大阪レポ・・・相変わらずの長文だというのにお読み下さって本当にありがとうございます~~~。
お目目をご自愛くださいね~~~。
大体イベント終了後はお家が荒れ野原になっているので(苦笑)それを片づけながらボーッとしてしまうことも多いのですが今回はそんなことも言っておられないのでお片付けもしながら次回作へと取り掛かっています。
でも今回のお片付けはイベント前に不本意な来客が続いたために(苦笑)
結構お家の綺麗が保たれていてそこまで酷くもなく・・・。
今週はそれ以外の手つかずだった箇所へ着手してます。
ついにマンションの大規模修繕の足場組立作業が始まり・・・我が家の横へ到達しました。
しかも・・・あこ宅の前階段みたいで・・・人が行ったり来たり・・・。
午後からのお仕事の時でも8時ごろからスーツでいなければならず
なんだか背筋を正した生活になりそうです。。。あぁ~~~落ち着かない~~~。
そんな感じなのでお洗濯ものも足場組立作業中は干せないんです。
という事はカメさんもお外に出せないという事で・・・。
シモン君は恨めしそうにお外をずっと眺めてます・・・ごめんよ・・・。
TVとスピーカー周りの掃除をしていたら
春のKDSのための買い出しにフランフランへ行ったときに買ったi-pod用のスピーカーが出てきました。
持ち運びできて軽いスピーカーがほしいな~と思っていて
ダンボールタイプとプラタイプがあったのですがプラタイプにしてみました。
絵も描けるっていうのがポイント?
で・・・描いてみた。
超シンプルに。しかも付属のペンの色が気に入らず自分のペンで・・・笑。
お家に在宅している時でさえ面倒でCDを出して聴かなくなってしまいました。
ついついi-podは楽でいいんですよね~~~。
そんなあこの今週のヘビロテは・・・。
菅原紗由理「『好き』という言葉」
倉木麻衣「SUMMER TIME GONE」
CMの麻衣ちゃん・・・「わたしの、しらない、わたし」の時もそうでしたが超綺麗~~~~。
可愛いな~とCMが流れるたびについつい手を止めてみてます 笑。
で・・・その2曲を延々と聴きながらこのご本を読んでます。
「幸せなリクガメの育て方」田向健一監修・松橋利光写真
ISBN 978-4-278-03906-1 1300円・大泉書店
田園調布動物病院の田向先生の書かれたご本です。
(ケヅちゃんの主治医の先生のところにお世話になっていた時にお見かけしたことがあります。)
題名が良いですよね~~~なんだか本当に題名だけでジーンときます。
あこの古くからのカメ友さんが登場なさってて~~~~驚きました~~~わはは。
さて・・午後からは粘土教室に行ってきますぜ~~~♪
お目目をご自愛くださいね~~~。
大体イベント終了後はお家が荒れ野原になっているので(苦笑)それを片づけながらボーッとしてしまうことも多いのですが今回はそんなことも言っておられないのでお片付けもしながら次回作へと取り掛かっています。
でも今回のお片付けはイベント前に不本意な来客が続いたために(苦笑)
結構お家の綺麗が保たれていてそこまで酷くもなく・・・。
今週はそれ以外の手つかずだった箇所へ着手してます。
ついにマンションの大規模修繕の足場組立作業が始まり・・・我が家の横へ到達しました。
しかも・・・あこ宅の前階段みたいで・・・人が行ったり来たり・・・。
午後からのお仕事の時でも8時ごろからスーツでいなければならず
なんだか背筋を正した生活になりそうです。。。あぁ~~~落ち着かない~~~。
そんな感じなのでお洗濯ものも足場組立作業中は干せないんです。
という事はカメさんもお外に出せないという事で・・・。
シモン君は恨めしそうにお外をずっと眺めてます・・・ごめんよ・・・。
TVとスピーカー周りの掃除をしていたら
春のKDSのための買い出しにフランフランへ行ったときに買ったi-pod用のスピーカーが出てきました。
持ち運びできて軽いスピーカーがほしいな~と思っていて
ダンボールタイプとプラタイプがあったのですがプラタイプにしてみました。
絵も描けるっていうのがポイント?
で・・・描いてみた。
超シンプルに。しかも付属のペンの色が気に入らず自分のペンで・・・笑。
お家に在宅している時でさえ面倒でCDを出して聴かなくなってしまいました。
ついついi-podは楽でいいんですよね~~~。
そんなあこの今週のヘビロテは・・・。
菅原紗由理「『好き』という言葉」
倉木麻衣「SUMMER TIME GONE」
CMの麻衣ちゃん・・・「わたしの、しらない、わたし」の時もそうでしたが超綺麗~~~~。
可愛いな~とCMが流れるたびについつい手を止めてみてます 笑。
で・・・その2曲を延々と聴きながらこのご本を読んでます。
「幸せなリクガメの育て方」田向健一監修・松橋利光写真
ISBN 978-4-278-03906-1 1300円・大泉書店
田園調布動物病院の田向先生の書かれたご本です。
(ケヅちゃんの主治医の先生のところにお世話になっていた時にお見かけしたことがあります。)
題名が良いですよね~~~なんだか本当に題名だけでジーンときます。
あこの古くからのカメ友さんが登場なさってて~~~~驚きました~~~わはは。
さて・・午後からは粘土教室に行ってきますぜ~~~♪