お天気が悪いと聞いていたのでお出かけはせずに引きこもって作業していようと思っていたのですが、

悪いにもほどがある・・・何この状況~~~汗。。。


ベランダにミストサウナとか自動水遣り機とかないですよw

南風の暴風で雨がベランダ内部にまで~~~北側が凄い事はあっても

南側が凄くてベランダの中まで濡れちゃうことはそうそうないので

台風並みだな~~と写真を撮ろうと窓を開けたら。。。本当にビショビショになる勢いでした。。。あはは。


小松菜・青梗菜そして本当にそれらしいものが出来るの?と半信半疑なサラダ菜も

一応順調に育っています~モリモリです。

♪気ままにカメ日記♪


温浴の支度を終えて、カメ達をお風呂場へ移動させてからお掃除していたら・・・。

昨日粘土教室から帰宅してお家の事をしていたらもねちゃんのお家方向から「グエッ!!」と

派手なげっぷ?のような音というか声が聞こえたので、もねちゃんかな?と慌てて見に行ったのですが

その時はなんでもなかったのに。。。


卵を産み落としたらしく。。。割れてしまっておりました。。。ワーン。。。

っていうか全くホリホリ行動を見せなくなってしまって、18日の満月も華麗にスルー。。。

次の新月までに産まなかったら動物病院でオキシトシン注射かな・・・と悩んでいます。

(いくつ持ってるかもわからないし。。。)


本亀は良く食べ良く寝てるので体調的には問題なさそうなのですが・・・。

う~ん。。。本当に何回産卵させてもその都度その都度違うから困ってしまいます。。。


早く産んで落ち着いてほしいのですがね・・・もねちゃん自身もあこ自身も・・・不安ですからね。。。

♪気ままにカメ日記♪


一日中監視していたものの、食べてばっかりだな~~~~という感じ。。。

途中で小松菜一袋を追加しましたがあっという間に無くなってました・・・もねちゃんの食欲は底なしみたいです。


午後は午後で実は先日同じマンションに住んでおられる方からご自分で打ったというおそばを頂いたんです。

(そちらは4月10日のお夕飯に美味しくいただきました~~~♪)

♪気ままにカメ日記♪-110410_212456.jpg


で・・・ダー様が本日お会いするのでその時におそばの入っていた容器をお返しするのに

(頂いたときにお茶をお渡ししてお礼をしたのですが、)空じゃなんだから・・・と

あこの同意も求めずに(苦笑)「妻がお菓子を作って入れてお返ししますね~」と宣言したそうで。。。

で・・・今日は自分用に賞味期限の切れたクリームチーズでチーズスフレを作り(苦笑)

♪気ままにカメ日記♪


新品のクリームチーズでお渡しする用のイチゴのレアチーズケーキを作りました。


♪気ままにカメ日記♪


切り分けるのが本当に苦手で。。。ケーキ教室じゃなくて

「ケーキの切り分けレッスン教室」ってないかな~と思うほど苦手です。

ちゃんとケーキナイフを熱して、一回切るごとに綺麗にしてまた熱してと

やるべきことはやってるのですが。。。なんかこう・・・市販品のように鋭角にできないんですよね。。。汗。。。

一応四苦八苦しながら切って容器へ入れて・・・また再び冷蔵庫へ。


お夕飯は本日はダー様がお仕事の後にマンション理事会の打ち上げ会で飲みに行ってしまうので

おひとり様なのでお菓子を食べ続けても良いのですが(苦笑)

最近あこは避難用具の中身の備蓄食料について見直しをしていて

「電子レンジでチンするタイプの保存食」を消費してしまって、湯煎でOKな物だけにしようとしてます。

(もちろん避難袋の方は水で戻すタイプですけどね。)


大きな地震が来て多分ライフラインが全部だめになった時に電子レンジが使えないとどうしようもない食糧が

一番困るかもなぁと思ったからなんですけどね・・・。(電子レンジと湯煎両方OKはそのままにしてます。)


で・・・問題は冷凍庫の炊いて冷凍したご飯。

基本的にはチンして食べるのですが・・・電気つかえなかった時にどうやって食べるか考えておかないと・・・と

本日はスープを作って沸騰させてそこへ冷凍したご飯を2個入れて、

そのまま火を止めてどうなるか見守ってましたが・・・結構すぐにほぐれるし、

ほぐれた後のスープはひえひえかと思ったらそうでもなかったです。


つみれ汁だかおかゆなんだか謎の一品を作ってみました。

これなら卓上コンロが使える状況ならパックご飯が無くてもOKかもな~と思いました。


♪気ままにカメ日記♪


胃にも優しいし、こういう御粥状のものって少量でお腹一杯になるので

(その代り少量では腹持ち悪いですけど)避難生活のさ中なら十分かな~と一安心でした。


でもさ・・・冷静に考えてみると・・・電気が使えない状況なら冷蔵庫も使えないわけで・・・。

そうなると冷凍したものはどんどん常温に戻ってしまうから、

夏場のもしもを考えて冷凍庫内は減らす方向性で考えないといけないのかな~とも思ったりしてます。


本当に避難用具とか備蓄食料は考え出すときりがないです~~~。