イベント前日の夜は一番忙しいのですが、
お出かけとはいい度胸してるなぁと思ったり思わなかったり。

いつもだったら一番避ける日程にどうしてもここしか開いておらず、
月の満ち欠けのタイミングなども考えるとどうしても今日でなければならなかったので
頑張ってむむたんと色々と怪しいてんてんを連れて動物病院へ行ってきました。

1373121022877.jpg

てんてん「どこへ連れてくのよ~~~」って感じでしょうか。
最近は車に乗せる時にオムツを装着してます。
だって・・・絶対にあの細かい振動で腸が刺激されて色々と出しますもの。。。苦笑。

無事高速でスイスイ~~~~。
まずは本命?!むむたんからスタート。

1373121060394.jpg

 一個産み落とし、昨日更に二個産み落としましたが、まだお腹に4個持ってました。
でも卵殻がそこまで分厚くなっていたりもしなくて丁度いい感じ。
確かに産み落とされた一個目は多少カルシウムだか尿酸だかの付着がありましたが
そんなに心配するほどって感じでもなかったので、様子見ても良いかな~と思ったのですが、
丁度新月も近いですし(だから産み落としていたんでしょうけど)、
変に産み残しされても嫌ですし、不在時に産み落とされてまた回収できずに割れてしまうのも
嫌だな~と思って、
当の本人(亀)は産む気が全然なくなってしまってもう3ヶ月近く経つので、
もねちゃんの時のように結局産まずにまた再来院というのも厳しいので、
先生も「どちらでも良いですよ~」と仰って下さったしで相当悩んだのですが、
お願いしよう!とオキシトシン注射をお願いしました。

もねちゃんは注射嫌いで超お籠りになってしまって、
針が曲がるほど前両足でガードしちゃって注射出来ないことがあるくらいだったのですが
(あれは経験上知ってて嫌がってたのかもですね~。)
むむたんはケロッとしてて、先生が両前足を持ってもそのまま。
その隙に右腕のプニプニしてるあたりに注射。
注射されていたくないわけはないと思うのですが全然平気でその後も平然としてました・・・。

無事むむたんが終わり、今度はてんてん。
一応尿も持っていったのですが、卵がきちんと形成されてある程度の硬さをもって産んで、
更にその卵が変な形だったり形成不全だったりもなければ卵管に異常とか
そういうことは全く考えられないそうで・・・。
卵の内部がカビちゃうのはやはり卵の呼吸器孔が通常よりも大きくて、
本来なら細菌などはシャットアウトされるはずなのに、それらも入ってきてしまえる大きさで
カビてしまうのかも・・・というようなお見立てでした。
う~んということはカルシウムがちょっと足りないのかな~。。。

で・・・てんてんったらいつの間にやら卵を3個持ってました。
わかるかな~~~???中央より下側に3個あるのですが、
まだ出来立てっぽくて卵の殻も薄い感じです。

1373121116233.jpg

これくらいだと早くても今月末の満月前後か来月の新月前後かな~と言う感じです。
産み残しがあったり、結石があったりしなくて本当に良かった~。
それだけが一番心配なので、まずはてんてん母体の健康が第一。
卵はそれから。
でもてんてんが産む卵はむむたんが孵った実績があるので
無精卵ばかりじゃなかろうに~と思うとカビちゃうのが本当に悔しいのですよね。。。
日光浴は良くしてくれてるので、意識的にカルシウムを上げてみようと思います。

診察台に載せて先生は一緒に体重も測定するのですが、
我が家だともう私の(体重+てんてん)ー私の体重=てんてんの体重という測定方法しか
出来ないので端数は不明だったのですが、
今回5660gだったことが判明・・・えええ・・・なんか知らぬ間に増えてますけど・・・ひー。

そうそう~今回連れて行ったコンビはむむたんのママのてんてんと
てんてんの娘のむむたんという母娘コンビだったので、
先生にそのことを言うと
「そうか~むむたんはそうだよね~孵化仔なんだよね~
綺麗に育ってて良い環境で成長してるんだね~」 とお褒めの言葉を頂いてしまった~♪
でもこれに甘えずにもっともっとコロンコロンでしっかりした甲羅を作っていかないとですね~。

本日の診療代とレントゲンとお注射で9135円也~♪

オキシトシンは投与後早ければ30分くらいで効果が出てしまうので焦る焦る。
で、焦った結果3号線に乗らねばならないのに2号線へ。。。苦笑。
まぁそれでも道が空いていたので早めに帰宅できましたが・・・ハラハラしました~。

帰宅してお疲れ様としてキュウリにカルシウムを振りかけてご提供~。
準備している間に!一個産み落としてありました。

1373121194402.jpg

 急いで回収して様子を見守っていたら、次の卵はその10分後に、
ご飯食べながら産んでました。。。苦笑。

1373121208140.jpg

 次は15分後くらい。
またご飯を食べている時に動きが止まったな~としっぽをみていたら出てきました。

1373121223831.jpg

 そしてまた15分後くらいに最後の一個を~。

1373121270509.jpg

オキシトシンも打ったからといって確実にこうやって産卵に結び付くわけではなく、
先生からもある程度は自分で産卵行動をしている時なんかに打つとやはり効果的だから
こうして産卵行動をしなくなってしまうとどうなのかな~?という感じみたいで、
(たしかにもねちゃんは打ったのに全然効果が無くて、
翌日結局普通にホリホリして産卵した事もありますしね・・・
でもあれは今考えると
促進された結果自分での産卵に結び付いたのかな~とも思いますしね。)
でも私的にはホリホリをやめてしまっているものの、自分で産み落としているし、
時期的にも新月の直前ですしね。
いけるんじゃないかな~と思って投与をお願いした結果、
全部出てきてくれたので本当に安心しました。
(案外効果は早く出てくるので今夜駄目だったらまたしばらく様子見かな~とも思ってました。) 

あとはてんてんが無事産卵してくれたら今期は完全に終了ですね~♪