本日も社用で銀行へ。
毎日毎日バタバタしてますが、明後日書類を送ることができれば当分落ち着きそうなので
時間の取れる(というか読める)今のうちに「今日のうちにできることは今日」と決めて
せっせと働いてます~良い傾向だなw
(粘土やら資材やらを頼んでいるマーベリッククラブですが、
一般会員からプレミアム会員になるには年会費を払うのですが、
払っても十分おつりがくる勢いだな~と思っていたのでそれを申し込んだり、
ヤフオクにあこ粘土カメgちゃんがデビューした年に郵貯のお取引が多かったので
郵貯もネットバンキングできるようにしないとな~と思いながらも、
郵便局が近いので支払には歩いて行けるし、
特別困ることもなかったので他の出放置していたのですが、
入金の確認が面倒だと最近気が付き・・・(運動がてら歩くつもりで出かけていたのですがね。)
最初に申し込もうと思ってた時から8年も経過してようやっとお申込みしてきました~。)
帰宅してからは・・・最後のベランダ掃除~~~終わりました~~~。
残すは窓際にある鉄製の棚から多肉植物を移動して、その鉄製の棚を処分すればOK。
そしたらようやっとその場所の窓を磨いたり、床を徹底的に洗えるので、
本当に終わることが出来るのですけどね~。
で、今日は掃除が終わってからはその多肉の移動~剪定もしながらチェック。
一昨年かな~。
木製の可愛い長細い鉢を見つけて買って、小さな子宝弁慶の苗を植えました。
それがね・・・超巨大化して、外側の葉っぱの淵に一杯小さな子供たちを付けました。
しばらく見守っていると小さい家に落ちてしまう場合もあるし、
落ちなければ葉っぱの上でかなりしっかりした大きさになるまで育ったりもするようで~。
で、子供たちが巣立った(?!)後の葉っぱはどうなるのかな~と思って見てみたら
パリパリになってました。
そうなる前に収穫というか刈り取ってしまえばカメさん達にあげられるな~と
外側の葉っぱを思い切ってカット~~~。
かなりすっきりです~。
そしてカットしたものは・・・。
少し開いていた窓からベランダに出てきたもねちゃんが目ざとく発見!
と同時に食べてました~~~。
うんうん~~~美味しいね~~~。
むむたんも結構多肉植物好きですが、もねちゃんは本当に大好きです。
あの苦みの強い朧月ですら完食できる勢いなので、
これが苦くても食べちゃうんだろうな~と思いながらもあまりにも美味しそうに食べるので
どんなものかな?と私も端っこを貰って食べてみましたw
緑の部分はみずみずしくて美味しい~グラパラリーフっぽい感じです。
でも端っこの色ついてる部分はちょっとエグミがあるというか酸っぱいというか苦いというか。
でもこれもねちゃんの好きな味だろうな~と思われます。
いくら今日は普通の日よりも暖かいとは言えども
カメさんが長居出来るほどの暖かさではないので(特に日陰ね。。。)お家の中へ。
移動してもずっと食べてましたw
もねちゃんの後ろではケチャピーがサラダ菜をバクバク。
あまりにもねちゃんが子宝弁慶を食べ続けているので、
ケチャピーも気になったみたいで・・・。
自分は食べないのに「もねちゃん、それ美味しいの?!」と興味津々っぽかったですw
最近、パンケちゃん達は朝の温浴後にバクバクご飯を食べると、
その後は温泉?!に入ったり、岩に上ったりして、お昼頃にはシェルターにおこもり。
その後、急に3時ごろになると凄い勢いで出てきて、
これまた凄い勢いで食べるのですよ~~。
頭ブンブン振りながら、わき目も振らずに~~~。
その凄さについつい釘付けになってしまうくらいなのですよ~~~笑。
カメ達が落ち着いたのを見て、再び日が沈むまで多肉の剪定と移動を続けたのですが・・・。
これが凄いの~~~!!!
気根かな?!変なところからストレートヘアのようにたくさんの根っこが生えてきてました~。
こちら側は完璧に終了~♪
もうモリモリ生えている大きな鉢の多肉は下手に動かしません~。
枝垂れててどうにもこうにも~~~なのでw
で・・・困ったことに鉄製の棚からの移動がこれのせいで滞りそうです。。。
可愛い小さな多肉ちゃんを見つけた時にお洒落に(笑)仕立てたくて、
可愛い木製の箱に植えたのですよ・・・。
それが数年経ってこんなことに!!!!!
このペラペラしているのは木製の箱だったもの・・・。
もうさわるとボロボロ~っと崩れてきちゃうのでそのまま植え替えるか
植え替える時にそろ~~~と外すとか・・・なんにせよ植え替えが必要そうです~。
やっぱりお外用の木製の鉢と室内用の(植木用ではない)木製品は
良く考えないとな・・・と思ってしまった珍事というか事件というかでした。。。汗。。。