いよいよ7月・8月の3連荘イベント用作製に入りました。
その合間合間でウエディング用とかお誕生日用納品も今回はあります~頑張るぞ~♪
イベント用デザインは一応出来ているのですが
作ってみるとまた感じが違うので微妙に脱線したりしてます 笑。
特に色バランス・・・明日にはまた少し細工を施すかもです・・・苦笑。
(デザインの段階は大雑把なので作ってみると本当に違うのですよね~~~。)
粘土に疲れたら・・・色鉛筆が皆丸かったので削ったりしてました・・・。
あこの色鉛筆は最古のもので小学校低学年の物からの色鉛筆が存在してます。
チビっ子になったものは処分しようと思うのですが、まだ鉛筆サックをつけて使えるとなると
そこまで流石に使いこむと微妙に愛着がわいてしまって処分できないのですよね・・・苦笑。
妹達が使わなくなったものを貰った分もあって、一生色鉛筆には困ることは無さそうです 笑。
で・・・粘土は・・・まずは容器から~と和食器っぽいものを生産中~。
黒は他の物を作れなくなるので一番最後に作りました。
半透明(トランスルーセント)粘土はいつも柔らかくて使いやすいのでプレモを使うのですが、
プレモのトランスルーセントはベージュっぽいのですよ。
前回は途中でプレモのトランスルーセントが無くなってしまって、
買っておいたフィモ版のトランスルーセントがあったのでそれを使いましたが・・・。
真っ白なのでとっても綺麗なのですが、イマイチ透明感が練りこんだ色にまで透明感を与えないと言うか・・・。
ちょっと使ってみて微妙だな~と感じていました。
しかも物凄い硬いの~~~指が粘土をコネコネするだけで疲れちゃうほど。。。
今日は真っ白な食器用だったので前回の残りと新しい分を出したのですが、
流石に今日は暑かったので大分こねやすい柔らかさになっていました。
で・・手前の容器を作ってみたのですが・・・食器の白磁っぽい透明感が出そうな予感。
まだこれ焼成前なのでどんな風に焼けてくるかがわからないので微妙なのですが
これで今の見たままの感じだったら今後は食器を作る時はフィモのトランスルーセントを使おうと思います。
明日はまたデザイン違いの和食器を数個作って出来たら10個焼成したいです~。
(未焼成もあわせて15個までいけたら良いな~と思ってます。)