折角掃除して綺麗になったんだから~と更に完璧な物にするために、
カメさん温浴後、天井から壁、床までせっせとお風呂掃除続行。
頑張ったお蔭で超綺麗になりました~。

あとはこれをいかに維持するか・・・ですねw

夜にはダー様に浴槽部分を持っててもらって、前の蓋を外して掃除して、
浴槽の下もお掃除した~~~これで完璧~~~♪
浴室内が乾いたらいよいよ昨日買ったバイオ君を張り付けて使用してみようと思います~。

お風呂掃除後は用事があったので郵便局へ。
近所のお宅の枝垂れ梅・・・ようやっと開花です~。
今年遅いですよね~~~?!というか去年も梅観に行ってえらい目にあったのですが
(咲いてなくてね。。。。苦笑。)
なんかどんどん遅くなって梅桃桜がいっぺんに咲く事態になってしまったら
それはそれで寂しいんですけど・・・涙。

やっぱり梅には2月ごろには咲いてもらって香りがすることで
あぁ~春がやってくるんだな~と感じたいものです~~~。

DSC_0611.JPG

  帰宅後は・・・粘土作業で一日が終わりました。
チューリップは花弁が付くと結構重さが出るため、花芯がしっかり乾燥していないと
花弁をつける時に花芯がゆがんでしっかりつけられなかったり、
つけても花芯ごとワイヤーから抜けてしまったりするので、もう少し待って・・・。

その間に桜をせっせと作ってます。
これは枝ものなので数勝負だな~~~と多分200本前後いるだろうな~と予想。
それでも足りないかな?と添え花の数って最終的に隙間にも入れたりするので
良くわからないのですよね~~~苦笑。

蕾はどんどん作れますが、
桜の本開き~中開きは中心の部分のみ先に作っておいて、
差し込みながら作るのでこれも乾燥しないと出来ないので今日はここまで~。

とりあえず蕾50本の中心部30個作った~~~。

DSC_0617.JPG

 今月は毎日こんな感じと思われます。
お風呂掃除が終わったので今度は衣替えしつつ、
クリーニングへ出すものの選別とお洗濯かな~。
その後は粘土という生活が続きます~。

せっけん粘土がある程度目途がついたらいよいよオーブン粘土のほうもやらねばなので
息つく暇はなさそうです~~~~。



今年に入ってからSimplogを更新後、土曜日にはお写真をさらに入れたり、
加筆修正を行っていたのですが現状ちょっと厳しい感じなので
(i-zooへ行った更新から加筆修正が止まってます~~~涙。)
4月になって、大阪KDSが無事終わったら改めて行おうと思ってます~。
(面倒をおかけしててすみません~~~。。。
でも一粒で二度美味しいブログといえば聞こえが良いかもですが・・・苦笑。)

とりあえず毎日のSimplogは頑張って続けようと思います~。
(こうしてお写真が2枚しかないとかだと直接更新になってしまうのですよね~。
Simplogは3枚までお写真貼り付けられるので、
どうしても3枚以上ないと更新する気が起こらなくて・・・苦笑。)