静岡県とその周辺の方々は大丈夫でしょうか?どうかお怪我がありませんように・・・。

深夜の地震は本当に心に大きなダメージを与えます・・・。

あこ宅も5階にあって、かなり揺れました。


先週の金曜日の大地震から、毎日毎晩余震でまともに熟睡する事もままならず、

こうなって・・・被災地の方の気持ちが本当に理解できたような気がします。

ようやっと昨日あたりから落ち着いてきて・・・関係各所と話し合いをしたばかりでしたが・・・。


今夜の地震で苦渋の決断を迫られることとなりそうです。

再度関係各所と協議の上・・・最終決断を出す予定です。


それにしても・・・被災地をずっと報道するのはわかります。

あこも大切なお友達がいまだに連絡が取れずにいますので、被災地の報道は大切です。

でも・・・計画停電があたかもスムーズに問題なく行われているように国民が感じるように、

明らかに東京都周辺に対して報道規制をマスコミに国が要請しているのではないか?と感じるほどです。


仙台から他県へ避難をしている人々が「東京」や「横浜」と答えるたびに

・・・今東京に来ても食べるものないし、備蓄の無いご家庭は今週は本当にしんどい状況になると思うので

計画停電区域内に疎開するのは得策ではないと言っても過言ではない状況です。


パニックを煽るのはいけない・・・だからこそ報道しないのかとも思いますが、

コンビニは物がまったくなく(あるのは本・雑誌くらいです・・・まるで開業前の状態ですよ。)

ガソリンスタンドは休業。やっていても10リッターで制限中。(ほとんど開店してるとこもないです。)

薬屋さんはシャンプーや薬はまだありますが、

カイロや保存のきく食糧、飲み物、トイレットペーパ、ティッシュ、生理用品、オムツは皆無。

スーパーは長蛇の列で入場制限して、それでも節電のために17時まで営業とするところを

品物が終わったら営業終了・・・早々と終わってしまうのです。

近所の飲食店は北関東から食材を調達しているので、物流も入ってこず、

(ファミレスですら夕方にはしまってますからね・・・。)

明後日には休業せざるを得ないかもしれないそうです。

乾電池に関しては日本中で単1電池(多分懐中電灯と卓上ガスコンロ用かなと思うのですが・・・。)が不足中。

(アマゾンで乾電池4本を高額に売ってるもが問題になってるくらいです・・・。)


今日、あこも我が家の宅配を受け取ったのですが、入荷が無理な品目のリストのようなものを受け取りました。

牛乳などの乳製品、肉製品、加工製品、ティッシュ類、生理用品などが軒並み入ってこないようです。

もちろん保存のきく食糧や缶詰などは皆無。

最初被災地へ一気に送ってるからかな~と思っていたのですが、そうではないんですよ。

計画停電を前に買いだめが広がっており、次はいつ入ってくるかがわからないから殺到するという状況です。


♪気ままにカメ日記♪-110316_001341.jpg


東京都民も余震におびえ、食糧が殆ど手に入らない状態で・・・不安な毎日を過ごしております。

こんな時、本当に東京は電力もそうですが物流・物資共に他府県から多大なる支援を受けてるんだな・・・と

こういう状態になって改めて感謝の気持ちでいっぱいになります。


デマやチェーンメールも凄いです。

放射能を体から出すためにイソジンを飲みましょうみたいなメール・・・。。。

あのね・・・中毒おこしちゃいますから!!!!絶対に駄目ですよ~~~~!!!!


まずは情報を得たら、調べる。鵜呑みにしない。

皆さん本当に色々な事にお気を付けてくださいね。