大規模地震の発生で発電設備の復旧までの間、十分な供給力が確保できないため

明日以降、東京電力・東北電力の範囲で電力の供給の不足が生じるそうです。

予測不能な大規模停電を避けるために計画停電で電力需要をコントロールする必要があるそうです。

そこで計画停電をする運びとなり、

関東は停電を輪番制で大体150万世帯ごとに3時間程度を目安に停電させることになりました。


東京は

23区(荒川区を除く)については首都機能維持のために対象外になりました。

ダー様職場は23区内なので明日は通常通りとなりそうです。


<輪番停電スケジュール>~東京のみ記載します~

第1グループ 6:20~10:00 16:50~20:30
武蔵野市,三鷹市,西東京市,東久留米市,新座市,小平市,東村山市,清瀬市

第2グループ 9:20~13:00 18:20~22:00
東村山市,清瀬市,東大和市,国分寺市,府中市,小金井市,八王子市,国立市,小平市,西東京市,武蔵野市,三鷹市,調布市,立川市,昭島市,武蔵村山市,多摩ニュータウン,町田市,狛江市,多摩市,日野市,稲城市

第3グループ 12:20~16:00
八王子市,日野市,東村山市,清瀬市

第4グループ 13:50~17:30
荒川区,立川市,昭島市,国立市,日野市

第5グループ 15:20~19:00
町田市


あこ宅(狛江市)は第2グループ。

午前9時20分から午後13時までと

午後6時20分から午後10時まで。

(他のグループは3時間程度の停電が1回なのですが第1グループと第2グループは2回あります。)


明日からしばらくは早起きしないとです。

でもカメさん達にとっては暖かい時間帯なのでカイロを使うほどにはならなそうで安心しました。

信号は自家発電機を持っていないそうなので、停電中はとまってしまうそうです。

運転する方は気をつけないとですね。

冷蔵庫ももちろん止まります・・・保冷剤や氷を用意しておくと良いです。

マンションにお住いの方はエレベーター、機械式駐車場も使えません。

おそらくお水も汲みあげていると思いますのでお水も止まってしまうと思います。

3時間程度なので問題ないと言えば問題ないかもですが

トイレを流す用の水としてお風呂にお水を張っておくと良いですよ。


………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は夕方から明日のホワイトデーのお返しを買いにデパートへ行ってきました。

遠出は怖いので二子玉川高島屋へ。

ところが上記の影響でデパートは全部夜18時で閉店でした。

明日以降も当日にサイトで確認しないといけないですね。


帰りにお買い物しようとスーパーへ立ち寄ったら、

パン・卵・豆腐製品・豆製品・缶詰(お米のおともになりそうなもののみ)

乳製品・カップラーメン・乾麺・お米・トイレットペーパー・ティッシュ・電池・ガスボンベが

棚に何もなくて・・・驚きました。(停電のために買いだめしたかもですが・・・。)

ちなみに2Lのお水と電池とパンはコンビニにもありませんでした。


あこ宅はマンションなので水をくみ上げるポンプがやはり停電中は止まるそうです。

で・・・今年度理事のダー様は9時40分から緊急会議だそうで招集されていきました。

これから全戸にそれを伝えなければならず、水を貯める方法も指南しないとだそうです。