8時までに家事と自分の支度を終えるようにしているので朝がとっても長くある意味有意義です。
(まぁ人が行ったり来たりするのには相変わらず慣れないのですが。。。)
すべてお家の事を終わらせて、いざ粘土~~~。
今日は昨日出かける前に丸くして乾燥させておいた粘土を
無事外側は触っても形が崩れずがっしりと固まっていたので中身をくりぬく作業をしてました。
(・・・でもうっかりして丸くしてから外側に縦の線をいくつか入れなければならなかったのに
電話がかかってきてお話に夢中になってしまって。。。その間に乾燥してしまってもう手遅れ。。。あぁぁぁぁ。。。
まぁテスト制作物なので良いのですがね。。。汗。。。)
丸の上部をLEDのティーライトの大きさに合わせて切り抜き・・・。
さすがに中身は乾いていなかったのですが逆にそれが作業しやすく、粘土をせっせとくりぬくというか
せっせと穴から出すって感じですかね・・・。
それが終わってからもう一度ティーライトが入るかどうかを確認して。
外側にジャックのお顔を描いて・・・カッターでくりぬいて・・・。
フムフム。悪くない・・・と思う。
でも・・・ティーライトの出し入れを考えて、予定していた上下が逆転してしまったので
どうやってこれがカメになるんだか。。。汗。。。
起きてきて作業を見ていたダー様が
「時間かかってるね・・・もっと良いやり方があると思う」と提案してきましたが・・・。
これもやってみないとなんとも言えないのですよね・・・。
粘土と副資材との相性というか粘着性をいかにおさえるかとか課題が微妙にあるので・・・苦笑。
どうなることやら・・・あはは。
とりあえず今日は多肉植物を作る作業と
今後の粘土作品のデザイン画12枚がお仕事内容の予定です~。
よそ様へ提出するので殴り書きではちょっと・・・苦笑。
そんな粘土作業中に窓際をふと見ると・・・。
またもやシモン君・・・珍しくケチャピーも一緒でした。
本当にお外に出たいんだろうな~~~かわいそうだな・・・と思っていたら・・・今日は違うみたいです。
なんせ足場組立作業中はお洗濯ものを外へ干せないのでこんなに良いお天気なのに部屋干しなのですよ。
シモン君はお洗濯ものの優しく香るフローラルの香りがとっても好きみたいで
良く自分の目線の高さにお洗濯ものが干されていると
匂いを嗅いでは顔をうずめてうっとりしている時があるのですが
今日もそんな感じ・・・。
最初は「あ・・・良いにおいのだ~~~」と近づいてる感じですが・・・。
そのうちケチャピーを踏み台にさらににおいをかごうとしてました。。。
そんなにこれが好きなのかな・・・。
ちなみに我が家は部屋干しもそこそこするので
洗剤も柔軟剤もスタイルフィットを使ってます・・・フルーティーアロマの香らしいのですが・・・。
カメさん・・・あんまり鼻は良いほうではないのですがね・・・。
不思議です~~~笑。