朝も早くから本日はマンションの大規模修繕完成イベントが中庭と地下で行われていて
ダー様は今期の理事さんなので大わらわでした~~~。
(可哀相に普段重い物を持たない人が張り切ったようで帰宅してからすでに筋肉痛で唸ってました。。。汗。。。)
あこはというともねちゃん産卵に備えて待機!
2回ほどホリホリしたのですが・・・タイミングを逃して両方とも失敗。
う~ん20日までもう少しあるからどうなのかな~と思いつつも
20日はあこは仕事なので出来ればここ数日の間に産んでくれないかなと人間都合で思ったり。。。
でもうまくいかないものです~~~。
で・・・ぼーっと流石にカメ達を眺めている暇もないので、
せっせと粘土作業。
なんせせっけん粘土は宿題に
①薔薇の花芯50本
②クレマチス40本
③アイビー20本
④薔薇の実20本
なんていう恐ろしい計画がなされていて、しかもアイビーとか薔薇の実は作ったものを組んで
枝にしたものを1本と数えるので、1本あたりの葉っぱの数はおよそ10枚・・・となると・・・。
うわぁぁぁぁぁぁ考えただけでもひ~~~~~~ってなりますよね?!
展示会用作品は使うお花の本数を決められる作品にすれば良い物を
いつも本数が決定できないものを作ってます。。。あほか。。。汗。。。
今回もブーケなので(しかもラウンド、しかも2個とか3個とかという噂。。。)本数がわからず。。。
でも今期のあこは逃げません。
お花の上達は花を作るからこそなので、頑張りますよ~。
今回はお菓子は封印です 笑。
で・・・薔薇の花芯(前回お教室で作っていたものは普通サイズのバラ用)、これは中開き用。
それとクレマチスの花芯40本。もしかしたら20本は中開きというか蕾がちょっと花開いたみたいな感じなので
いらないかも?!と思ったのですがたぶんあった方が安定はすると思うので・・・。
困ったことにカラーチャートというか色だしの配合を記載してこなかったので
さ~~~大変!この花芯の色目ってどうやって出したんだっけ~?!と
マライア・キャリーを聞きながら(熱唱しながら?!)悪戦苦闘しながら・・・頑張りました~~~。
クレマチス、お家でやっていこうと思っていたのですが、持ち帰ってきたら花弁が折れてしまってました。
これは駄目だとやっぱりお教室で作って置いてきた方がいいかなぁと悩みどころなので
とりあえず今週はアイビーと薔薇の実を作る作業に没頭ですかね~~~。
同じ作業も辛いので、100本ずつやったらいよいよ亀茶会用の作品作りへ入ります~~~。
あぁ~~~楽しみ過ぎて武者震いがする~~~爆。