ここ連日・・・というか入梅してから東京は毎日訳のわからない天気で主婦を翻弄しております!!!キー。
というのも天気予報は曇りとか雨とか言うのに実際は曇りつつも晴れてたりするのですよね・・・。
で・・・雨は降らない・・・と。
今朝も一応お洗濯はしたものの、お布団干したりは無理かな~と
和室の押入れの中身がそのままになってて気持ち悪いのでなんとかしたいのですが・・・と悩んでいたら
お昼間際に急に晴れだしました~~~しかもかなり日差しが強いのですよ~~~。
これ幸いとお座布団とお布団を干しました~~~はぁ~すっきり♪
(とは言えどもあと押入れは半分整理が終わってません。。。ウーム。。。先は長いなぁ。。。)
そんなベランダであこが行ったり来たりしていればこの方もお外へ日光浴へ出てくるわけで・・・。
シモン君~~~登場~~~。
木陰があこ的には丁度良さそうだな~と思っていたのにズンズン奥へ・・・。
そうそう~我が家のトマトたちは沢山なって、赤くなってきました~。
お水をあげていたら1個ぽろっと取れてしまったのでその場で洗って食べていたけど・・・甘くて美味しい♪
う~ん今年もトマトは良さそうですね~。
(大規模修繕に備えて、今年は大きな普通のトマトは作ってません。
皆プチトマトなのでパック何パック分収穫できるかがとっても楽しみです~へへへ。)
バジルも今のところ順調・・・今年はバジルペースト出来そうだな~。
すべて基本的には鈴生りになる品種なのですが・・・それにしてもこれは密集しすぎじゃないかい?!笑。
こちらはいち早くかなり赤い子が増えてきました~。
早く食べたいな~♪
(トマト苗が終了したらいよいよベランダのお掃除と片付けをして空っぽにしないとなのですよね。。。)
この子はまだ緑なのですが実が比較的大きくて美味しそうなのです~。
お写真のトマト達に葉っぱが無いのは・・・そうです。
無農薬栽培ですからウドンコ病が発生した場合は「カットしてポイ」作戦しか使えないため・・・。
今年はそれでも毎朝見ては見つけ次第カットしているにも関わらずこれですからね・・・。
梅雨時はやっぱり蔓延しやすいはしやすいのですよね~。
でも苗の終了を今年は秋まで待たないので葉っぱが無くなって実りが無くなれば終了なので
あまり気にはしてません。
で・・・ズンズン奥へ歩いて行ったシモン君はわざわざ直射日光下へ。。。暑い!暑いよ!
(でも本亀(?!)はとっても気持ちが良さそうなのですよね~~~。)
午後になると雲行きが怪しくなってきたのでお布団とお座布団は回収~。
フッカフカで気持ち良い~~~。
夕方にはちょっと早めでしたがお洗濯物も回収。
これだけカーッと日差しが照るとお洗濯物の乾きが早くて本当に助かります~。