有言不実行ですみません。。。
あれから一週間・・・時のたつのは早いですね~~~。
というわけで唐突に遡り日記を。
本当は翌日には更新するはずが、なかなか携帯でお写真を転送する時間が取れなくてね。。。汗。
今週電車移動の隙に?!せっせと送信して前夜祭までは終了。
また明日の移動時にでも本番の時のお写真を転送しようと思ってます。
遡り日記は追々該当箇所に戻しておきますね~。
・
・
・
大阪KDSの会場設営のために、前日入りしました。
前日入りできるように一日前倒しして準備するのは結構大変ですが、
それでも準備が終わってしまえば後は身軽ですので、気持ち的には楽チンなのですがね~。
前回の更新のときに書いたように、あこ粘土カメちゃんズを撮影するために早く起きました。
朝食をとって準備をして、いつでも出られるようにしてから撮影・・・そして写真編集へ。
アメブロの画像フォルダに転送するところまでしたら出かけます。
ブログ更新は今回は急ぐ旅ではないので、
ひかりに乗る予定だったのではじめから新幹線の中でするつもりでした。
ところがこういうときに限って画像転送フォルダがうまく働かず、じりじりと時間だけが過ぎてしまい、
本当はもう家を出なければならない時間から10分過ぎてから家を出る羽目に。。。
いつもは町田で横浜線に乗り換えるのですが、どうも菊名周りのほうが早そうだったのでそちらを選択。
きっと通常時だったらそれですんなり新横浜まで行けたのでしょうけど、
今回は両手がふさがるほどの荷物があって、乗り継ぎの間を走ることができず、
乗る予定の電車を登戸と菊名の二回逃してしまい、
新幹線ホームにたどり着いたのは乗車時間の3分前で、
しかも意味不明に新幹線が来る反対側のホームに向かって並んでいて、
「おかしいな~こないな~」となんとなく後ろを振り返ったら発車のベルが鳴ってたという。。。
あぁ。。。思い出してもぞっとする~~~~苦笑。
で、画像フォルダの不具合にもめげず、なんとかブログの更新を終え、
まずは13時からチェックインできるというので、天満橋に予約した本日のお宿へ向かいました。
大阪に来るとまずは御堂筋線でそこから地下鉄の何かでさらに移動はあるものの、
京阪電車に乗るのは初めてで~!
床がタイルのように模様があったり、白と紺と黒で統一された車内に、
ほえモダンじゃのぅ~~~~となりつつ、目的地に到着。
ホテルは駅からとても近かったのですが、場所わかるかな・・・と地図とにらめっこ。
でも怪しい感じだな・・・とおもいつつもまぁ方向的には目安となるビルのあたりだろうと歩き出したら、
駅の構内の案内に普通に出口の番号と共に案内されてて
「ええ?!そんなに大きなホテルだっけ?!」と驚いていたのですが良く考えたら、
同じ京阪グループのホテルですからそれは案内もだすか~となんだか一人で納得。
出口に向かっていると左手には「水上タクシー乗り場」と書いてあって川が見えてました。
なんだか雰囲気の素敵なところだな~と思ったりしながら無事ホテルに到着。
ホテルのお部屋は10階建ての9階でした。
結構禁煙のお部屋って下の階だったりすることのほうが多いのでちょっと驚きました。
しかも何故かベッドの広いお部屋をご用意しておきましたといわれました。
(・・・寝相が悪そうに思われたのかしらw)
そしたらこれが奥の奥の奥で非常階段のすぐ近く。
鍵を開けるのに手間取っていたらお掃除中のおば様が丁寧に教えて下さって、
ドアストッパーをかけて大荷物のあこを迎え入れて下しました~~~。
ホテルのお部屋自体はこじんまりとしていましたが、鏡の多い部屋で、
ハンガーが3種類もあって至れり尽くせり。
(ジャケットとかかけるしっかりしたハンガーとスカートをはさめるハンガーと
ここ数年流行の薄い全身がモサモサしたハンガー・・・これがキャミとかかけるのに本当に重宝しました。)
これが広いベッドらしいw
エレベーターであがってくるときに「もしかしてこのロケーションで9階なら大阪城が見える?!」と思って
お部屋の窓から覗いたら・・・おぉ!なんか見える。そして写真を撮ったらばっちり!!!
・・・とそんなことしてたらお昼ご飯を食べる時間を逃してしまい、待ち合わせのために移動する時間に。
お部屋を出るときに「オートロックかな?」と思いながらも鍵をさしてみていたら、
先ほどのお掃除中のおば様に「オートロックです~」と声をかけていただいてしまいました。。。
しかもその後、「お節介ばかりですみません。。。」と謝られてしまいました・・・。
「いえいえこちらこそそうして気にかけて下さっていただけるだけでも嬉しいものですもの~。
謝らないでください~」と何故かあこもペコリw
こういった些細なことからも・・・本当に大阪って暖かいな~と来るたびに好きになる街です~。
ホテルから出てすぐに会場最寄り駅のある地下鉄へ。
われながらなんてロケーションの良いホテルを取ったのだ~とほっとしました。
谷町六丁目の南改札口で福家様とこぼうず屋様、しのらんど様と落ち合って一路会場へ。
途中であしか様も合流して下さって、昨日の更新したブログ記事の、
道案内のために道中を撮影しながら向かいました。
入り口は問題なくてもビルの中をくぐって階段を上がるのが難関かな?と皆で心配してました。
(出入りのある時は良いのですがね~。)
会場の扉は木製にガラスの入った素敵な扉だったのですが、
扉を開けた中も・・・とっても素敵でした~。
ピンスポがあるってことはきっと絵画なんかの展示会会場にも使われるのでしょうね~素敵!
土足厳禁だったので、靴を脱いであがるのですが、それがまた素足に木製床独特のヒンヤリ感が
とっても心地よいのですよ~~。
会場でケンタ様とも合流して、机の運び出し作業からスタート。
会場まで移動してきた机は結構しっかりしているのですが軽くて、持ち運びも楽でした。
アクリルを乗せる台は置いてあった四角いいすの台座部分を取り外して使えるようになっていて、
あっという間に会場設置完了~。
(途中、窓際のあこが使用予定だった棚とケンタ様の使用予定だったアクリルテーブルの交換など
微調整があって、準備万端となりました~。)
冷蔵庫ではないのですが保冷庫もお貸しくださったので、
来た道を戻り、コンビニで凍ってる飲み物を大量購入して仕込んでおきました~。
明日には庫内も冷えて、飲み物もとけて飲みごろになっていると思われます~。
準備時間は3時から4時と決まっていたので延長料金を取られてはいけない~~~と早々に退散。
ホテルにまだチェックインしていない組と分かれて、
あしか様と福家様とあこで再度の待ち合わせまで谷町をブラブラ~。
可愛いボタン屋さんに立ち寄ってカメグッズゲットしたり。
・・・凄く薄いんですよ~~~何に使おう♪
アーケードの右角のたこ焼き屋さんが美味しいと伺ったり。
(聞き逃すまいと必死でしたw)
アーケードを歩きながら、横道にそれて雑貨屋さんめぐりして、
(「ほう」「れん」「そう」というそれぞれ建物があるそうでしたが本日は「ほう」と「れん」めぐりでした。)
最後の「れん」という建物はレトロなたたずまいが素敵でした~。
雰囲気良いですよね~~~。色々なお店が入ってました。
そこで・・・可愛い帽子を見つけて・・・お迎えしてしまったりw
(見て「可愛いな~」と思ってかぶったら似合ってたのよぅw
レジの方に「かぶっていかれへんの?」と聞かれあこをその方が見たのですが・・・。
「あ~もうかぶってはったんですね~」・・・そうなんです~ベレー帽をね・・・すでにね。。。笑。
入り口は普通のカフェだったのですが、奥のほうは昭和なテイストのお座敷?!が~。
なんだか他人のお家に来てるみたいですよね~。
で・・・まったり自家製梅ドリンクを頂いたりしていたら・・・!
駅はすぐ近くだったのですがそれは待ち合わせ最寄駅ではないんですよ。
気が付いたら待ち合わせの時間まであと10分もない~~~~~となって!
慌ててタクシーを拾うべく大通りに出ようとしているのに、
道路が立体交差になっていて見えてるのに下の大通に降りられない・・・。
あわわ~~~となっていると目の前に空車のタクシーが!!!なんてグッドタイミングと乗り込んで、
やさしいおじ様に運転されて無事待ち合わせ場所に到着~~~。
皆さんまだおそろいでなかったので何故かこの立派な橋のライオン君を激写。
立派な建物があったので、
「あれは何???」と皆さんにお尋ねするも「大阪市役所?!」「公的施設だったはず。。。」とか。。。
皆さんも謎で・・・w 後々調べてみたけど・・・中之島図書館でいいのかしら。。。汗。。。
しかもこの橋ってばこれまたあとで調べたら浪華三大橋の難波橋だったのですね~。
(ってライオン君に書いてあるじゃんって話www)
あこ以外ににも色々な方が激写していたので・・・今頃納得w
そして皆さん揃ったところで本日の前夜祭会場?!へ。北浜駅からすぐ近くのの淀川沿いのお店へ。
(・・・と聞いたのですが調べてみると大川って言うんですね~。
でもさらに調べてみると旧淀川らしい・・・ってことは結局淀川でいいの?!良くわからない。。。苦笑。)
R~リバーサイドグリル&ビアガーデン~へ~~~♪
目の前が薔薇園だったのでもう少し早ければ薔薇も愛でることが出来ただろうに~惜しいなぁ~。
でも川沿いっていうのが本当に雰囲気が良くて、
ちょっとムシムシしてて暑い今日のような日にはぴったり。
幸運なことに日光はうす曇で隠れているしで、
労働?!後とは言えどもまだ日の高いうちからビールで乾杯!
川を渡る風も本当に心地よかったです~~~。
グリルと言うからには何を焼くかと言いますと・・・。
塩麹のサムギョプサル~~~~サンチュでマキマキ~~~♪
分厚いお肉でしたが塩麹の作用で柔らかくってジューシ~~~♪
女性客がとっても多かったのが印象的だったのですが、
そんな女性に嬉しい最初からモリモリやってくる野菜たち~~~。
お肉以外のお料理も美味しくて、ビールもすすむってもんですぜ!わはは。
じっくり焼いたお肉をはさみでチョキチョキ。
青唐辛子のようなものも添えられていたので試したのですがひ~劇辛ですぜ!!!
でも塩麹がきいてて柔らかな旨みにぴりりと辛さがいいのですよね~。
盛り上がりつつムシャムシャ食べながら時々川に目をやると・・・。
川を下ってきた人々が!手を振ると振って下さったりして・・・面白いわ~。
気が付くとあたりは暗くなり、目の前の橋がライトアップされました。
綺麗~~~♪
そして2時間のコースを堪能した我々は天満橋へ向かって淀川沿いをそぞろ歩き。
(そうそう。。。皆さんいつの間にかお肉で汚れないようにとかけていた、
黒い使い捨てのエプロンを脱いでいたのですが、あこったら。。。最後の最後まで着ててね。。。
「スカーフっぽくて同化しててわかんなかったよ~」とwwあぁ~もうおちょこちょいって本当に嫌だね~w)
ライトアップされた橋や川面が本当に綺麗でした。
いいね~実に良いね~www
途中で沢山釣竿を川沿いの手すりにかけているところがあって。
「何がつれるんですか?」とお尋ねしたところ今宵はウナギ狙いなんだそうで!凄い~~~。
しかもおじ様がたが「こういうのが釣れるんだよ」と写メを見せて下さったのですが・・・
そこには1メートルをゆうに越すサイズの巨大な鯉が!!!凄い~~~~。
ウナギがつれるように~頑張って下さい~とその場をあとにして、
そのまま帰るのもなんだったので、天満橋の駅前ビルに入ってたお茶屋さんでデザートだかお茶して。
そこが9時閉店だったので(早っ)終了~~~また明日ね~とお開きになりました。
なんとなく飲み足りないな~と思いつつも周辺を検索してみましたがよさげなバーとかを探せず、
(なんか沢山ゴルフバーっていうのが出てきたのですが・・・何?!・・・ゴルフしながら飲むの?!
ダーツバーのゴルフ版?!みたいな???w)
おとなしくホテルへ帰宅。
お風呂の湯船で寝かけてしまい、出てからダー様にメール。
その後そのままの状態でまた再び眠ってしまったようで寒い~と思って目が覚めたので、
途中になっていたブログを更新して今度はきちんと寝ました。
しkし・・・節電していたらしいのですが、
全館空調が結構聞いていて(夜が良い風が吹いていて結構涼しかったのもあるのでしょうけど。)
超暑がりのあこが寝ていて「寒い~~~」と思うほどでした・・・。
でも疲れていたせいもあってぐっすりでしたけどね~。
そして大阪KDS本番レポへ続く♪
(イベントレポ書くのも久しぶりですね~。
色々とご心配をおかけしているようですが、
イベントレポって写真の枚数が多くて編集に時間がかかるので、
ただ単にブログ更新の時間が取れないだけなんです~~~すみません。)