夫婦でお世話になっている方のご子息の結婚式でした。
当初は震災直後に予定されておりましたが延期になりまして、今日の晴れの日を迎えました。
といっても東京は朝から残念なザンザン降りの雨で。。。
そんな中髪の毛をセットしてもらいに、いつもの美容院へ行っている時間は無いので
地元駅で捜索・・・あこ地元駅は美容院と病院とコンビニが異様にひしめく激戦区です。
というわけで美容院自体にはこまらないのですが問題は良いかどうかなのですよね。。。3回撃沈中です。
駅前の瀟洒なたたずまいの美容室は・・・開始からラストまで雑誌も渡されず終始無言でセットされ・・・。
駅から少し離れたところは頭をお団子にされ・・・再度帰宅して支度した時に自分で直し・・・。
更に駅から離れたところは・・・おしゃべりは楽しかったのですが腕が。。。頭がピン止めだらけになってしまって。
隣の実家最寄駅まで行くことも考えないでもないのですが実家最寄駅も美容院激戦区で当たり外れが多く・・・
っていっても独身時代はずっと腰までの黒髪ロングストレートでしたので
毛先と前髪のカットでそんなに腕とかに違いは無いはずなのですがね。。。雰囲気かな~。。。
で・・・今回のところは結婚前に系列店を利用していたのでまぁ大丈夫かな~と。
悪くはないのですが、数年前に同じドレスでいつもの美容院でやって頂いたときのイメージがあったので
う~ん・・・ちょっと違うけどまぁいいかという感じになってしまって。
(でも今までの美容院がいつも行ってる美容院と比較対象にすらならなかったことを考えればまぁまぁかなと。
本当に美容院選びは難しいです~~~本当は毎回代官山まで行けばいいのですがね。。。)
ダー様はお仕事を午前中だけで切り上げてきて二人してドレスアップしてお出かけ。
お式自体がゆっくりで5時からでしたので控室で飲み物を頂きながら待ってました。
雨が降っていたのですが、開場の時には止んでました~。
フラワーシャワーとかきっとこの階段を使ってやるのでしょうから、
雨だとどうなるんだろう・・・と思っていたので止んで良かったです~。
式はおごそかに進行・・・。
自分たちの時はどうしたっけ???とお互いに聞きあったりしてw
(あこはとにかくパパが今にも泣きそうに震えるので
組んだ腕からその震えが伝わってバージンロードを歩くときに
泣きそうになってしまってヒ~~~~と思っていたことばっかりを思い出してました 苦笑。)
花嫁さんが牧師様の言葉を繰り返す時に涙ぐんで止まってしまって・・・。
それを見ていて・・・思わずもらい泣きしてしまいました。
神様の前で誓う、人生においてたった一度きりの宣誓の言葉。
この人と一生を添い遂げると決断したその時の想い。
忘れずにお互い感謝の気持ちと愛情を持って一生を過ごせたら素敵ですよね。
それこそ死が二人を別つまで・・・。
先日ふと・・・お葬式の時に御焼香ってどうやったっけ???と戸惑わなくなった自分に切なくなりました。
それだけ悲しい場面に立ち会ってきたんだな・・・と。
でもね。その分喜びの瞬間にも沢山立ち会ってきたのですね。
この日の式次第の讃美歌312番に楽譜はついておりませんでした。
でもどんなメロディーかどんな歌か考えなくてもスラスラ出てくるのですよね。
そんな些細な事にも嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
人生もある程度進んでくると悲しい事も嬉しい事も沢山経験します。
でもやっぱりとっておきの瞬間はいつだって新鮮で切なくて嬉しいものであってほしいです。
式の後はフラワーシャワーと記念撮影でした。新郎新婦のお二人とお友達たちの嬉しそうなこと!
特に花嫁さんの弾けんばかりの嬉しそうな笑顔が印象的でした。
(あこ自身、自分の結婚式の写真の中でも
フラワーシャワーの中ダー様と笑顔で歩いている写真が一番お気に入りです。)
嬉しい気持ちで一杯な二人は見ているこちらも嬉しくなりますね♪
お式の後はチャペルに併設されているパーティー会場で披露パーティーでした。
シックだけどモダンな感じがとっても素敵な会場でした♪
お式もなんていうか・・・新郎のお人柄が現れてる愉快で楽しいものでした。
夜のチャペルも綺麗でした~~~正面でお写真撮ってもらいました・・・暗くてよくわかんないけどw
正装した夫婦二人というのも久しぶりので、なんとなく一杯やってく?、みたいな気分だったのですが
表参道って夜しっとりと飲める場所が無いんですよね。。。どっかないですかね?笑。
(だから独身時代もしっとり飲みたい時には南青山まで出てたんですけど・・・苦笑。)
結局二人で渋谷手前までそぞろ歩きして、帰宅しました~♪
あぁ~良いお式でした♪
帰宅してから引き出物の他にお花も頂いたんだったよな~とお水を上げよう~と見てみたら~~~!
あぁ~~~~高砂に使われてたお花だ~~~とめちゃめちゃ嬉しかったです♪
H様A君そしてM様本当にありがとうございました~~~。
引き出物を見ながら、もう皆で撮影したお写真が入っていてびっくりしました~。
妹の結婚式の時も思ったのですが、今って凄いですね~~。
結婚式のラストは当日のチャペルでの挙式の模様とかが映像になってて
エンドロールみたいになっていたのですよ~なんかそれだけで感動でした。
で・・・急に「自分たちの結婚式の映像見て観ない?!」とダー様が言い出したので見たよ。
ビデオをwwww(DVDはまだ録画ができない時代だったんだじゃないかなw)
ホテル制作ですが冒頭から小学生の作ったHPのトップページみたいなフォントに激しく吹いてみたりwww
まぁあの当時では最先端だったんだろうけど・・・と笑ってしまいました。
まぁもうね~あこの結婚式は仲人を立てはしませんでしたが
あこパパが現役だったこともあって堅苦しい結婚式でしたよ~~~笑。
当初、自分の結婚式なのに自分の友人の呼べる人数が物凄く少なくて超喧嘩したし 苦笑。
披露宴は本当に「お披露目」という感じでした。。。汗。。。
そんな緊張するような雰囲気の中にもかかわらず
シェフから「当ホテルでは新郎新婦様にも召し上がっていただいてますので是非」と直々に言われ
(友人から「新婦が縦にアスパラ食べてるのを初めて見たよ」と爆笑されちゃったしwwwあはは~~~。)
高砂の二人が写るといつもお口がモグモグしていて、そんな様子を見ていて爆笑してました~。
そしてダー様がいちいち笑うのが高砂にお酒を持ってくる方がお酒を注ごうとしている時
必ずあこが「ちょっと待ってね」というポーズをとってからグラスを空にして注いでもらってるシーン。
うん・・・相当飲んだよ。キャンドルサービスの時も一気飲みしてるのは新婦だけだったしねwww
(にも関わらずダー様はお顔が真っ赤で・・・お色直しの時に介添人から
「もうご主人様にはこれ以上飲ませないでください」と言われたほど・・・だから奥さんが頑張ったんだよ~爆。)
二人で大笑いしたのはあことダー様は13才年が離れているのですが、
小さいころの写真をプロジェクターに投影して紹介する場面。(これも歴史感じるなぁ 笑。)
「ダー様が中学生の頃・・・あこさんが誕生しました」と・・・笑。
何枚か同じ感じで進行して、
大学入学前に人生について悩み?!夜の海岸に寝そべってタバコ吸ってるダー様の後に
浴衣着て縁側に腰掛けてる小さなあこの写真が出て来て「ロリコンか?!」と大爆笑してました。
まぁ21歳と34歳とか26歳と39歳だったらあまり気になりませんが
14歳と27歳とか6歳と19歳だと流石にやばい気がするねw
それにしても選曲は徹夜して入場以外はあこが決めたので、思っていた以上に洋楽かぶれになってから
自分の結婚式にはこの曲使いたいと思っていた曲がきちんと使われてて自分頑張ったな~と思ったのですが
謎なのは再入場などの使用のタイミング・・・あれ音合わせ的なリハーサルさせてほしかったな~と
ちょっと悔やまれます~爆。
また10年後に笑いながらビデオwを二人で見られるといいなぁ~と思います。
(っていうかビデオを再生できる機械がなくなるのでDVDに焼き直そうか悩み中です。。。
今夜だって地デジ非対応のテレビデオでみたしねwww)