今日は朝から仕事だったのでいつもより早起きしてベランダ菜園に水をあげていたのですが、ゴーヤの収穫時期がいまいちわからず、もう少し育つのかはたまたもう収穫して良いのかかなり悩んで様子を見ることにしていたのですが、ぬわんと物凄い黄色に変身してました~~~ギャー!!!
ママに写メを送ったらカリスマ農家の方に聞いてくださったそうなのですが、ようは熟しちゃったのね。ピーマンも放っておくと赤くなるように、ゴーヤも熟すと黄色くなるらしい・・・農家の方は種取用に使うらしいのですが、まぁ食べても害は無いらしいのですが、触るとモカモカしてるというか硬さが無いのですよね・・・これを炒めて食べられるの?っって感じ。
そして中の種は赤くなって、その赤くなったところは食べられるそうなのですが・・・。
とりあえず出勤して、帰宅してきてから収穫したのですが、やっぱりもう外の黄色い部分は食べられそうもないです。というか美味しく無さそうなのですよね。しかもぱっくり開いてしまうほど脆くなってて、その開いてしまったところから赤い種が見えててまさに傷口のよう~~~!!!
圭たんはそれを知らずに冷蔵庫を開けて「ギャー!!!エイリアンの卵がぁ!!」と言ってましたがまさにそんな感じ。。。黄色の中はジュクジュクした赤。。。本当に血のような赤さなのですよ。。。
それで恐る恐る種の周りの赤い部分を食べてみましたが。。。
所詮ゴーヤでした。。。甘いけど苦甘い?なんか嫌な味で、見た目も気持ち悪いので勿体無いけど廃棄しました。。。滝汗。
ゴーヤって「長く大きくなる」苗と「短くて大きくならない」苗があるらしい。あこ宅のは大きくならない感じなのでもう次からはさっさと収穫したいと思います~~~あぁぁ~~~。
もう一枚のお写真は昨日終了した石鹸粘土の初級最後の作品~。
お教室へ行ったら心配していた通りに大きなバラは花芯から花弁が外れててガーンとなりましたがなんとか事なきを得ました・・・苦笑。
夕ご飯を食べ終わってまったりしているとまたもやガリガリガリガリとシェルターに登っているトルテを発見!
これは動画に撮るべし!!とTVを消して静かに撮影(でも結構ちびちょんズのケージに設置してあるファンの音がうるさいですね。。。汗)
。
シェルターから飛び降りる瞬間は見てると本当にハラハラしますが、本人は全然平気みたいでこれを酷い時は5回くらい登ったり降りたり(・・・どちらかというと落ちたり?)を繰り返しています。。。
一体何なんでしょうかね???
ママに写メを送ったらカリスマ農家の方に聞いてくださったそうなのですが、ようは熟しちゃったのね。ピーマンも放っておくと赤くなるように、ゴーヤも熟すと黄色くなるらしい・・・農家の方は種取用に使うらしいのですが、まぁ食べても害は無いらしいのですが、触るとモカモカしてるというか硬さが無いのですよね・・・これを炒めて食べられるの?っって感じ。
そして中の種は赤くなって、その赤くなったところは食べられるそうなのですが・・・。
とりあえず出勤して、帰宅してきてから収穫したのですが、やっぱりもう外の黄色い部分は食べられそうもないです。というか美味しく無さそうなのですよね。しかもぱっくり開いてしまうほど脆くなってて、その開いてしまったところから赤い種が見えててまさに傷口のよう~~~!!!
圭たんはそれを知らずに冷蔵庫を開けて「ギャー!!!エイリアンの卵がぁ!!」と言ってましたがまさにそんな感じ。。。黄色の中はジュクジュクした赤。。。本当に血のような赤さなのですよ。。。
それで恐る恐る種の周りの赤い部分を食べてみましたが。。。
所詮ゴーヤでした。。。甘いけど苦甘い?なんか嫌な味で、見た目も気持ち悪いので勿体無いけど廃棄しました。。。滝汗。
ゴーヤって「長く大きくなる」苗と「短くて大きくならない」苗があるらしい。あこ宅のは大きくならない感じなのでもう次からはさっさと収穫したいと思います~~~あぁぁ~~~。
もう一枚のお写真は昨日終了した石鹸粘土の初級最後の作品~。
お教室へ行ったら心配していた通りに大きなバラは花芯から花弁が外れててガーンとなりましたがなんとか事なきを得ました・・・苦笑。
夕ご飯を食べ終わってまったりしているとまたもやガリガリガリガリとシェルターに登っているトルテを発見!
これは動画に撮るべし!!とTVを消して静かに撮影(でも結構ちびちょんズのケージに設置してあるファンの音がうるさいですね。。。汗)
。
シェルターから飛び降りる瞬間は見てると本当にハラハラしますが、本人は全然平気みたいでこれを酷い時は5回くらい登ったり降りたり(・・・どちらかというと落ちたり?)を繰り返しています。。。
一体何なんでしょうかね???