毎週金曜日は圭たんの出勤が早いのであこも早起きです~。なのでカメズのお世話も必然的に時間が2時間ほど早まるのですが、流石に暑いし日が昇るのが早いのでカメ達も起床時間が早くなっているので温浴に連れて行こうとする頃にはもう全員起床済みという感じです。
お写真はもねちゃんですが、もねちゃんはこのカメ型カドラーの頭の下に入り込んで寝ているので出てくるときは中で(ようはカドラーの下にもぐりこむような形で)転回して正面向いて出てきます~。(そのままバックしたほうが早そうだとは思うものの、カメさんはなかなか後退ってしないものなのですよね~見ないわけではないですけどね。)そしてまったり~。

てんてんはというとやはり暑いからか反対側のカドラーの後ろ側に無理やり入って寝てますが、これが何故かてんてんは温浴時間がてんてんの起床から長時間経ってから入れたりすると間に合わなくてオシッコの海ができてしまっている事が多々。。。特にカドラーの後ろに入り込んで寝た日はそうですね。。。そうなるとマットなどの被害が甚大なので、なるべくてんてんがそこで寝ている時は早めに温浴させようとは思うものの、なかなか上手く行かなくてやられてしまうのですよね。。。
でもまぁマットは一つ一つ汚れた箇所だけ外して洗えるので問題はないと言えば問題はないのですが。。。でもこのマット1つ欠点があって物凄く水はけが良いということは水を殆ど吸わないのでオシッコの海なんかの時には毛の部分は濡れるものの、しみこまないのでマットを傾けるとボタボタ出てきてしまう。しかもマットの裏側はこれまた吸水性皆無なのでビショビショ。。。結構やっかいです。。。涙

そんなこんなでカメズのお世話をした後は洗濯物を干してついでにベランダ菜園の様子をチェック~。枯れかけてる葉っぱを剪定したり、収穫したり~。
お写真は今日の収穫~~~今日は本当に良く獲れましたよ~~~。
万願寺唐辛子とミニトマト山盛り~~~。

そして・・・軽くお昼を食べて支度して粘土へ行ったのですが、今日から午後は用事がないので今まで1コマだけ受けていたものを2コマ受ける事ができます~~~久しぶりだし集中力は持つのか・・・と心配でしたが大丈夫でした~。お教室を休んでいたとはいえども粘土をお休みしていたわけではないので腕が落ちてイライラ・・・ということも無く無事最終工程の部分お家で宿題をちょっとだけ残して終了~~~~。大きなボタンのようなバラを作ってきました~~~。いよいよ次回は初級最終だわぁ・・・。

今日は久しぶりに電車で来たので帰りは職場にそのまま出勤~。間に合うかな~と思っていましたが無事間に合って案外この流れはいいかも~と思いました。