昨日も早起きだったのでなんだか習慣付いてきた感じがするようなしないような?!笑。
カメさんの支度もお掃除もすべて完了させてきちんと乗りたいバスに乗ることが出来ました~良かった♪
午前中に早く到着できたのでせっせと年末に行われる東京ブロック展への制作に入りました。
お菓子のお家を作りたいな~とおもってはいるのですが、色バランスとか形とか、
お菓子のお家と言っても色々なバリエーションがあるのですよね~。
しかもオーブン粘土でつくる時みたいに接着面さえある程度確保できていれば薄くても良いのと違い、
お花や色々をさす関係で家本体に厚みがある程度ないとだめなんだよね~と悩むこと数週間。
ここ数日は寝て夢の中で「あ!これ良いな」と思って目が覚めて、
作るにはどうしたら・・・と試案して・・・また寝て・・・みたいな日々なので眠りが凄く浅いんですよね 苦笑。
まぁやってみないことには始まらないか~と作り出すことに。
で・・・出来上がり・・・じゃないですよ~まだ 笑。
これだと合掌作りの家を建築してるみたいじゃないですかwww
この前に扉をつけるための外壁が前後に来たりします。
う~ん・・・でもやっぱり屋根が長いかな???
(上から撮影したので余計にそう見えるのかもだけど・・・。)
冷静にまた次週、考えたいと思いますw
ここにお花やお菓子を乗せたり挿したりするんですよ~どうなることやらwww
午前中は土台作りと家のカットで終了してしまいました。
お教室の裏の和食屋さんでご飯にしようと思ったのですが、12時前に来店しないとたった5分の差で満席に。
というわけでこの日は皆さん12時過ぎまで制作していたので満席で入れず、久しぶりにnanahaへ行きました。
(「白い器のあんみつやさんへ行きましょう」というのがnanahaへ行く合図です 笑。)
岩中豚の黒糖煮込み丼~どん~どん~♪
柔らかくてとろけちゃう美味しさなんです~~~お家でここまでトロットロで美味しくは出来ないな~。
このセットにはかりがね茶が食後に付くのでわらびもちを頼んで待っていたのですが・・・。
待てど暮らせど来ないよ?とまたもや今回も13時開始のお教室に間に合わず・・・苦笑。
皆さんで15分くらい遅れてお教室へ戻りました・・・あはは。
午後は家を組み立てて、それに粘土を付ける作業。
一応ビスケットぽい色目にしておこうと・・・どうせ上に色々載せたり挿したりするから隠れてしまうのですが、
スタイロフォームの水色はちょっとね・・・というわけでその作業をひたすらしてました。
で・・・終わらず・・・汗・・・なんとかお家部分だけでも来週完成させたいです~。
流石に肩こりが酷くて、右手にしびれが出るほどなので自重しながらいろいろをしてるのですが、
首も酷いこりなので気持ち悪くなってしまっていて、そこへバスの揺れが加わって。。。キモチワルイ~。。。
一つ前の停留所で降りて冷たい風に当たりながら帰りました~~~ふぃ~~~~。。。