おせーよwwwって言わないで~~~爆。
ようやっと山場のKDSレポの更新が済んだので残りのとんぶりと高円寺KDSレポが順番に登場です~。
とりあえず本日はとんぶり市♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月31日のハロウィンの日に催されたこのイベント♪
ぶりくら市の東京版ですが(東京ぶりくら市・・・東京の東を「とん」と呼んで通称とんぶり市なのですよ。)
東京は今年で2回目、去年は浜松町でしたが・・・今年は浅草~~~♪
KDSも浅草のお隣の浅草橋でしたので、なんだか下町ついてるな~と不思議でした。
前日先送りした関係で・・・用意が余裕でしたので・・・へへへ・・・当日も比較的ゆったり♪
前夜祭が一応あったのですが、流石に3連荘のまっただ中なので今回は欠席させていただきました。
ううーん残念。。。涙。。。
週中ごろからどんどん近づいていた台風が上陸するんじゃないかとハラハラしましたが
なんとか無事通過してくれて、朝は曇りで済みました。
行きに改札を抜けた時になんか×印が自動改札に出た気がしていたのですが、
音楽聴きながら歩いていたので「ん?」とは思ったもの、特に封鎖されるでもなく通れてしまったので
もしかしたらパスモの残高不足かもだけど、浅草で精算すればいいや~と乗り換えもスムーズに行き
無事浅草に着いたは着いたのですが・・・パスモをチャージしようにもできない・・・しかも精算も出来ない・・・。
えー?!どうしたの~~~と思って窓口に行って確認していただくと・・・。
「お客さん・・・24日に新宿から出てないことになってますけど?」と。。。ハイ?!
24日????・・・・ず~~~とず~~~っと考えて悩んでいたら
「本日の精算でよろしいですから、何処からですか?」と聞かれて最寄駅を告げ、精算終了したのですが・・・。
改札を出てからも不思議で不思議で「24日なんて高円寺の次の日でしょう?電車には乗ってないけど・・・」と
ず~~~と考えていたら・・・あぁ!!!
23日に高円寺KDSがあって、打ち上げに出て、たぶん新宿を通過するころ午前様になったのでしょうね~。
ってことは・・・新宿でエラーが出たのに自動改札を突破して小田急線に乗って地元駅でも引っかからずに
改札を出ちゃったって事ですかね?!それって無賃乗(rya・・・?!。。。うわー。。。
本当にごめんなさい~~~~汗汗。。。
・・・実はいつも自動改札で引っかかるときには、もうあこは自動改札を出てるんですよ。
あのゲートにひっかかったことが無いんです~~~汗。。。キンコーンとなって「へ?!あこ?!」って感じ。
・・・たぶん機械より早いんでしょうね~動きが 笑。
音楽聴きながらほろ酔いで歩いていたにしても・・・まったく気が付かないだなんて。。。あはは。。。汗。。。
っていうか酔ってるのに超絶早歩きだなんて・・・怖いわ~~~爆。
そんないきなりの微妙なトラブルに合いながらも無事会場に到着~。
ロビーというか一階には老若男女が入り乱れてました。
なんか色々な催し物が各階で行われていたみたいで、とんぶりの下の階は社交ダンス的な催し物でした。
(いや・・・皆さんその階で降りられたから危うく釣られそうになって 苦笑。)
無事皆さんと合流できて一安心~~♪なみりん様は早々とブース設置が終わられていました~~~。
今回はちゃんと長々と何処ブース所属の誰それとしつこく宛先に書いたので、無事荷物が机の上に♪
ここの会場の机って・・・浜松町と浅草という場所の違いこそあれ、同じ産業貿易センターなので・・・奥行が!
凄い使い安くて良かったのですが・・・設営するのはかなりしんどくて、
向こう側にいるとこっち側が手が届かずバタバタ回ったり・・・。
みのじ様と「腰が~~~」と苦笑いしつつ設営頑張りました~~~♪
机の奥行きがあったので布足りる?!とドキッとしましたが大丈夫でした~。
ぶりくら市での反省と高円寺での学びを+したブース展開になりました。
いつもこのフェルトの丸い敷物が行方不明でコルクの物だけになっていたのですが
ようやっと発掘して使用するに至りました。
なんとなく丸いチームで構成?!
ぶりくら市用に作っておいたデコパーツを急遽かめさんに変身させるという荒業で、
数もしっかり増やし、お客様のニーズにこたえられたのでは・・・と思います。
(案外こんな感じのシンプルで低価格帯のカメさんもあると良いですよね~。)
生カメイベントにはかかせない!あこぷろ代名詞の「多肉植物カメさん」。
今回多肉植物ブーケを持ったお座りカメちゃんが新たに登場~♪
当初、とんぶりはハロウィン当日だったのでもうかぼちゃはつくらない~と思っていたのですが、
リクエストの声多数で、ティーライトも大量に仕入れてあったので、
一応ジャックオーランタンバージョンと普通にかぼちゃバージョンを作って行きました。
「ジャックじゃなきゃダメなんです~」という方と「ジャックじゃダメなんです~」という方がいらして
両方のニーズにお応えできて・・・ホッと一安心。
無事リクエストして下さった方々が次々とお見えになって、全員お迎えされていき・・・安堵しました。
カレンダーは面白い売れ行きでした。
カレンダーだと来年しか飾れないから・・・とご遠慮なさる方と
沢山あこ粘土カメちゃんを飾る場所がないけど、これだとたくさん飾っている気分になれるからと
お買い求めになる方と・・・お客様のニーズも多種多様だな~と本当に良いお勉強になりました。
今回、お客様から見て左隣がみのじ様でした~高円寺ではお世話になりました~~。
本当にみのじ様のイラストは可愛い。
かめさん大好きって気持ちが凝縮されてますよね~~~。
そしてあこの右隣はキボシ亀男様のブースでした。
隣が生体ブースってあまりないので、カメさんが可愛くてついつい目が行ってしまってました。
ヘルマンちゃんのこんな可愛いレイアウトも♪
そのお隣がなみりん様でした~。早々と到着なさって、早々と設置完了しておられたそうです。
沢山のビルマちゃんが~~~コロンコロンで超キュート♪
もちろん生体だってたまらん可愛さですよ~~~♪
(本当になみりん様のカメさんへの愛情は深く素晴らしいものですよ。
毎回お話を伺うたびに、あこもちゃんとしないと!と襟を正してます。
どうしても日常の事なのでどこか慣れでお世話しているところもあるかもなので・・・。
見習わないと~~~と思うこと山盛りです。)
なみりん様のお隣までが胡散臭い~ずのブースでした♪
この並びのスタートはビバガ様でした~。
もちろん爬虫類界の有名人冨水明様も後々ご到着でした~。
あこもブース設営は同内容の2回目なので、手慣れたもので~~~30分前くらいには設営が終わったので
ブラブラ遊びに行って見ました~というか
今いかないと今回事前にお伺いしていたお見えになる予定のお客様が多いので、
もう二度と遊びには出られないだろう~~~と思って駆け足で見て回りました~。
ここの並びにはTurtleFarmYattoKame様のブースもございましたのでごあいさつに~~~♪
またご主人様に「バイクに乗ったお座りカメさんを待ってます」と言われてしまいました・・・。
来年夏頃にはお持ちできると良いなぁと思います~~~バイク・・・作れるかな 笑。
そして反対側の並びにビルマといえば・・・吉岡養魚所様が~~~。
ご挨拶にいきつつ・・・今年のビルマちゃんを見せていただきました~~~。
いいなぁ~~~なみりん様のところもそうですが、複数ワラワラと生まれてくるってどんな感じなんでしょうね~。
超憧れです~~~。
ピコピコたんたち~~~うわ~~~可愛い♪
やっぱりビルベビーは可愛いなぁ~~~♪
6月になみりん様のところからぽぽたんをお迎えしたばかりなのですが・・・。
この真ん中の甲羅の色素が薄くて黒じゃなくて茶色っぽい子がいたのですが・・・。
この子どんなふうに育つのかしら・・・と超興味が・・・。
吉岡様には「出して手に取ってご覧になって大丈夫ですよ」と言って頂けたのですが・・・。
持ったらダメだと思う・・・可愛さに・・・お迎えしちゃうと思いますもの~~~~あぁぁ~~~。
こちらは2009年の子達~。
大きく順調に育ってますよね~~~なんとなく縦に長い子が多いような・・・オスが多いのかな?!
吉岡様のところではこんな素敵なウチワサボテンも~~~。
あこもこれ欲しかったんですけど・・・ブースを離れられた時にはまぁ当然時すでに遅し。。。あぁ~~~。
この通路の向かい側に事務局様のブースが並んでおりました。
ケイティママ様にごあいさつに伺いました~~~。
ヘルマンちゃん達の可愛いこと~~~♪
ニシヘルマンはあことダー様がmaAmiちゃんの誕生日プレゼントに贈ったカメさんなので
思い入れも一入です~~~。この子達もスクスク元気に育つんだろうな~~~。
受付を左に曲がりました。
ここでとっても素敵なぬいぐるみさんを発見~~~。
カメラは持ってブラブラしていたものの、まさかこの時点で何か買うともおもっておらず・・・。
お財布を取りにダッシュ~~笑。
Y's BR様。
こだわってますよ~~~ホウシャちゃんだったのですが、オスとメスがいます~。
あこはこんもり甲羅が好きなので迷わずメスをお迎え~~~。
この子を胸に抱えながら残りのブースを見て回る超危ないおばさん状態でしたが気にしない~~~爆。
こちら側はヘビさんが多かったかな~~~。
会場奥から自ブースへ戻りつつ・・・。
亀甲竜メイナイズ様ではこの小さなホシガメちゃんと
リアルベビホシガメちゃんとお写真を撮られているところでした。
まぁ~本物と見分けがつかない~~~~。
ちなみにこの下の方の小さなホシガメちゃん達は本物ではないですが・・・
ご飯まで置いてあるから本物っぽくてドキッとしました~~~かわいい~~~。
会場には衝立があって、その向こう側ではこんなに行列が~~~。
おぉ~~~早くブースに帰らなければ~~~となんか焦ってました 笑。
・・・あんなに時間があったのに・・・ブラブラしすぎて慌ててみのじ様に本日のあこさんショットを
お願いしました・・・ええ・・・急いでる方がいらっしゃるほど開場直前ショットですよ 笑。
みのじ様~~~ありがとうございました~~~。
(なんかぶりくら・とんぶりとシマシマついてるのは・・・気のせいです 笑。)
ブースが受付からは一番奥に位置していたので、お客様が回られてくるまで結構タイムラグがあるかもな~と
思っていたら・・・違った~~~!!!笑。
あこ達の前の通路が入り口通路でしたので・・・開場と同時にこんな感じに~~~キャ~~~~。
あっという間にてんやわんやです~~~。
いつものお客様から始まり、リクエストを下さったお客様、顔なじみのお客様と・・・ひたすら接客が続きました。
嬉しいことに去年あこブースであこ粘土カメちゃんをお迎えして下さった方が多数~~~嬉しい一時でした。
お隣のみのじ様のブースもキボシ様のブースも大盛況でしたよ~~~。
1時半過ぎくらいかな・・・ちょっと一息つけたのでキボシ様のところのキイロドロちゃんとたわむれる 笑。
この子がこのプラケから脱走しようとすごい勢いで立ち上がっていて、それがものすごくかわいくて
女性陣できゃあきゃあ言っていたらキボシ様が貸し出してくださいました~~~。
水棲のカメさん・・・お肌がフワプニで気落ちが良いのですよね~~~可愛い♪
あこブース的には最初がワ~~~~っと忙しくて、2時~3時までは比較的まったりでした。
どれだけお迎え来たかな~と、
なんとなく並んでいる自分のカメさんを見ていて・・・あれ?と気が付き数を数える・・・。
何度数えてもおかしいので計算出来てない?と電卓で足し算・・・あらら・・・。
80個持ってきたつもりが100個持ってきてました・・・どうりで多いわけだ~~~笑。
(隣からキボシ様の視線を感じたので「もう電卓で計算?!」と思われてたらどうしよう~~~と思ったら
案の定でしたので(滝汗。。。)必死に弁解してました~~~あはは~~~。)
今回はあこも新しいお客様へお声をおかけしたりして・・・ぼ~~~とせずに積極的に接客で頑張りました♪
面白い事に、きっと生体のお目当ての子をお買い求めになったお客様が
ちょこちょこっとしたお土産とかを買う時間になるのでしょうね~。
もう閉店間際だというのに、4時から怒涛の忙しさでした。。。嬉しい悲鳴です~~~♪
最後に去年のとんぶりから今年色々とあこに刺激を与えてくださったT様ご夫妻と♪
(本当に色々とありがとうございました~~~♪また改めてお礼に伺います~~~。)
そして・・・撤収~~~撤収~~~~。
途中ガムテープが足りなくなってみのじ様から頂いたり、
着払い伝票が無くてキボシ様に頂いたりと・・・
またもや周囲にご迷惑をおかけしてしまいました。。。すみません。。。汗。。。
祭りの後は宴会じゃ~~~~と打ち上げに~。
そうそう・・・実はこの浅草の産業貿易センタービルから浅草寺の五重塔が見えたり、
スカイツリー君が間近にみえたりしていたそうな。。。あらら。。。また来年だなぁ。。。残念~~~。
(っていうか周囲を見渡す余裕が皆無でした。。。とほほ。)
打ち上げではビールで乾杯~。
あこは帰宅したら…二日後のKDSへむけて今夜も粘土作業するのでビール一択と決めて飲んでました。
(それでも飲むんかいという突っ込みはお受けできません~~~笑。)
こんなビールあるんですね~~~スカイツリー記念?!
盛り上がった一同は3次会まで行ったのかな?!
あこは一次会でとっても残念ですがお暇しました。
一次会で帰る方も少なく、
帰りに小さな可愛いお嬢さんを連れた女性と地下鉄の改札までご一緒でした。
「東京駅まで行くのにどれが早いですかね~」と仰っておられたので、ご案内していたのですが・・・。
もしかして新幹線にお乗りになるのかな?とお尋ねしたら案の定。
本当は大阪組と一緒に帰るはずが気が付いたら皆さんもういなくなっておられたそうで~~~。
(去年も思ったのですが、とんぶりの打ち上げ後の大阪組の事務局様たちの帰る速さは
風のように早いのですよ~~~。
といってもあこも大阪から東京に戻るときはやっぱり8時ギリの新幹線で帰京しましたしね。
新幹線は遅くまであっても在来線が到着時に無くなってるんすよ。。。なのでリミットが8時台なんです。)
地下鉄はややこしいし・・・と途中までご一緒しようと思って、
お荷物も生体ちゃんもいて二つも大きなお荷物を持っておられたのでお手伝いさせていただきながら、
東京駅までの最短を調べて・・・無事乗り換え駅へたどり着いたのでそこでお別れしたのですが
後ろ髪を超絶ひかれる思い・・・東京駅までご一緒した方が良かったのでは???と激しく後悔。。。
でもお別れしてしまったので、仕方ないか・・・と思って今度は自分が帰る電車を検索していたら
・・・同じホームの反対側の電車でした。
運悪く中央線が遅れていて・・・駅員さんに山手線の方が早いと言われたそうで・・・移動しているところでした。
ところがそれも結局反対側のホームなので間に合わず、結局お乗せしたかった電車は発車してしまい。。。
これは神様が東京駅までご一緒しろという運命なんだ~~~とご一緒することに。
改めて再検索かけて、これ以上何かあったら大変~と思って東京駅までお付き合いさせていただきました。
無事新幹線はまだあって、在来線が到着時には終了してしまうものの、
お迎えが来てくださるそうで・・・安心しました~~~良かった~~~良かった~~~。
(Y様、無事お帰りになられて良かったです~~~。)
お二人を見送って、あこも安心して帰路につきました。
帰宅して1時間ほど寝てから・・・粘土作業しました~~~~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とんぶりへご来場下さいました皆様、本当にありがとうございました。
台風の翌日で曇りで時々雨も降る中、ぶりくら史上最大の来場者数1386人だったそうです。
差し入れをくださった方々、体調を気遣ってくださった方々・・・本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
あこ粘土カメさんをお迎え下さった方々へは永遠のカメ愛をこめて、この場をお借りして御礼申し上げます。
本当にありがとうございました~~~。
地方遠征第二弾の続きのようなぶりくら・とんぶりへご一緒して下さったなみりん様には
本当に本当に感謝いたしております~~~この方がおられなかったら、
日程のタイトなとんぶりは見送ったかもです・・・。
本当にお世話になりっぱなしで・・・申し訳ないです~~~本当に本当にありがとうございました。
そしていつも異色ブース展開なのに暖かな目で見守って下さるキボシ亀男様率いる胡散臭い~ずの皆さん。
いつもご一緒して下さっては楽しいお話で和ませてくださるKぞー様、Mカメ様~。
こんな素敵なイベントを開催しておられる方々なのに、気さくで暖かな事務局の皆様。
本当に本当にありがとうございました。
また来年・・・皆さんにお会い出来たら・・・とその日が来るのを楽しみにしております~~~。