カメ大好きさんには聖域である伊豆アンディランドでの
伝説のイベントとなるかも・・・な・・・KDS mini 2010 夏 in 伊豆アンディランドが開催されました!
ついにこの日がやってまいりました~~~もう朝からテンション高いですよ~~~わはは。
前日に久しぶりに更新できた事に気を良くして「このままの勢いでコメント返しすべし~~~」と就寝が1時半。
起床は4時半・・・でも後ろ髪を引かれるというか心残りな感じでイベントに出る羽目になると言う事は
回避できたのでコメントもお返しできてすっきり当日を迎えられて何よりです~~~。
(っていうかここのところ就寝が2~3時の間で起床が5時~6時の間と言う生活をしていたので
きっと早々とベッドに入っても寝られなかったと思いますしね・・・いいのです~。)
朝、梱包をした関係で時間がなくなり(またか 笑)ダー様に駅まで送ってもらいました~~~ごめんよ~~~。
そこからは特に走ったり急いだりすることもなく、快適に進行。
やっぱり早朝の始発から数本しかたっていない電車なので車内はお酒臭い~~~苦笑。
あこは基本的に早歩きなので次の乗り換えの際に
乗り換え案内よりも一本早く電車に乗ることが出来て、新横浜に早めに到着~。
皆さんは東京駅に6時32分だかそのあたりのこだまに乗ろうと待ち合わせをしていたのですが
あこ宅からだと始発電車が間に合わず乗れず、
新横浜からなら同じ電車に乗れると言う事だったので新横浜から乗車。
ゆかっち様と寝子様とふみふみ様が先に乗車なさっていたので席を確保していただいてました~。
(早朝だし指定取らなくていいよね~と自由席にしました。)
駅弁をモグモグを召し上がっていた皆さんと合流して一安心~♪
というかこだまだから丸っこい新幹線がくるのかと思っていたら・・・あれ???かものはし君が来た・・・と
ちょっと驚いてしまいました~~~。
(カメラ構えていたら隣にいたおじさんにジ~~~~~ッとガン見されてしまい、
恥ずかしくなって控えめな位置から撮ったので微妙です。。。苦笑。)
道中はアンディへの思いを馳せたり(笑)相変わらず、ず~~~~っとおしゃべりしてました~。
河津へ着いてからはかめ・かめ館長様が迎えに来て下さる手はずになっていたのですが・・・。
現在位置をメールで頂いたものの皆さんで「袋井ってどこよ?!」となってサイト検索して
「あぁ・・・これは間に合わないね~~~」とゆっくり来て下さいね~と返信。
夏休み中の高速道路はちょっと時間がずれただけで混雑に巻き込まれてしまいますものね~。
あこも車にしようか電車にしようか迷って帰りの混雑が一人で帰るあこにとっては地獄になるだろうと
皆さんとご一緒の方が楽しいし~と電車にしたんですよ~大正解でした。
こだまは無事熱海に到着~。その後伊豆急行へ乗り換えて鈍行列車の旅状態です~。
日曜日の早朝だというのにお客様が沢山おられてびっくり~。
みんなで座れる場所を確保しよう~とやってるうちに発車のベルが鳴り出してしまい
ふみふみ様が移動途中だったので「今降りたら駄目~~~」とハラハラしましたが
流石にそこは移動せずに前方車両に取り残されてしまいましたが次の駅で無事合流~。
でも良く電車を見ていたら皆さんで乗っている部分は
どうやら先頭車両と最後尾車両がくっ付いてるみたいになってて
伊東線から伊豆急行線になる際に後ろ3両が切り離されてさようなら~だそうで・・・。
え???ここは???ここもさようなら~な感じ?!と若干ハラハラ 笑。
やはり切り離されてしまうと言う事で伊東で移動しました あはは。
無事ここでも座る事が出来たのですがふみふみ様が「先頭に行ってくる~」とお出掛けに。
皆さんで時々車両越しにふみふみ様を見るのですがかじりつきでとっても可愛いのですよ~。
よ~しこっそり激写してブログにUPしちゃおうか?と話していたら皆さん「行っておいで~~~いまだよ~」と。
カメラをもってそ~~~っと激写しに行きました 笑。
(ごめんなさい~~~ふみふみ様~~~笑。だってお姿が物凄い可愛かったんですもの~~~。
でも隣車両からカメラ1つでやってきて中途半端なところで撮影しているあこの方が怪しい人でしたけど 苦笑。)
で・・・あこがふみふみ様を激写してまもなくしてふみふみ様が戻られて、「水着持ってきた?!」と言う話に・・・。
いやいや・・・イベント出店ですし・・・当然ですが「水着なんてもってきてないですよ~~~。」と爆笑。
「まさかふみふみ様、お洋服の下にすでにきてらっしゃる?!」と皆で超盛り上がりました~。
皆さんで「もういっそ夏のイベントはあこさん水着で販売しなよ~~~」と言い出したので
「絶対嫌~~~絶対嫌~~~一人で頭可笑しい人状態じゃん~~~~」と爆笑。
そしたら「じゃぁ出店者全員水着用ってことで、むしろ水着を着ないと出店できない方向性で」と言い出したので
「それも嫌だぁぁぁ」と盛り上がっていたら電車が停車しました。
それでもまだゲラゲラ笑いながら話をしていたら
寝子様が「・・・河津じゃない?」と気が付いて下さって「キャ~~~~」と慌てて下車~~~。
危うく隣駅に行っちゃうところですよ~~~電車が30分に一本あるかないかなのに~~~笑。
・・・でもこれ酷くないです?!駅の看板隠れちゃってて確認できないのですよ~~~爆。
(大きな看板は後方に1つだけ。。。真ん中の看板がこれって。。。汗。)
結局駅でタクシー2台に分乗していよいよ伊豆アンディランドへ♪
皆さん要所要所でお昼ご飯を購入なさっていたのですが、なんだかあこは食欲が無くて
お寿司系は食べたいけど今買ったらお昼頃には腐ってそうだし。。。と悩み
イベント時は結局食べる時間が無いことも多々なので「飲み物だけでもなんとかなるでしょ~」と買わずに移動。
アンディへ無事到着してテーブルセッティング。
今回はふれあい広場の階段を上がってきたいつもはゲームセンター的なスペース
(雨天時のカメレースを開催している場所。)がKDS広場に~。
うっかり荷物を前日までではなく一週間くらい前から先送りできていたのに
前日になって「ああ!!!忘れてた!」と気が付いてタイム便をお願いする羽目に。。。あうー。
荷物が届くまでの間でも、あこブース、することは一杯あるので
手運びで持ってきた商品をプチプチから出す作業をしながら荷物を待ち、
無事9時半前にはお荷物も届き一気に飾り付けに入りました~。
今回は「ビタミンカラー」をメインに考えていたので飾りつけもそこまで大変ではありませんでした。
惜しむべくは右端のコンポート皿のリボンもビタミンカラーにすべきだったことかな・・・苦笑。
今回は神経質に布の位置の微調整を繰り返したので無事綺麗にかかってました~良かった 笑。
ショップカードいれの中に前日にフランフランで買ったバスフラワーも入れてみました。
っていうかこれも実はず~~~~っと言い続けていて未だに実現されないのですが
あこブース内の飾りつけのお花を自作品にする計画。。。今回も頓挫。。。うう。。。
いつになったら飾れるんですかね~~~~苦笑。
スイーツはスイーツでまとめてみました。
一応はねかめ祭でお迎えの来なかった子達も一緒に並べてみましたが・・・。
もっとお迎え来なかった印象があるのですが・・・あれ?思ったより数が少なかったです 笑。
こちら側にはビタミンカラーのパフェちゃん達を並べました~~~。
今回のメインというか目玉というか・・・カメさんのピン止め。
バラバラに並べてみました~。
メインのコンポート皿の上にはメインのフラワーカメちゃん達を。
ヒマワリもハイビスカスもマゼマゼしてならべてみました。
一番右端のコンポート皿には新作ブローチとリングを♪
で・・・用意が終わってまだ時間があったので、今回はプライスカードにカメさんを書いたり、
お店の看板カメちゃんを新しく書き下ろしたりしてました 笑。
あこブースはお手洗いへの通路の脇でした。
まぁ混むとも思えないけど他のお客様の邪魔にならないように・・・と。
一般のお客様なのか出店者なのかわかるように、アンディの入園券の半券を入れて首から提げてました。
もちろんあこぷろなネームバッチも健在です。
なるべく早めに撮ってもらってしまおう・・・と早々と本日の装い登場。
まぁ今年流行中ですからね~伊豆=リゾート=マキシワンピの連想ゲームです。
カメさんと遊ぶならデニムかな~と思ったのですが
出店者としては可愛らしい方が良いのかな・・・とこんな感じに。(何で直立不動なんですかね?!笑。)
本来、九レプに着ていこうと購入したものなのですが、
週間天気予報で連日雨の予報に「ドロはねで無理。。。」と泣く泣く見送ったものなのです。
最初、どうやって着ても「入院中の病院から抜け出してきた危険な人」になってしまって
軽く撃沈していたのですが、あわせるもの、中に着るもので大分変わって落ち着いたので本当に安心しました。
(一時はどうなることかと。。。涙。。。)
というわけで早々と準備も終わったので会場15分前になってから各ブースをご紹介したいと
いつものように準備中のところを謝りつつお写真を撮らせていただきました~~~。
皆さんのご協力に本当に感謝致しております~~~。
まずは1階のふれあい広場から上がってきて一店目のバルーンアーティストのかめてん様。
相変わらずのポップでキュートなカメバルーンちゃん達がお客様を華々しくお迎えしてくれます~。
今回、あこ的に目に付いたこの子達。
透明のバルーンの中にモコモコが入ってます~~~。
「どうやって入れるのですか?」とお聞きしたら「割り入れるのですが」とのお返事にすでに???状態。
テクニックとしてそういうやり方があるのでしょうけれども、バルーンアートをやったことの無い素人には
想像もつかない作り方です~~~本当に凄いですよね~~~。
かめてん様のお隣は「PENGUIN工房」様でした。
一つ一つがとっても細かいので、数を作るのは本当に大変そうです。
甲羅に大陸をイメージして作ったというカメさん達。
スケールが大きくて、海の青がとっても綺麗で素敵です。
そのお隣はお馴染みカメランド様♪
相変わらずの細かく可愛い商品の数々です~。
(あぁ。。。木製クリップを買い忘れたことに今気が付きました。。。出店者ってこれが切ないですよね~~~。)
角を曲がってあこのお隣がKDS主催者、SHOP KAMEのゆかっち様ブースでした。
今回はmaAmiちゃんの作品も委託販売なさっておられたのでそちらも激写してまいりました~。
maAmiちゃんワールド健在~~~むしろ色々なカメさんが増えててパワーアップしてました♪
で・・・ゆかっち様のお隣があこで、お手洗いへ行くための通路を挟んで向こう側が亀長様ブースでした。
色々な商品が並ぶバラエティ豊かなラインナップはさすがです~。
ジオラマも細かくて・・・製作者同士ならではのお話なんかもさせて頂きました~。
本当に適材適所な粘土選びって難しいですよね~~~。
可愛いカメ布やカメデザインのバッグが目をひく「Turtle’s nest」様のブース。
I kameちゃんバッグがキュート過ぎます~~~。
そのお隣は「小川ゆうこ」様のマラカスカメちゃん達です~~~。
今回はいつも以上に小さい子達・・・見てるだけでワクワクします~~~。
一押しはケーキの上にカメさんな可愛いマラカス♪
銀細工でネックレスもおつくりになられてました。
あこも銀粘土で極小スプーンを作りたいという野望を持っているのでご相談させていただいたりしてました。
一度体験工房へ行ってみて粘土を触って来て見たいと思います~。
そのお隣は「かめ○まる」様ブース。落ち着いた色目のディスプレーがおしゃれです。
(あこ的には実はこういった色目遣い本当に好きです・・・なのに何故か逆方向なんですよね・・・自ブース。。。)
カメスプーンのチュ~なカメさん達が超可愛い!
最近ケチャピーとの一件があって以来チューに敏感なあこです 爆。
そして更にお隣は「はたやまのぶこ」様のブース。
ガラスのカメグッズに目が無いあこははたやまのぶこ様の大ファンです。
毎回毎回お迎えしてます~~~。
今回はフロストなカメさん発見!凄い綺麗でうっとりです~~~。
この子達はお迎えできませんでしたがストラップなど勿論今回もお迎え致しました~。
(あぁ。。。カメグズブログも更新しないとね・・・そろそろ 笑。)
そのお隣は「甲羅屋」様~サノア様はいつもカメラを向けるとキュートにポーズを取ってくださいます~。
右手に持っておられるのはオニギリ 笑。
皆さん殆どの方が東京からですから朝早くて朝食も異様に早く食べたりしてお腹空いてしまうのですよね~。
デザインの幅広さは本当にさすがです~。
面白いカメさんから正統派カメさんまで。サノア様の書を絡めた作品も必見です~~~。
そしてお隣は「かめ・かめ博物館(+四日市ウミガメ保存会)」かめ・かめ館長様ブース♪
相変わらずの賑やかな商品ラインナップです~♪
タートルバンク・・・めちゃめちゃ気になってたのに購入するの忘れちゃったし・・・涙。
そしてラストは「みのじのオミセ」~みのじ様のブースです。
何故この端っこなのかと申しますと、隣にはみのじ様の「かめが好き展」の展示会場がございました。
入り口からして可愛い~。中が外からは全然見えないので入ると・・・。
池袋のジュンク堂で行なわれた展示会へも行きましたが、アンディランドの展示は圧巻~~~。
おもわずわ~~~~♪♪♪となる、みのじ様ワールドが広がってて素敵でした~~~。
このTシャツの展示の仕方が妙にツボって「可愛い~」と独り言言いまくってました 笑。
そんなあんなで皆さんとご挨拶したりしているうちに11時となって無事開場~。
でも並んでるお客様がおられるわけでもなく、まったりスタート。
ウエプラ様が遊びにいらして下さって思わずハグ~~~~♪わはは。
ご友人から頂いたというカメの形のグミを差し入れとして頂きました~。
体に良さそうな薬膳的なお味でした。
そんな素敵なお気遣いをなさってくださるウエプラ様が
あこが自ブースにいる時のお写真も撮ってくださいました♪
まったりな中でも午前中はそれなりにお客様がいらっしゃって、
ジブリール様はご家族でいらして下さってお会いできて本当に嬉しかったです~♪
日曜日だからかお外で伊豆アンディランド名物の「カメレース」が頻繁に行なわれていて、
カメレースが始まると出店者もいなくなる不思議・・・笑。
そんな感じでまったりと過ごしてましたが・・・流石にお腹すいてきちゃって 笑。
アンディランド入り口の横にハーゲンダッツの自販機があるのですよ~ゆかっち様と「自販機って珍しくない?」と
中身は決して珍しいラインナップではないのですが、いそいそと購入しに行きました~笑。
(食べ終わったカップをどうしたら良いか判らなかったので
赤いリボンのコンポート皿の後ろにさりげなく置いたつもりだったのですが、
(ストロベリー味だったので赤いところならなんとなく隠れるかな・・・と思ったのですが)ゆかっち様から
「あこさん全然隠れてないから~~~捨てて~~~」と笑われてしまいました~~~あはははは~~~。
流石にアイスを食べたものの・・・お腹すいた~~~となってしまってちょっとぐったりしていたら
(まったり進行だったのでお腹のすき具合に気が付いてしまったのでしょうね~~~笑。)
お帰りになる寝子様が駅まで館長様に送ってもらうと言う事だったので他の方の買出しも兼ねてお出掛け~。
外は灼熱地獄~~~超暑い~~~~日傘無しで歩いたら無駄に日焼けするでしょう~~~という勢い。
駅までのルートはナビを設定するほどでもないしで「あこさんわかる?」と聞かれたので「判りますよ~」と
まぁ私も河津の駅自体に今朝初めて降り立ったのですが、道は単純なので覚えたのですよね~。
なのに寝子様とセマルちゃんの愛らしさを語っていたら曲がるべきところをナビし損ねてUターン。。。あはは。
寝子様と河津の駅でお別れしたあとは「どこでお買い物しようか~」と
通りかかった地元のスーパーでお買い物 笑。
(駅前なのにコンビニ無いんですよ・・・苦笑。136号線沿いにセブニレブンしかないです。)
食欲があるんだか無いんだかで何故かカツサンドを食べたくなって購入~。
飲み物どうしようかな~とブラブラしていたらお留守番をお願いしたウエプラ様から
「大阪からいらしてくださったと言うお客様がいらしてます」とお電話を代わって頂いてお話させて頂きました~。
折角いらして下さったのに
直接あこがお話しながらあこ粘土カメちゃんをお迎えしていただけなくて本当に残念でした。。。涙。。。
(もう次回からはやはりお昼ヌキの方向性かな~~~?!
大阪は・・・うう・・・たこさんくらいは食べに行きたいんですけどねw)
またもどられるかも~と急ぎ足でアンディランドへ戻って頂いて、まったりご飯を食べながら午後を迎えました。
(といえどもあまりのボリューミーっぷりに自分で選んで買ったのに一個しか口に出来ず終了。。。苦笑。)
午後は顔なじみのお客様やなみりん様も東京から遊びにいらして下さって、まったり~おしゃべり。
帰り時間も気になる頃でとっても寂しかったのですが
ウエプラ様とはここでお別れです~~~お手伝いまでして頂いて本当にありがとうございました~~~。
入れ替わりのようにげっちゅう様もいらして下さってハグしつつまたまたおしゃべり~。
流石に2時も過ぎると離席していても問題なさそうだったので、皆さん交代でアンディランドを満喫しにお出掛け。
アンディランドもあこは4だか5回目なので流石に「全部の種類のカメさんを激写しなきゃ!」とか
「ナイスショットを撮影しなきゃ」とか「貴重なシーンを見届けなくちゃ」とかそういう時期は過ぎましたので(笑)
まったり見てまわれたらいいな~と思ってました。
でもその前に実はあこにとっては4月以来となるアンディでの果たしたい野望があったのです・・・苦笑。
続きはまた明日午後の更新で♪