朝から今年最後のお教室に行ってきました~♪
宿題として先週作って頂いたチューリップの茎を作って行きたかったのですが・・・。
なんだかんだで時間が無くて結局お教室でやる羽目に。。。
しかもテキストをよく読んでみたら茎が全部で17本、
葉っぱ用の茎が8本、
ブバルディアの茎が・・・全開と中開きと蕾合わせて42本の茎もの合計60本近く。。。
黙々とお教室裸づとまで頑張りました~~~~。

でもね。。。花芯を5本だけは紫に しなきゃいけなかったのですよ~~~!!!
というわけで次回の来年のお教室までにまた紫の花芯の付いた茎を5本作らねば。。。苦笑。
でも私、この作業超好きなんですよ~~~。
シースルークレイって一度開けて、色を入れた後は、
1ヶ月なんとかもつか持たないかというところなのでこうした茎を作っておくと
なにかと便利なので年始に時間のある時にやりたいな~と思ってます。

そして先週飾りの部分が乾いていなかったので
完成させられなかったカーネーションを完成へ。

 もう少し軽やかで淡い色目で作りたかったなぁ・・・笑。
今度自分で作る時にはそうしよう~~~♪

そしてせっけん粘土では難しいだろうな~と思われるカーネーションの一本仕立て。
可愛いね~来年母の日の頃に沢山作ってみたいですね~。

 お教室では群馬からいらしていたK先生とせっけん粘土の話に。

今年の展示会の時に、(というか扱いが難しいがゆえにだんだん減ってます。)
私とK先生と他の先生と残りは生徒さんしかせっけん粘土作品を出されてる方がいなくて。。。
そのことを私はね、
自分がせっけん粘土を教え、デモンストレーターとして頑張っている間は
やっぱり生徒さんにはせっけん粘土の素晴らしさとか
粘土をこねる楽しさとか色々な物を知って楽しんでいただきたいと思うし、
その先にどんなことが出来るのかとか、先生だからこそこんなこともできるんだよと
見せてあげたいという気持ちがあって・・・なので出品最後の一人になったとしても
せっけん粘土を教えている以上は
せっけん粘土の作品を出し続けますよ!というお話をしていたら、
K先生もまったく同じ気持ちで、そして先生はやっぱりせっけん粘土というその粘土自体が
とても癒しを与え、色目も淡く優しい作品に仕上がるところ等、
せっけん粘土が好きだから沢山広めたい、
そのために作品を作り続けたいというお話をされていて・・・。

同じ気持ちの先生が他にもおられたんだ~としかもそれがいつも展示会で
同じせっけん粘土の作品で「素敵だな~」と思っていたK先生が
私と同じお考えだったという事が本当に嬉しくて・・・。

せっけん粘土は白いやわらかな粘土。
専用のカラーを使うことで自由自在の色を楽しめます。
元々ラベンダーの香りが付いているので、こねている間・・・
作品作りをしながらアロマで癒される時間も過ごせるとても素敵な粘土です。
出来上がりもほんわりやわらかな色目の繊細なつくり。
そして最後はせっけんとしても使えるエコな面もいいなと思ってます。
(その分沢山新しい作品を生み出して欲しいなと思うわけです。)

もっともっとこの粘土の楽しさを伝えたいなと私も思うから、
来年の展示会も異端児と言われても(笑)わが道を行く作品を作ろうと頑張るわけですw

そんなお話をしたのでモチベーションが俄然あがって、最後の最後まで残って頑張って
先生方にもご挨拶してお教室を後にして・・・お買い物へ。

とっても気に入っているフランス雑貨のお店でディスプレイ用に素敵だな~と思ったものを
いくつか購入して、ブラブラお店を見ながら来年作りたいな~と思う作品の構想を描いたり
夕方は寒くなってましたが、心は何故かポカポカ暖かでした。

帰宅すると、
先日参加したイベントで私も他の作家さんからお買い物をした商品が届いてました。
うふふふ~♪これな~んだ♪

イベント当日の購入手続きしたときも
「超似合ってますよ~もう現物頂いていったら?」と言われるくらい、
私の好きなテイストの~~~~もっふもふ~は・・・。

 イヤーマフ~~~超ラブリー耳あてでした♪
可愛い~~~♪


そして・・・私個人的に王冠も好きなんですよねw
凄いな~と思ったのはこの作品のパーツ合わせもそうですが、
この専用の袋!

 
ショップカードとかも素敵で自分も色々と頑張らないとな・・・と
本当に色々な意味でモチベーションとかアゲアゲになったイベントでした♪

 
そしてkame様からも素敵な贈り物が届いてました~~~♪
ありがとう~~~kame様~~~♪

 震災後、良く行くお寿司屋さんの赤貝は閖上のものなのですが、
しばらく食べられなくなるんだろうな・・・と寂しく思っておりましたが、
今では美味しく食べられるようになってます。

お海苔も復活~~~!
色々な苦労があったことと思います。それは想像できない大変な苦労だったと思います。
そんなことも考えながら美味しく頂けたらと思ってます♪

お米とか自家製のお味噌も入ってました~~~。
そしてカメさんタオルも♪
本当にありがとうございます~~~♪

 実はこのタオル~。
名古屋KDSの時にマニアーナのまゆみん様が取材にいらして下さったのですが、
その時にまゆみん様のブログを見たのですよ~。
その中でこのカメさんタオルの事が紹介されてて
「おぉ~宮城県石巻市の呉服屋さんでかめ七呉服店さんか・・・」と覚えていたので、
一人で「かめ七タオルきた~~~~」と喜んでましたの~~~ほほほほ。

帰宅まで環八がめちゃくちゃ混んでいて大変でした。
二子玉川までの抜け道も慣れない車との擦れ違いなんかで手間取るせいか渋滞。
途中で強引にT字路から曲がってきた車が前の車に当たりそうになりながら
突っ込んできたので、前の車が急にバックしてきたんですよ。
でも私の後ろは道に慣れた方だったようで電柱を避けて、私と車間が開いてましたので
楽々バックして私も下がりました。
その横を恐ろしいスピードで去っていた車が本当に怖かったです。。。
次の交差点で赤信号で待っていたら前の車から女性が降りてきてこちらへ来るのですよ。
さっきバックした時に私と車が当たらなかったか心配して見に来たのかな?と思っていたら
「急にバックしてすみませんでした」と謝りにいらしたんですよ~~~びっくりしました!
物凄い優しい方なんだろうな~と
混雑してうんざりしていたのですが暖かな気持ちになりました。

皆があの女性のように優しい心の持ち主なドライバーさんだったらいいのにと思いました。
年末年始、忙しく慌ただしいのもわかりますが、安全運転で過ごしたいですね~。