ようやっと圭たんは美容院です(あ~あこも行きたいんですけどね。。。涙)。思い出しては電話していたのですが思う時間がいつも満員で取れず諦める事数回・・・ようやっと朝一番の予約が取れて出かけていきました~。
あこは圭たんをお迎えに行くまでは時間があったので家の事をしながら先日二子玉川高島屋で作った枕をお直ししてもらうために袋に入れたりしてました。
昨日収穫したトマトの中で割れてしまっているものを選んで切って盛り付けてみたら結構量があったので、ちょうどご飯場所でのんびりしてたてんてんともねちゃんに「これは如何ですか~~~ほほほ」と出してみたら~~~さー大変!!!もう目の色変えて走ってきてがっついてました。。。お写真がそれですがてんてん・・・お顔が怖すぎですよ~~~苦笑。(早すぎてぶれてるでしょ~~~。)あこも刻んでいる時に味見してみたのですが甘くて美味しい~。但しミニトマトなので皮が厚いのは致し方ないですけどね・・・。
あっという間に平らげてしまって見上げてましたがもうおしまいですよ~~~。
そんな感じでカメ達と遊んでいたのですが、時間になったので圭たんをお迎えに奥沢まで出かけて、合流して、お手紙を頂いていたので自由が丘のきらら館へ~。大崎透さんの陶芸動物園という個展が店内で開かれていたので見て来ました~。あこが購入したカメさんも2匹に増えてて並んでると可愛いな~とお迎えしたい誘惑に駆られましたが、あこだけで独占しちゃうのはなんですよ~~~もっと多くの方にこの可愛さを知って頂きたいなぁとグッと我慢~笑。
結局この日は渋い焼き色の長細いお皿を購入して終了~。
ここまで来ればもちろんとても暑い日だったので古桑庵でお抹茶ですよ~~~。圭たんは意外なことに初めてだったそうで、古民家といった作りですが涼しい店内で「なんかこの懐かしさがいいね~実家でもできそう」と言ってましたが確かに圭たん実家は広いのでこういったカフェ?も出来そうですが・・・あんな田舎に誰が来るんですかね???等と話をしながらお昼もまだだったのでところてんとお抹茶を頂きました~~~。
いやぁ・・・本当に暑くて暑くて~~~。
その後はブラブラ絵を売っているお店へ立ち寄ってカメさん描かれている作家さんがいないかを聞いたり、新しく出来た雑貨屋さんでホワイトリカーで作る手作りリキュールセットやらルームフレグランスやらを買って、自由が丘に本店があるって知らなかった~~~(いつも仙川だから。。。)ルピシアでお買い物~~~この時期は冷茶用の新作が出たりして見逃せないのですが、去年猛烈に気に入っていた「メロン烏龍」を今年も購入~嬉しいなぁ~~~♪
自由が丘店限定のお茶もあったのでそちらも香りをチェックしてから購入~。こちらは2階にカフェもあるので一度来て見たいな~と思いました~。
粘土教室で毎週自由が丘に来ていても丁度駅をはさんだ反対側ですからなかなかこつらへは来なくて、遊びにくるたびにちょこっとずつお店が変わっているのでそれをチェックするのがまた楽しいのですよね~。
その後は二子玉川高島屋へ行き、朝電話してあったので枕を渡して時間になったらお呼び出しの電話を頂けることになっていたので高島屋の中をお中元を手配したり、本屋さんへ寄って旅行の本やら製作の本やらを購入~。そうこうしているうちにお呼び出しがかかったので行って枕を直してもらいました~。
(やっぱりあこは高い枕に埋まってる感じで寝るのが好きなのですよね~それが満たされないとうつ伏せで寝てますから。。。怪しすぎますよね・・・笑。よくまだ独身だった頃はあまりにぺちゃんこに寝ているので「あこがいない?!」と親に騒がれたものです。。。苦笑)
帰りは高島屋西館へ移動してお蕎麦食べて帰って来ました~。
お部屋の温度が気になっていましたが最高も34度でその後は下がっていったみたいで安心しました。
近年の東京は暑すぎるのでカメ達もエアコン入れてあげないと流石にばててます。それかベランダで深夜も寝るようになってます・・・。
人間はもちろんエアコンかけて寝てます。寝苦しいと寝られなくて体力奪われて体調を崩しちゃうので。。。あぁエコに反してて心苦しいなぁ。
あこは圭たんをお迎えに行くまでは時間があったので家の事をしながら先日二子玉川高島屋で作った枕をお直ししてもらうために袋に入れたりしてました。
昨日収穫したトマトの中で割れてしまっているものを選んで切って盛り付けてみたら結構量があったので、ちょうどご飯場所でのんびりしてたてんてんともねちゃんに「これは如何ですか~~~ほほほ」と出してみたら~~~さー大変!!!もう目の色変えて走ってきてがっついてました。。。お写真がそれですがてんてん・・・お顔が怖すぎですよ~~~苦笑。(早すぎてぶれてるでしょ~~~。)あこも刻んでいる時に味見してみたのですが甘くて美味しい~。但しミニトマトなので皮が厚いのは致し方ないですけどね・・・。
あっという間に平らげてしまって見上げてましたがもうおしまいですよ~~~。
そんな感じでカメ達と遊んでいたのですが、時間になったので圭たんをお迎えに奥沢まで出かけて、合流して、お手紙を頂いていたので自由が丘のきらら館へ~。大崎透さんの陶芸動物園という個展が店内で開かれていたので見て来ました~。あこが購入したカメさんも2匹に増えてて並んでると可愛いな~とお迎えしたい誘惑に駆られましたが、あこだけで独占しちゃうのはなんですよ~~~もっと多くの方にこの可愛さを知って頂きたいなぁとグッと我慢~笑。
結局この日は渋い焼き色の長細いお皿を購入して終了~。
ここまで来ればもちろんとても暑い日だったので古桑庵でお抹茶ですよ~~~。圭たんは意外なことに初めてだったそうで、古民家といった作りですが涼しい店内で「なんかこの懐かしさがいいね~実家でもできそう」と言ってましたが確かに圭たん実家は広いのでこういったカフェ?も出来そうですが・・・あんな田舎に誰が来るんですかね???等と話をしながらお昼もまだだったのでところてんとお抹茶を頂きました~~~。
いやぁ・・・本当に暑くて暑くて~~~。
その後はブラブラ絵を売っているお店へ立ち寄ってカメさん描かれている作家さんがいないかを聞いたり、新しく出来た雑貨屋さんでホワイトリカーで作る手作りリキュールセットやらルームフレグランスやらを買って、自由が丘に本店があるって知らなかった~~~(いつも仙川だから。。。)ルピシアでお買い物~~~この時期は冷茶用の新作が出たりして見逃せないのですが、去年猛烈に気に入っていた「メロン烏龍」を今年も購入~嬉しいなぁ~~~♪
自由が丘店限定のお茶もあったのでそちらも香りをチェックしてから購入~。こちらは2階にカフェもあるので一度来て見たいな~と思いました~。
粘土教室で毎週自由が丘に来ていても丁度駅をはさんだ反対側ですからなかなかこつらへは来なくて、遊びにくるたびにちょこっとずつお店が変わっているのでそれをチェックするのがまた楽しいのですよね~。
その後は二子玉川高島屋へ行き、朝電話してあったので枕を渡して時間になったらお呼び出しの電話を頂けることになっていたので高島屋の中をお中元を手配したり、本屋さんへ寄って旅行の本やら製作の本やらを購入~。そうこうしているうちにお呼び出しがかかったので行って枕を直してもらいました~。
(やっぱりあこは高い枕に埋まってる感じで寝るのが好きなのですよね~それが満たされないとうつ伏せで寝てますから。。。怪しすぎますよね・・・笑。よくまだ独身だった頃はあまりにぺちゃんこに寝ているので「あこがいない?!」と親に騒がれたものです。。。苦笑)
帰りは高島屋西館へ移動してお蕎麦食べて帰って来ました~。
お部屋の温度が気になっていましたが最高も34度でその後は下がっていったみたいで安心しました。
近年の東京は暑すぎるのでカメ達もエアコン入れてあげないと流石にばててます。それかベランダで深夜も寝るようになってます・・・。
人間はもちろんエアコンかけて寝てます。寝苦しいと寝られなくて体力奪われて体調を崩しちゃうので。。。あぁエコに反してて心苦しいなぁ。