今日は良いお天気でしたね~~~絶好の動物病院来院日です~?!笑。
(雨とか肌寒い日とか・・・カメさんにとっては可哀相ですものね・・・。
検診に行って逆に風邪ひかせたりでもしたら!!!って感じですもの~~~。)
朝はいつも通りに支度をしましたが、むむたんを床面におろして朝食を。
左がむむたんママのてんてん、右がむむたん。
模様がそっくりで驚きました~~~~むむたんはこうしてみるとミニてんてんって感じですものね~。
親子って凄いな~DNAって凄いな~と感心してました 笑。
大体において、あこがどこかへ出かける時っていうのはいつもバタバタしています。
で・・・「間に合わない~~~」と半泣きになりつつ、
約束のオンタイムか5分前に到着というミラクルな感じなのですが・・・汗。
今日は首都高をスイスイ~何気なく景色を見ていて、ビルの上の大きな広告の看板が減ったな~と思って
そんなことをダー様とお話していたら「今日は何時から予約なの?」と聞いてきたので「1時半だよ」と言うと
「だからか~。予約が1時からだと思ってたから、
いつもだったら『間に合うかな~~~』と半ベソタイムな頃だなと思ってたから。今日は余裕で変だなと思って。」
と言われてしまう始末でした。。。失敬な。。。爆。あこだって余裕を持って出かけることだってあるさ!苦笑。
で・・・本当に余裕な感じで到着。
いつも車を停めている駐車場は・・・今日は目の前の道路が工事で入れず・・・。
いくつか周辺にも駐車場があることは知っていたので、
時間もあるし探してみよう~~~と探したら・・・なかなかいい場所に3箇所くらい見つけたので一安心。
15分くらい早かったので、下のレプタイルショップでお買いものしてようかな~と行ったら・・・。
内改装でしばらくお休みだそうな・・・あらら・・・。。。
というわけでもう一度車に戻って、電話をかけなければならないところがあったので電話をかけて一仕事終え、
丁度10分前になったので再度行ってきました~~~。
本日は3匹連れて行きました。
ぽぽたんは結石の疑い。
むむたんは尿酸玉が全部出たのかその後の経過観察。
タルトが成長があまりにも遅い&体の色が悪い(腎臓に何か?)。
ぽぽたんは初なので問診票のようなものを記入。
なみりん様のところからお迎えした理由は・・・あこと誕生日が一緒だからなぽぽたんですが、
こういう時に誕生日を記入出来きて、それが自分と同じだなんて・・・言葉に表せない喜びに満たされました~。
で・・・その幸せに満たされてる反面、だからこそぽぽたんがとっても大切なわけで・・・。
「ご無沙汰いたしております~」と名前を呼ばれ入ったものの
「イベントでお会いしてるからあんまり久しぶりって感じもしませんけどね~」と先生に笑われてしまいました 笑。
今回の来院目的をお話して・・・早速レントゲン撮影へ。
タルトは腎臓系をチェックしたかったので、血液検査と結石由来かもなのでレントゲン撮影もお願いしました。
ケヅちゃんを飼育していた頃から思う事なのですが、
基本的に所見で「あ~これは何何だ~だからこうしましょう」と先生がわかる状況で無い場合は
こちらからお願いしない限り先生から「あれもしましょう~これもしましょう~」と言われることはありません。
特に元気でちょっと変かな?と思うような時は飼い主側が「もしかしたらこの病気かも」と予想して、
必要だと思われる検査はこちらからお願いする必要があるな~と思います。
そのためにも良くも悪くも色々な病気があるんだと知っておくという事は大切だな~と
色々と心配ごとがあって動物病院へ行くたびに思います。
(って思わないくらいきっちりお世話出来ていたらそれが一番なんですけどね。。。汗。。。)
で・・・レントゲンが出来てくる間が・・・本当に本当に心配で心配で。
結石は丸い真っ白な玉として写ってくるので一見してわかるので・・・。
本当に時間にしたら10分も無いのですが・・・長く長く感じます。
そのうち胃がキリキリし始めるんですよね・・・涙。。。
何事もありませんように・・・と本気で祈りつつ検査結果を待ちます・・・。
先生が診察室に入ってきた時に、レントゲンがシャーカステンにかけられるその前にもう見えていたので
結果がわかって、ハ~~~~~っと一気に気が抜けました~~~~良かった~~~良かった~~~。。。
何事もなかったよ~~~ヒ~~ン~~~。
ちなみに上のお写真がぽぽたん♪
下がむむたん♪
ぽぽたんはなんにも問題なし。
むむたんは・・・先生も驚いたほどに急に成長したので、カルシウムが足りず、
甲羅が薄いのを厚みが増すことによってカバーしようとしだしているらしいです。
去年、大規模修繕で一番良い時期に日光浴させてあげられなかったし・・・今年は日光浴貯金を
せっせと貯めさせないとですね~~~~。
無事前回数個あった尿酸玉も無くなってました~。(動物病院受診後、結構排出しましたからね~~~~。)
こちらは問題のタルト。
タルト若干カルシウム不足だそうで・・・うう・・・ん皆今月から暖かい日は強制日光浴じゃ!!!
やはり通常頑丈で薄い甲羅ですが、カルシウム不足で甲羅に強度が足りず、厚みが増しているそうです。
で・・・血液検査の結果もやはりカルシウムが若干不足している以外は特に問題なし。
気になっていた腎臓の数値も全然問題なし。
そもそもなんで腎臓がおかしいかもとおもったかというと、
タルトは温浴時にものすごい身体が赤黒くなるんですよ。
むくんでる感じもしなくもなく・・・それが心配だったのですが・・・。
確かに先生も「皮膚が薄いから毛細血管の血液が透けて見えやすいのかも」と仰っておられましたが、
どうして皮膚が薄いかについては謎のまま・・・。
ビタミンA過剰症でやはり皮膚が薄くなるという症状が出るそうでそれも尋ねられましたが、
我が家はあえてのビタミン剤投与は行ってないですし・・・。
生まれつき皮膚の色素自体も黄色というよりは白に近いのでそのせいもあるかもと言われましたが・・・。
(一応タルトはお迎え時に「ハイイエロー個体」扱いでしたので・・・色が若干皆と違うのですよね。)
でもやっぱり皮膚が薄いみたいで、血液検査のための採血の傷からず~~~と出血。
う~ん・・・怪我をしないように気を付けてあげないといけないのですかね~。
これに関しては様子見になりました。
成長速度に関しては我が家のシモン君もそうですが、ゆったり成長がすすむのかもですしね。
先生曰く特にオスは性成熟が終わると、急に成長速度が落ちる(というかゆるやかになる)個体が大半だそうで。
うう~んそう考えるとトルテだけがおかしいかんじです・・・笑。
(トルテはオスのくせに大食いだし成長速度も速いし、だれよりもさかってるのに・・・苦笑。)
レントゲンと血液検査とくればまぁお会計は確実に諭吉を超えるなぁと思っていました。15000円少々也。
でもこれで「大丈夫なのかな~」と四六時中心配して気にならなくなるのであこの精神安定料とおもえば・・・笑。
なんにせよカメさんが健康であればそれ以上大切な物なんて無いのですがね。
無事動物病院を出て、丁度お昼ご飯時間だったので御茶ノ水まで移動して
ダー様が「超美味しいラーメン屋さんがあるんだ~」とそこへ連れて行ってくれることになったのですが
グルグルグルグル・・・探し回る・・・笑。
学生の頃とか今でもお勉強会で御茶ノ水に来てはお昼ご飯を食べてるダー様ですから
間違えようが無いと思うのですが、見当たらず・・・。
結局30分くらい裏通りを歩き回りましたが無かったので、通りがかりに美味しそうだな~と思っていた
ハワイアンなハンバーガー屋さんに入りました・・・うん、超美味しかったよ♪
食べている間・・・件のラーメン屋を検索。確かにあこ達が歩き回ったあたりなのですよ。
でも閉店?という情報もチラホラ出てきたので、お店を出て再度確認しに行ったら・・・お店が無くなってました。
通りで探せど探せど無いわけよ~~~笑。
帰りにカメさんご飯も明日で無くなるし、今現在カメさんのホットスポットにしている場所で・・・。
最近もねちゃんやてんてんなどお卵持ち族がお水を飲んでは飲んでる先からジョ~っとおしっこしたりして
ペットシートじゃ吸収が追い付かず・・・タオルも敷いてますが焼け石に水状態で、
ついにフローリングが変色してきてしまいました。。。
なのでペット用の何か角が立ちあがってて、シートの代わりになる何かを求めて
帰り道に仙川へ酔って、しまちゅうの中のペットコーナーへ。
その前に・・・あこはここのところあまり体調が思わしくなくて・・・疲れると途端に眠くて仕方がないのです。。。
で・・・眠気覚ましに31でアイスを買ってモリモリ食べて・・・苦笑。
(ストロベリー祭り的な物をやっていたので・・・シングルだけ食べるつもりがつい・・・苦笑。)
無事お目当ての品も見つけて購入しましたが・・・。
あぁ・・・益々モデルルームのような部屋から遠ざかって行きますわ。。。あはは。。。
(それはまた明日にでも敷設したらご報告します~~~~汗。。。)
帰宅するとカメ達が空っぽになったお皿を踏み散らかしつつ、「何か~~~下さい~~~」と
台所まで遠征してきてやかましかったので、サラダ菜とプチヴェールをご提供。
モシャ~~~~とかワシャ~~~~という効果音が似合いそうな勢いで
モッサモッサ食べてます~~~~この食欲のとどまるところを知らない感じが・・・怖すぎますwww
今日・・・一番頑張ったタルトもモリモリ♪
皮膚を強くするには何を食べたらいいのかしらね~~~カメさんの場合は
タンパク質っていう感じではないでしょうから・・・ビタミンCとビタミンAを食物から摂取させつつ
やっぱりカルシウムを取って日光浴ですかね~~~。
お写真には無いのですが、ぽぽたんもモリモリ食べてました。
が・・・ケージに入れた途端に怒って帰って行ってしまったカメが若干1カメ・・・苦笑。
むむたんは猛烈に怒ってました・・・呼んでもびくともしないし・・・汗。。。
このまま寝ちゃう?と思いきや飼い主がいなくなった途端にシェルターから出てきて
モリモリご飯を食べたらしく、また居間に戻ってきて見たときにはご飯は綺麗さっぱり何も無くなってました。
今週はまた寒い日があるようですが、暖かで穏やかな日はカメさんの日光浴を第一重要課題として
せっせと取り組みたいと思います。
動物病院を受診しようと思い立つことは、
病気かも?と思ってかかるわけですからおすすめできたことではないのですが
それでも自分の不安定で不確実な飼育法も問題なく来てしまうといつしか慣れでお世話してしまっているもので
こうした機会があると本当に一から見直して、しっかり健康に育てていかなければと身が引き締まります。
そういった点では動物病院受診も良いな~と思ってます。