さて・・・とwww
せっけん粘土のお教室はきちんと毎週通って着実に終了へと近づいてますが、
オーブン粘土はお家でやってる事もあって、どうしてもあこ的にはまとまった時間が欲しくて
。。。が。。。そんなことも言っていられないのですよね~~~汗。。。
制作1時間半→焼成30分の計2時間が捻出できればなんとかその時間は粘土をするようにしてます。
なので結構毎日が慌ただしいです~。(現在体調が良いのでそれに救われてます~。)
最近制作用途不明なパーツ作りばっかりでなんだかしんどかったので
目的のあるパーツ作りで特にお花作りは楽しくて仕方ないです~~~。
ガーベラ♪少しずつだけど進化してるっぽいな~と自分で自画自賛しつつwww
今日の子はお引っ越し祝いなんですよ。
多分盛り塩の間に対で置かれる子達なのです~。
先方からガーベラの本が見たいと先日打ち合わせの時にお会いして言われて、
2009年の花時間という雑誌をお持ちしたところ、「この表紙な雰囲気で」とお願いされたので
まさにそのままな感じでお作りしてみました。
いつもより若干大き目で甲羅の淵の処理がいつもとは違い丸っこくなくストンと切り落とした感じになってます。
アイスのピノみたいな感じと言えば分りやすいかな~。
そこに3個のガーベラのみ。
シンプルイズベストって感じですね~。
またもや同時進行で作っていたのに・・・大小カップル仕立てに・・・苦笑。
あこ個人的にはこのくすんだ感じの淡いガーベラがお気に入りです。
甲羅の淵にスワロフスキーをぐるりとつけちゃおうかな~と思ったりもしましたが
今回はシンプルでとの事でしたのでこのまま。艶も出さずにオーブン粘土独特のマットな仕上がりで。
この甲羅の形・・・自分でかなり気に入ってしまいました。
いつものお団子型も可愛いけどアイスのピノ型もいいなぁ~と改めて思ったりしてました 笑。
喜んで頂けて嬉しいです♪
彼女はあこと出会う前にあこの作品はヤフオクで見たことがあったそうで、
実物のあこ粘土カメちゃんを見て「こんなに花が小さくて細かいんですか?!」と驚いてました~。
えへへ・・・嬉しいけど・・・照れるね♪
最近、打ち合わせで発案したものを次々と形にしてます。
あこ自身「こういうのを作りたいな~」と思うものの、次のイベントとか納品にバタバタしてしまって
なかなか新しい事や新しいものを試行錯誤する時間が取れないので、
こうして無理やり作らざるを得ない状況を作ってます。
でも追い込まれているわけではなく、あくまでプレゼントというスタンスなので丁寧にお作りしているので
今回の子のように、やってみてあ~ここは次回はもう少しこうしようとか
商品化にはこうした方が良いなぁ~とか色々思うわけです。
こうした機会を下さってるKちゃんには本当に感謝です♪
さ~~~~今月も半分だ~~~~頑張るぞ~~~~。