今日はカルチャーセンターの日でした。
今の工程はテキストの順番としては紫陽花なので紫陽花のお花を一個ずつ作ってます。
逆雫型を綺麗に4等分して4枚の均等な花弁を作るのは基本中の基本なので
(いずれは等分とか6等分とか8等分になるのでw)
ここできちんと沢山練習しておくことが大切・・・ということで
お花の沢山必要な紫陽花なんだろうな~と思うと
テキストって本当に生徒の学習にきちんとあうように作られてるんだな~と痛感します。
(なのでそれを踏まえて考えるとせっけん粘土の一般向けのご本は
初心者向けではないな~と思ったりします。習うとなんてことはないんですけどね、多分w)
無事終わって、3月と4月に行われる体験レッスンの打ち合わせ。
そのために新しい作品展示を2月中旬から始めるという事になりました。
全部で5点くらい・・・バランスよく春らしく、お洒落な感じにできるといいな~と思ってます。
カルチャーのあとは・・・いつもビル内でお買い物してから移動してます・・・。
最近ミカヅキモモコといういわゆる300円ショップが物凄い気になる存在ですw
同じビル内にある100円ショップのセリアも品ぞろえ良いのですが、
今風な感じというか、とにかく可愛らしい商品が中心でええ?!こんなものまで300円?!と
本当に驚きます~~~。(普通にお洒落な可愛い帽子とか売ってますからね・・・。)
最近は特にここではイベントの時につかえそうな小物が多く入荷しており、
目が離せない存在なのです~~~笑。 で、今日は完全イベント用です。
下段のものはアクセサリーなどをかけるものなのですが、
これ、アクセサリー小物をぶら下げたら可愛いだろうな~と思って購入。
特にこの左下のは…折り畳み式で、開くと右上の状態になります。
これ省スペースだし、開き方も変えられるしでとっても重宝しそうです。
そして左上のものはコースターなのかな~。
結構しっかりした重さがあるので、この上にカメさんを乗せて写真撮影したりと
色々と使い道がありそうです~。
(しかもこういうタイルみたいなものって一枚で300~500円くらいするのに、
これは4枚セットで300円ですから凄いですよね~。)
ミカヅキモモコで買い物を終えた後はまた本屋さんへ。
漫画を数冊購入して(死が二人を分かつまでと社長島耕作とベロニカ・・・。)移動~。
今日は結構時間がなさそうだったので行くのどうしようかな~と迷ったのですが、
今日はあとはチューリップをリースにするだけなのですよね~。
次回は松虫草をガラスの花器に付けるような一日がかりの工程なので
だったらやっぱり今日やりにいってしまおう~と自由が丘へ。 あっという間に出来上がり~~~わはは。
とにかくこの形のリースは両翼にバランスよくお花を配置することが大切なので
一回おいて見て、差し替えたり足しいれたりを繰り返してそれから持ち上げて中心のお花で
止める感じです。その間、サクサクやらないと腕釣りそうになります~結構重さがあるので。
それにしても自画自賛ですが、綺麗な色目になったな~と感動です。
やっぱり自分が思うよりもずっと薄めでいいのかも。
赤紫のチューリップも最終的にとっても良い色目になってましたし~。
チューリップは本当に綺麗で作っていてとっても楽しかったです。
また色目を変えたりしながら作りたいな~と思います。
というより展示会は3月末から4月なのでチューリップにしようと思ってるんですよ~。
なのでこれから嫌でも山盛り作らなければならないので、完全マスターまで頑張ります~♪