連休最終日・・・映画2本を一気に見に行きました。

だってさ~~~去年、エヴァと大阪KDSが重なってしまって

こっそり大阪のどこかの映画館でレイトショーで見ようかと思ってたくらいだったのに

実際そんな時間も考えも無く・・・そうこうしているうちに熱醒め醒めな時期に見に行く羽目になったので。。。汗。


朝から家事を済ませて片付けなんかもしてよ~~~~し準備万端!と思ったのに

間に合わない~~~と予約した時間に着きそうも無くてかなり半べそ状態・・・子供か 笑。

でも奇跡的に間に合ってセーフ。

まぁさ・・・確かに上映予定時間から15分くらいは予告編なわけだからねぇ・・・。


でもその前にあまりにも慌てててe席リザーブで予約してクレジットカードで発券するのですが

その時に予約した物全部出てくると言うのを忘れてて・・・慌てて取りに戻りました・・・怖いー 笑。


今年は早めに行くぜ!とまずは午前中に恒例ジブリ作品「借りぐらしのアリエッティ」を観てきました。


♪気ままにカメ日記♪-100719_133625.jpg


まだ公開してすぐなので内容については書かないですが・・・。

はっきり言ってお子さんには辛いというか・・・なんというか・・・う~ん。

あこははっきり終わらない今後を妄想できるような終わり方は嫌いではないので良いのですがね。

(そんなんで好き嫌い言ってたら押井守監督作品なんて好きとか言ってられないですよ 笑。)


なんていうか・・・いつもいつも良い方向に進むとは限らないけど

それでもその中で全力を尽くす生き方もあるんだという感じかな。

白黒つけない曖昧な表現の美しさってあると思いますし。


出だしは夏のジブリ映画という感じでワクワクしますよ~~~作画の美しさは流石ですし。

だから余計にワクワクを期待しちゃうと・・・いう感じで・・・映画自体は淡々とすすみます。

多分「これで終わり?」と思ってしまうかもです。

結末をきちんと求めるタイプの映画がお好きな方には微妙な評価になってしまうかもです・・・。


でも大人アニメ好きな方は是非という感じでしょうか。

(今年は押井守監督「28 1/2 妄想の巨人」ってまた実写映画なのですよね。。。どうしようかなぁ。。。汗。

宮崎監督作品と押井監督作品はぶつかる傾向にあるのですが今年はぶつからず残念 笑。

出来たらその時は

「すっきりはっきり爽快宮崎アニメ」VS「押井監督節盛り沢山超美麗難解アニメ」だと嬉しいです 爆。)


で・・・映画鑑賞のあとはお昼を食べながら観た映画の批評あれこれ。

演出についてとかアリエッティと周りの物についての尺についてとか・・・。


ちなみにあこはぶっかけラーメンを注文・・・太麺なので時間差で出てきました。



♪気ままにカメ日記♪-100719_143324.jpg


ご飯の後はブラブラしようと思っていたのですが思っていた以上に時間が無くて適当に過ごして

本日2本目の映画・・・「踊る大捜査線3」を観ました~。待ちに待った3作目~~~。

7年待ったファンにとって復活自体が嬉しい事ですよね~~~。


踊る~は結構映画も毎回楽しいのでとっても楽しみでした~。

きちんとしたスケールアップ。スピンオフ物も結構良く出来ていて、SPドラマもとっても良かったのですよ。


今回のは劇場版1を観てないと正直内容を理解するのがきついというかなんか疎外感を感じてしまうと思う。

7年ぶりだからこんなところにあんな人!踊る~オールスター出演みたいな。

(本当に楽しみたかったらTVシリーズからきちんと見ていったほうがいいです・・・TVSPはもちろんです。)

ワクさんの扱いもきちんとしていて・・・さすがに涙出そうになりました。

で、実際そんな感じで踊る~独特のドタバタ感は物凄いあってそれが面白いのですよ。

ここはやっぱり良いのですよ。(3アミのおとぼけっぷりも相変わらずでしたしね 笑。)

ただ、今までの踊る~はそれだけに留まらず、

事件を絡めて誰かしらの成長や心に残るセリフや場面があって、

事件も核心に迫っていくまでの刑事物としての面白さがあったのですが、そこがちょっと足りなかったかな~と。


「俺には部下はいない、いるのは仲間だけだ」青島君らしい素敵なセリフでした。

すみれさんとどうにかなったりはしないの???といつも思うのはあこだけでしょうか 笑。

新生踊る~を予感させる感じではあるかな~と思ったりもしましたが・・・どうでしょう?


OPに賛否両論あるかと思いますが音楽の使い方は流石でした。

要所要所押さえててちょっと鳥肌立ちました。

(あぶない~は本当にその意味では悲惨でしたから。。。ううう。。。)


ファンには大感激な映画でしたが一見さんにはきついが感想かな~。

踊る~のファンの方々はは是非復習して行かれるとより一層楽しめるかと思います~♪


そして・・・帰宅してパンフ読もうと思ったら・・・。

エヴァのときがそうだったのですが・・・流行なんですかね???



♪気ままにカメ日記♪


KEEP OUTの部分が封になってて・・・開けられない・・・苦笑。

ファンはやはり読む用と保存用と買うべきなのでしょうね~~~あぁ~~~。