粘土へ行くまでカメズのお世話をしながら皆が何してるのかな~と観察する時間もあったくらいなんだか今日は余裕でした~笑。
お外でご飯もすっかり慣れて、ケチャピーは食べ終わると他のカメさんの周りをまとわりついて「ね~ね~。お部屋に帰ろうよ~~~~」と言いたげな感じ 苦笑。実際ひとしきりうろついた後は一人でさっさとお部屋に帰って来ます。ケチャピーの盛りぶりは本当に凄くて、この朝食後、てんてんがお家に戻ってきていると朝から盛ってます。。。あまり頑張りすぎるとまた出血してしまうのではないかと飼い主は心配なので程ほどで頑張って欲しいものです。
お写真はその朝食の場面と朝食後花台の下で寛ぐもねちゃんとシモン君。
もねちゃんはもう花台の下には匍匐前進でないと入れないです。
圭たんにその事を話したら「もねちゃん以外の子の避難的スペースでいいんじゃない?」と花台の脚上げには同意を得られず。。。涙
でもやっぱり匍匐前進してもここへ入りたがるのだから、脚を上げて入りやすくしてあげて方が良い様な気がします・・・。

今日は粘土行って来ましたよ~~~苦笑。昨日は今日使うツブツブを圭たんが仕事している横であこも仕事で大量生産してました。
なので今日は行ってまずはツブツブベリー作りをして、いよいよ構成でした。
なんかあこの作る花は大きくなりがちなので、花器にちゃんと収まるのかな~といつも心配になるのですが無事収まってとても綺麗でした。
お見本はシックな茶系に近いオレンジでしたが、あこの作品はなんだか元気な雰囲気のオレンジな作品・・・他の先生方には「ご本人と雰囲気が似ていて作風に本人の影響も出るわね~」とお褒め?のお言葉を頂きました~。

そして上級コースの手続きをして初級の終了証書を頂きました~~~。
なんかね~英検の合格証書のように素敵な修了書なのですよね~~~ちょっと感動でした。
早速上級コースの第一レッスンに入りましたが、初級に比べると大きな作品が多くて作品数は初級よりは少ないです。でもその分難易度高めなお花が山盛り~~~。でもそんな難易度の高いお花を習うたびに目から鱗で楽しいのですよね~~~。