、大体ブリーダーズブース(このテーブルブース)側は
お土産要員的な部分が大きいので朝一番で混むことはないだろう~と思っていたのですが
今年は少々様子が違いました~。
朝一番でお客様も来られて、そして続々とお世話になっている方々、友人達も到着~♪
(静岡に震源が近いところで地震があったみたいでしたが全然気が付きませんでした。。。)
かめぞー様ご夫妻がいらっしゃって色々とお話していて、
その流れから最新のビバリウムガイドの話になりました。
出たのは少し前なのですが折角だから
ビバリウムガイド出版元のエム・ピー・ジェー様ブースで直接買おう~と思って
東京で買わずにいたのですが、
その話をしている時に丁度後ろを何故か笑顔の冨水様が通られて「???」となっていたら
「・・・あこちゃんまだ買ってないんだ~知らないんだ!ちょっと待ってて!」と
風のように去っていき、最新ビバガを持ってきてくださって
あるページをすぐ読めるようにと下さいまして・・・。
で・・・みたらP26に「SPECIAL THANKS あこちゃん」とな!!!
例のサイテス登録申請のブログ記事の最終版内容を載せていて下さいました~~~!!!
これにはびっくり! なるほど~~~それであの笑顔だったのか~~~と納得?!w
後から遊びにいらしたビバガ読者さんな方々からは
「掲載料をもらわきゃ~」とか色々言われましたが、
いえいえ~~~またもや買わずしてビバガ最新号を頂いてしまい
恐縮してるくらいなんですから~~~~というか・・・
ブログを参考にしてくださっただけでもありがたやでございます!お役に立てて何よりです!
(レオパちゃんの記事もエボシカメレオン(私はひそかにエボやんと呼んでいるのですがw)
の記事も読んでると飼ってみたい衝動にかられますので是非~♪)
- ビバリウムガイド NO.62 2013年 08月号/著者不明
- ¥1,200
- Amazon.co.jp
サイテス登録ブログ記事のUP後の九レプからの流れのせいでしょうね。
(んでビバガが決定打になったというか。)
・・・あこブース、午前中はお客様もさることながら
ビルマホシガメ飼育相談会とかサイテス登録相談会みたいになってました。
そういった殿方ばかりがメルヘンなあこブースをお訪ねしてこられたことに
ある意味申し訳なく思ったりもしてました・・・滝汗。
(「ビルマホシガメのあこさんですよね?」と聞かれるのはかなり嬉しかったです~。)
でもビルマ飼育を熱く語れたことは本当に楽しかったな~~~笑。
お役にたてて良かったと心から思いました。
午後もそんな感じ進み、3時過ぎからはお土産要員としての本領発揮で
今回は納得いくもの作るのに重点を置いて数を作らなかったのでちょっと冷や汗かきました。
(これ以上初日に売れちゃダメ~と心の中で叫んでいたりしました・・・おかしいね。。。苦笑。)
という感じで無事初日終了!
(1日目は12,563名の皆様にご来場頂けたそうですよ~!)
タクシー乗り場でひたすらタクシーを待つもののなかなか来ない~。
私達の後ろにいた方は電車の時間が差し迫っていたようでしたので駅までご一緒に。
そしてその後はホテルへ無事チェックイン~♪
お宿を取る時に偶然期間限定で格安豪華プランを見つけました!
でもあまりのお安さにお宿大丈夫かな~と心配しておりましたが、心配無用でした~。
こじんまりとはしているものの窓も開くし、なかなか快適なお部屋でした~。そして~~~いよいよ待望のお夕飯~笑。
静岡に来るたびに静岡おでん食べたいな~と思っていたのですがなかなか出会えず。
色々と調べていたらお店を見つけたので電話で予約してありました。
(私達が行ったのは「海ぼうず」さんです~。)ふぉぉ~美味しそう~~~。
東京から予約しておいてよかったです~7時ですでに満席~。
もうおなかペコペコ~~~と無事初日を終えて乾杯してモリモリ食べました~。
まずは肉的なおでんから・・・と注文したら違うものもきちゃいましたが
なんとサービスして頂いてしまいました~~~♪黒はんぺんは焼いたものを良く頂いたのですがおでんになってるのが一番おいしい~♪
四角いのは白焼き。タラのすり身だったかな~を固めた物らしい。
ねっとりとした歯ごたえが何とも言えず~。そして半熟卵~~~とろりんこ~~~♪
静岡おでん、具もさることながらこの鰹節が一杯かかっているところが特徴的ですね~。
このほかにもしゃもじつくねとか桜海老のピザとか色々注文したのですが
食べるのに夢中になってしまって写メ忘れwww
本当は「富士山蒸し餃子」なるものを頂きたかったのですが4名以上の宴会メニューだそうで。
来年は4名以上で予約しなきゃ~~~と募らねばなりませんwww
お腹も一杯になって、幸せ~♪
なのですが・・・最近飲むメンバー以外とこうした打ち上げに出ると
かならず「食後のデザートを求めてさすらう旅」に出ています。
今回も懲りずに駅反対側の繁華街の方へ出てみました。
途中で深夜営業もやっていそうなお洒落なパンケーキ屋さんをみつけたのですが
なんと丁度オープン前の追い込み工事中でして・・・8月16日だったかな?
なので来年は是非そちらで食後のデザートを頂こうとたくらんでますw
・・・グルグル歩くも流石にこの時間じゃね~とカフェでお茶を濁すwでも食べている間、ずっと女性客が切れることなく店内も満席状態だったので
夜の静岡、スイーツのニーズは多分にあると見た!w
・・・とりあえずこれで満足できたのでお宿に戻り解散~。
明日のお洋服をハンガーにかけておこうとクローゼットを開けたら~
ヘルメットが入ってました!東海地震への備えは万全といったところでしょうか。早く寝なきゃ~とサクサクやることやって、ダー様に本日の色々を報告後就寝~。
・・・2日目レポへ続くw