あこ的には「またかよ~あはは」的だったのですが、ノロ由来の急性胃腸炎の可能性大だったので

蔓延しても。。。とお休みさせてもらったので(というか休むように言われた 苦笑。)今日久しぶりに職場へ。

猛烈に心配されていて、出勤したら驚かれてしまいました・・・

いやいや・・・急性胃腸炎って急性期の3日を越えると案外そんなにしんどくもないんですよ・・・苦笑。


で・・・せっせと働いてきましたよ。

計画停電のせいで勤務時間の大幅変更があったので今日は長丁場だ~~~と思っていたのですが

途中暇に・・・そうなると悪い癖で「そろそろカメ粘土もやらないとな~」と思っていて

新しい事をしようと考えているのですがそのデザインをどうしようかな~と悩みつつ机に落書きしてたら・・・。

あら・・・またもや可愛いのが。。。滝汗。。。

♪気ままにカメ日記♪-110324_185142_ed.jpg


書き終わったあたりでまた忙しくなったので頑張りましたが、

思っていた以上に早く終わって今はお家でゆっくりしてます。


職場ではお水の件で大騒ぎになっていました。。。お子さんが小さいご家庭は本当に気がかりですよね。

やはり皆さんお水を常に2ダースほど常備しているそうなのですが、煮炊きなどにも使うとなると・・・

あっという間になくなっちゃうよね~どうしよう~と話をしておりました。


あこさんはどうしてるの?と聞かれたので、

「東京の取水、8割利根川水系に対して残りの2割が多摩川水系。

我が家はその残りの多摩川水系だったのでとりあえずセーフでした。」と言うと

「お水が無くなったら入れてもらいに行っても良い?!」という話になりました。


どうしても雨の中に空中の色々な物は取り込まれて

川や土壌へとしみこむから数値が跳ね上がるので・・・無理ないのですよね・・・。

当分の間は雨の前の日に汲みおきしておくとか・・・そんな感じですかね。


それにしてもあこ自身もこれは相当不思議だったのですが、あこ実家と今のあこ宅は最寄駅としては隣です。

実家のお水はそれはそれは美味しくなくて、六甲のおいしい水のヘヴィーユーザーな勢いでした。

(思い起こせばママはミネラルウォーターでご飯を炊いてましたねぇ・・・。。。)

それがダー様が浄水器を通しているとは言えども水道水を飲んでいたので「えええ?!」と思っていて、

騙されたと思って飲んでみ~~~と言われて飲んだら・・・とっても美味しくて驚いたのですよね~~~。

多摩川のお水と地下水のブレンドなんだそうですよ、美味しいわけです。

(まぁもちろん長野のお水の美味しさにはかなわないですけど、東京においてはなかなかだと思います?!)