昨日から雨が降り続いていて寒いです。。。
お家の中はエアコンを入れるほどではなく、ホカホカカーペットをカメさん達が寝ている部分だけつけてます。
梅雨入り前と梅雨入りすると寒くなる日があるのでまだまだ気が抜けませんね~。
但しもう加湿器はいらないと思いますので、晴れの日を見て洗って干してしまおうと思います。
家庭菜園はその湿度のせいでキュウリに一気にうどんこ病が!
ざっくりざっくり葉っぱをカット~~~。
でもお花もいっぱいついていて・・・いよいよキュウリっぽい子がチラホラ♪
こっちの苗もキュウリちゃん♪
小松菜・青梗菜プランターも生育状態へ非常に良好です~♪
うん・・・青梗菜再生ファーム?!も順調なようです。
(ダー様の野望はこれを大きな苗に育てるのが目標なんだそうで。
花が咲き始めて徒長しないと良いのですがね。)
ベランダキュウリというお名前の品種は一番生育が早いかな?
お花をつけたのは日陰組の方が早いのに、キュウリっぽいのはこちらですものね~。
ようやっと青唐にもお花が付きました。
咲きそうで咲かなくていつ咲くのよ~~~と気をもんでました 笑。
ナスのお花も蕾から咲くまで時間かかったな~~~。
本当にこの紫が綺麗ですよね~後ろのチャイブのお花も紫なのでなんだか良いコンビです。
・・・茗荷の地下茎から伸びてきた芽はこんな風になりました。
もうじき葉っぱになりそうですね~~~って奥のはもう葉っぱが咲いてます。
困ってしまったのがアスパラ達。
この二本が恐ろしいほどに伸びて、他はへにょんと枯れてしまいました。
ここからこの子達はどうなるの????
家庭菜園もこの梅雨の時期が病害虫との戦いが激化します。
それを乗り越えて暑い夏が来たら・・・いよいよ実がなって収穫ですから頑張って監視しないとですね~~~。