12月31日に・・・抱卵しているカメ達を見守ってもらおうとお願いして、ママに来てもらえる事になっていました。
毎回お留守番してもらうたびに「する事無いから~」と色々なところをお掃除してくれたりしちゃうので、
せめてお洗濯だけはしておくか・・・とお洗濯してました。
数日前から洗濯機は何やら「ギュオーンギュオーン」と異音がしていて、
これはそろそろやばいかな・・・新年あけたら買い替えかな?と思っていたのですが・・・。
12月31日、午後1時。
若かりしダー様と苦楽を共にし、結婚してからも頑張ってくれていた洗濯機君が
ついにご臨終に・・・享年27歳・・・洗濯機にしては大往生だだったことと思います・・・涙。。。
って・・・何も年末に壊れなくても。。。とガーンとなっていたのですが、
もうどうしようもないので、ママには「お洗濯ができません」と謝っておきました。
で・・・我々が2日に帰宅して、流石にその日は辛いので3日に新宿へ買い行きました。
最初縦型にしようと思っていたのですが、
我が家はそこまで汚れ物は出ないし(出る汚れ物はまず手洗いして綺麗にしてから再度選択してますから。。。)
節水出来て良いなら・・・と結局ドラム式にしました~~~。
色々と不安だったのですが、良く考えたら実家はドラム式でしたしね。
で・・・問題は洗濯パンのあるところには扉が付いていて、そこをちゃんと通るかどうか・・・。
それを前日から心配していたのですが無事クリア~~~♪
長きにわたって頑張ってくれた洗濯機君・・・さようなら~~~涙。
そして・・・こんにちはNEW洗濯機君~~~♪
色々と声でお知らせしてくれる賢い子です~。
(って最近の家電って皆良くおしゃべりしてくれますね~笑。)
設置もサクサク済んで・・・お洗濯前に取説読まなきゃ~と思っていたらDVDが付いてました。
チュートリアルDVD・・・なんと55分もあって・・・ちょっとしたドラマを見ているようwww
でもよほどのことが無い限り、乾燥は使わないかな~と思ったので普通に節水コースの標準でいけるね~と
溜まっていた洗濯物をどんどんどんどん洗ってました~~~。
縦型はお水沢山の中でシャパシャパ「洗ってる」感じですが、ドラム君はシャワーみたいな感じで少ないお水で
効率的に洗うんでしょうね~凄いわ~~~。
思っていた以上に静かだし、長く長く使えると良いな~と思ってます。
お洗濯を済ませた後は、実家へママを送りながらご挨拶に~。
パパもウィッピー(ポメ)も元気で、妹も妹のところのウサズも元気で何よりでした♪
皆にとって楽しく素敵で笑顔の沢山あふれる一年になりますように☆