う~ん・・・今朝も「完全に溶けたね~}とは言い難い感じで、
お天気は曇りでしたが足元はやはりレインブーツで行くか・・・と出かけてきました。
で、大正解~~~。
大通りと車の通りがあるところは良いのですが、ないところはね~~~全然雪が残ってるし、
おまけにグシャグシャになった雪が水たまりみたいになっていて(しかも横断歩道前)
歩き辛かったですもの~~~。

昨日とお味アングルなので変わり映えしない感じですが(苦笑)
 午後になると晴れてきて多少は溶けたようです。

というわけでむむたんがホリホリしている最中、ずっと気になっていたベランダ作業を。
昨日頑張ってウッドデッキパネルは元通り敷きつめ終ったので、
あとは多肉植物の終え替え作業と窓の外側を拭く作業を残すのみ・・・。
でも窓は丁度産卵床が面しているので私の動きで、
むむたんの産卵行動を阻害してはいけないと明日にすることにして、
今日はお出かけついでに植え替えのために鉢底石を買いに出ました。

でもね。。。鉢底石は欠品していました。
どうしようかな~と考えていたらそういえばミズゴケあったよね~と
それを底面に敷いてその上にサボテン用の土を入れたらいいんじゃないかな?と思い立ち、
つかえそうな何かは無いかな~とみていたら、
さんなに散々探したのに丁度良い大きさが無かったのに100円ショップにあるとは!
しかも近所の名もなき100円ショップにあったとは~~~盲点でした。。。

しかも盲点ついでに・・・。
箱モノも可愛いのがそろってました~~~。
これで正方形があったら買ったのですが、そちらは長方形だったので見送り~。
丸い筒を中心にハート型を少しだけ買い足しました。

 
で、お家帰ってきたらむむたんが産卵行動ですよ~。
外は寒いし、必要なものを台所へ運んで植え替え作業をしてました。


本当は徒長しているのはカットしたいのですが、時期的に適していないので見送り。
暖かくなったらかな~。
そして無事むむたんの産卵も終わったので、ベランダへ出て、
11日にできなかった鏡開きをしましたw(今頃?!苦笑。)
今年は鏡餅のカビ被害も少なく、
完璧に乾燥したらある程度の量のおかきがつくれそうです~。
(鳥さん達のご飯にならないように・・・それだけ祈りつつ乾くその日を待ちたいと思います。)

お夕飯の片付けを終えてから、シンクにお水を張ってエアープランツ達を浸水させました。
月に2回くらいで良いみたいですが、朝起きて見てみたら確かに緑が濃くなってるかも~。
というわけでパンケ水槽のレイアウトにセッティング~。

 
食べられちゃわないかそれが若干心配ですが・・・どうかしらね~~~。
要監視ですw