今日も午前中にバタバタしたので午後からお掃除~。

11月にしては強い日差しに暖かな空気で、お掃除もはかどります~~~♪


ブルーベリーの葉っぱが綺麗に紅葉してました~。

♪気ままにカメ日記♪


で・・・もう早くもカメ達はスタンバイしてました。

去年までベランダは打ちっぱなしのコンクリでした。

マンションの大規模修繕でそのむき出しのコンクリだった部分に長尺シートが張られました。

なのでコンクリよりは冷たくないのかな?と思いながら、お腹冷えないと良いな~とちょっと心配してました。

♪気ままにカメ日記♪


チラッとこちらを見てますw

♪気ままにカメ日記♪


あこが外へ出たのを合図に?!待ってましたと言わんばかりの勢いでむむたんともねちゃんがベランダへ。

♪気ままにカメ日記♪


まず・・・今日はこのモッサモサのアスパラの苗を・・・カットです。

アスパラは今年から始めたお野菜なので今年は収穫せず地下の部分を育てることに力を注ぎましたw

というわけでこの上の部分はバッサリ切り落としてしまってよいそうです~~~。

モサモサしてて切っちゃうの勿体ないな~となんとなく思っていたのですが、

紅葉が進むとバラバラバラバラ落ちてきて収拾がつかないことが判明。。。というわけでカットです。

♪気ままにカメ日記♪


切ってたら気になるのか足元にカメ達がやってきたので見せてあげたのですが・・・。

最初はかなり興味津々で近づくのですが・・・食べられないとわかると?!興味を無くすようで迷惑そうでしたw


それにしても・・・わざとか?!と思うほどに、

ウッドデッキパネルをどかした汚れている部分でカメ達はくつろぎ始め、

挙句汚れた足で昨日までお掃除して綺麗になった部分へ進出していくもんですから~~~

土汚れのスタンプが一杯~~~キエェェェ~~~~やめれぇぇぇ~~~。

♪気ままにカメ日記♪


ま・・・そんなことをカメさんに言ったところで無駄ですから・・・楽しそうに歩き回っていれば何より・・・と

作業をすすめ・・・アスパラはこんなにすっきり苗になりました~これでいいんかいな?!笑。

♪気ままにカメ日記♪


ちなみに・・・なぜか今年食べていたビワがあまりにも立派で美味して、

そうなると中の種も大きくて立派だったので「発芽するかも?!」と言い出して・・・ダー様が撒いたビワ。

・・・順調に育ってますw

最初一個しか芽が出てこなかったのに、いつのまにかちゃんと3個育ってます。

さて・・・これは越冬のために室内の方が良いのか、お外のままでいいのか???

(常識的に考えたらビワの木をお家の中には普通は入れられないから、氷点下にならない限りはお外かな?)

悩むところです~~~。

♪気ままにカメ日記♪


アスパラの鉢ををカットして移動したので、いよいよ床面のお掃除~。

多肉植物を乗せていた台の下に大型ガメが入ろうとして鉢ごと倒したりしているので

もういいや・・・と多肉植物はじかに置くことにして台も洗おう~と洗い始めたら・・・。


てんてん・・・何がしたいのよぅ~~~~。

♪気ままにカメ日記♪


「これはとっても・・・怪しいです!」ってな具合にずっとにおいをクンクンチェック。

何か気になるからこれの下に入り込もうとしまくってたのかな???

何がしたいのかさっぱり理解は出来ないので、心行くままチェックさせて、去って行ってから洗いました。。。

♪気ままにカメ日記♪


シャコシャコシャコシャコ・・・順調にお掃除をすすめていたのですが・・・。

こちら側のフェンスも昨日半分綺麗にして、半分残っていたので掃除し始めたら・・・。

何故かもねちゃんはこの網網の向こう側が気になるらしく・・・。

♪気ままにカメ日記♪

ちょっwwww

そんな首出して覗いたら駄目ぇぇぇぇぇ!!!笑。

(これ・・・下の道路からあこ宅を見上げたらどんな風に見えるんだろうと想像するだけで笑ってしまう。

カメが窓から顔出して見下ろしてる家ってなんだろうwww)

♪気ままにカメ日記♪


「んもうぅ~」とちょっと不満げ?!もねちゃんはその後はスタスタお家へ帰っていきました・・・笑。

(顔にピントを合わせてるつもりでいつも甲羅にあってるんですよね。。。Orz)

それにしても甲羅・・・真ん丸だね~~~~笑。

♪気ままにカメ日記♪


今日はむむたんは静かでしたが、もねちゃんもてんてんもホリホリしてました。

もねちゃんを一度産卵床に入れてみましたが「モガー」と出ると怒られたので・・・まだのようです。

てんてんも途中で入れてみたのですがダメでしたので諦めていたのですが、

再びガリガリと床面でホリホリ始めたので・・・ダメもとでもう一度産卵床へ入れてみたら・・・!


ホリホリ無事開始~~~頑張れ~~~。

この時点で3時ちょっと過ぎ。

♪気ままにカメ日記♪


これが5時ごろのお写真なのですが・・・掘ってる穴が幅が狭い~~~小さいの。

あのてんてんの重さからしたら8個くらい持っててもおかしくなさそうなのですが・・・。

てんてんはわりにぞんざいなので細い穴を掘って縦に卵を産み落として脚でガシガシ踏んずけながら

埋め戻しをしたりもするので・・・またそんな感じなのかな???と思いつつ様子を見ておりましたが・・・。

♪気ままにカメ日記♪


6時過ぎにもう一度みたら・・・あれ?!もう埋戻しを開始してました・・・いつの間に産んだんじゃ?!

完全に埋まってしまったので・・・てんてんを前方へずらしてから宝探し~~~と

掘っていたあたり×1・5倍の範囲を捜索したのですが、出てきたのは・・・この一個・・・汗。。。

いつも洗ってしまうのですが、今回はグローブをした指で土をぬぐうにとどめました。

一個だし・・・となんだか今回は丁寧で・・・卵の重さも初めて測定してみました(ダメダメですw)38g~♪

♪気ままにカメ日記♪


・・・しかも産卵は来月になってからだろう~と

ペットエコに行ったときに売っていなかったのでネットで注文したハッチライトは明日到着だし、

孵卵器の中にはまだ結局どうなったか謎な卵が沢山入ってるしで大ピンチでした~~~。


とりあえずミズゴケを湿らせて、タッパーの中へ入れて、

さらにタッパーを入れてその中に軽く湿らせたミズゴケを入れ、そこへ卵を載せました。

下はパネルヒーター、上はだんとつで暖める作戦ですが、だんとつ直下は30度超えてしまうので

ちょとだけずらしてあります。

(お写真は設置直後でまだ湿度も温度も不安定でした。現在湿度46%の温度29度です。)


♪気ままにカメ日記♪


たった一個を産むのに2時間近くかけて穴を掘り、産み(産むのは本当にあっという間なんですよ。)、

埋戻しには結局深夜12時までかかりました・・・埋戻しは6時間ってところですね。

こんなに大事に産んだ卵ですから、今度こそ孵ってほしいな~と思います。