・・・をご紹介したいと思います・・・。
時は遡る事4月13日です・・・あはは。
ようやっと遡り日記の最も難所と思われる箇所の更新へとたどり着きました。。。フィ~~~。
編集画像枚数200枚から選別編集した90枚。。。もう途中で投げ出したくなりましたが。。。頑張りました!笑。
ではではスタートです♪
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
毎年maAmiちゃんとはお互いのお誕生日をお祝いし合いっこしているのですが、
今年の1月28日のmaAmiちゃんのお誕生日はあこは脳内で勝手に
「箱根で寛ぎの一時」とかこれまた「箱根で美術館を廻り、ランチを頂く」とか
そんな事を漠然と考えてました。
でもmaAmiちゃんの体調が思わしくなく、自分も忙しくバタバタしてしまい、
ようやっとmaAmiちゃんも元気になり、自分も展示会が終わって
次のKDSまで間が若干あるこの日に計画しました。
箱根湯巡りならきっとご主人と一緒に行くだろうしな~と
ご主人とは行かないけどmaAmiちゃんが行きたいところ・・・と考えて
以前ご主人と行ったものの、物凄いサクサク見てしまってもっと良く見たかった~と言ってたなぁ・・・と
急に伊豆アンディランドにお連れしよう~と思い立ち、予定をメールすると大丈夫だそうで喜んで頂けました♪
ところが前日は・・・嵐のような暴風雨。。。
「こんな天気で明日大丈夫なの?」とダー様にも散々言われましたが・・・汗。。。
朝起きて流石に超晴れ女2人揃うと凄いね~と感動しちゃいました~~~♪
天晴れ!しかも初夏の如く暑いくらい~~~絶好のドライブ日和です♪
サクサク支度して隣駅までmaAmiちゃんが来てくれるというので8時にお迎え~♪
東名は沼津までは慣れてますからサクサクドライブ~~~♪
9時過ぎに途中トイレ休憩に足柄SAで富士山を撮影~~~いやぁ~本当に晴れて良かった♪
道中が本当におかしくておしゃべりしっぱなしです~~~笑。
(平日の8時台は通勤時間帯なのですね~東名が車で一杯で驚きました。
飛ばして捕まる事を懸念するくらいガラガラかと思っていたので・・・苦笑。
普通に法定速度よりちょっと出てるかな~くらいで問題なく走行してました 笑。)
沼津を降りて一般道を走行中はオヤツタイム♪
先日高遠へ行った帰りに飲み物を買いに長野の地元スーパーへ入店したら・・・こんな素敵なお菓子を発見!
これは絶対にmaAmiちゃん好きだわ~~~と購入しておきました。
これを持参していたので2人でバクバク~♪
思っていた以上に美味しくてmaAmiちゃんと「これ東京でも売ってれば良いのに~~~」と
悔しがったりしてました 笑。
1号線へ入ってあとはひたすら136号線を真っ直ぐ~~~と思っていたら
一応携帯ナビ君をつけていたのですが何故か曲がるように指示され・・・。
???と思いつつ指示通りに走っていると・・・伊豆縦貫自動車道なるものが出来てました!
(自分的には136号線が混んでたら途中で修善寺道路を使おうくらいに思っていたので・・・。)
恐る恐る乗ったのですが・・・(笑)ピカピカの道路で驚きました~~~。
(後で調べたら去年の7月に開通したばかりなのですね~。
早く下田までガガーンと縦貫してほしいです~~~。2時間かかるところがそれで1時間になるそうですから。)
途中トンネル内に入ったときに左側を人が歩いていて「お化けかと思った!!!!」と2人で大騒ぎ!
真っ暗な中、ゴミ袋を持った作業の方がこちらへ向かって歩いていたところだったのですが、
緩やかな左カーブのところだったので~~~~見えてなくて。
まさか自動車道路で人が歩いているとも思いませんから~~~本当に驚きましたよ~~~爆。
そんなこんなで楽しくおしゃべりしながら走行してましたが、案外予定より早く着きそうで、
(ランチは時間を予約してあったので・・・笑。一応東京からお伺いしますとの事は申し出ておりましたが・・・。)
途中河津七滝のどこかくらいには寄り道出来るよ~~~と浄蓮の滝へたちよりました~。
車を停めたときに数台しか車が駐車していなかったので人はそんなにいないだろうと思っていたら
なんだか団体さんが沢山いらしていたみたいで大賑わいでした~~~。
で・・・ビールを飲んでいたおじ様が「撮ってあげるよ~」と言ってくださったので撮って貰いました♪
(ありがたいです~~~。まぁおじさんも入ろうか?とかいってましたけど 笑。)
ドドドド~~~っと見事です~。
水しぶきがミストになって降り注ぐのでそれがとっても気持ちが良いのです~~~。
「マイナスイオン~~~」と何故か顔をあげてみたり 笑。
見てるだけでとっても癒されます~~~~。
思わず伸びをしたくなります~。
お水が綺麗なのでこのあたりはワサビが盛んだそうで。
お土産にもワサビ商品が一杯~~~。ワサビの茎のおしょうゆ漬けなるものを購入。
ジンワリ辛い感じがご飯が進みそうです~~~。
お店の方とお話していたのですが、昨日大雨が降ったお陰で今日の滝の水量はかなりのものらしいです。
「良いときにいらっしゃいましたね~」と言われてなんだか得した気分~のほほ。
浄蓮の滝を見て車に戻ると、団体さんはどこからきたのかしら・・・と不思議に思っていると
お手洗いへ行こうと向かったら建物を隔てた表側に沢山の観光バスが止ってました~。
ついでに道路向かいの雑貨屋さん兼喫茶店かな?にもカメグッズがありそうだ・・・と見に行くと
小さなピンプローチを発見♪
ふふふ・・・こんな時でも貪欲にカメグッズ探しです 笑。
一応ランチは12時に予約してあったので、この時点でまだ11時前ですから余裕ですが
途中何かあるといけない~と早めについたら車にいればいいんだし~と向かいました。
河津に入ってからようやっと景色を思い出して
「あぁ~今走ってるところは河津の桜祭の川沿いの横の道路だ~」とわかったので問題はなかったのですが、
お店の場所が反対側で見落としそうだなぁ・・・と思っていたら案の定通過してしまいました。。。あはは。
で・・・気を取り直して向かいまして無事到着~~~♪
せっかく晴れてたのにお店へ付く頃にはこんなどんより海。。。まぁお店の中へ入ってしまえば
外は関係ないのでまたご飯を食べ終わったら晴れてたら良いな~と思ってました。
イタリアの国旗が目印といえば目印なんだけど、あこルートだと山を通ってきていきなり海に出るので
海に目が行ってしまうのですよね~~~笑。
古い蔵を改造してイタリアンレストランにしたそうです。
静かな佇まいが素敵です~。
扉が重厚で・・・確かに重いのですが・・・中が見えなくて隠れ家的で良いですよね~。
このお出掛けプラン、最初に「伊豆アンディランド」があって、
河津といえば金目鯛?!でもお寿司はご主人とも行くだろうし~~~と悩んで、
(自分達も大体アンディ近くの回転寿司で済ませてしまうし・・・。
お魚の美味しいところの回転寿司は回転寿司といえども侮れない美味しさです~~~笑。)
河津でオシャレで美味しい物ってなんだろうな~と調べたら去年オープンしたこちらのお店がヒットしました。
地元の食材にこだわったお店で評判も良く、美味しそうでしたので東京から予約しました~♪
お庭というか駐車場の脇にはレモンの木があって・・・おお~レモンがなってました。
早く着いたのでお外を撮影していたのですが、お店の方が呼びに来てくださって入店~~~。
お店は大きくないです。4人組みで3席分かな~。
(夏場だとテラスでもご飯をいただけるみたいなのでもう少し増えますかね?!)
でもその分とっておきの時間・・・という感じで良いです
天井にはリンゴのシャンデリアが♪
壁も素敵です~♪
4人がけを2人で使うのですからゆったりです~ひざ掛けなんかも用意されていて至れり尽くせり♪
ランチョンマットもお店のオリジナル。
まずは前菜~~~天使のエビ~~~♪
バジルとアンチョビのソースがとっても綺麗~見た目だけじゃなくて味も良かったですよ。
パスタ・・・お家でやるときはどうしてもドカーンと盛ってしまいがちですが、
前菜、パスタ、主品してこういう風にちょこちょこ盛ったら素敵だな~と思うものの・・・なかなか・・・笑。
春野菜のパスタでした~~~。
メインは熱川ポーク。地元産の豚のローストに春野菜♪
バランス良くて見た目も素敵です。
ドルチェはmaAmiちゃん側はお誕生日お祝いバージョン♪
ガラスのプレートにイタリア語でお誕生日おめでとう的なことがかかれてます~。
あこはスタンダードなドルチェでイチゴのソルベ♪
イチゴもこのあたりよく採れますから温暖で農作物が育つには最適な場所なんでしょうね~。
食後のコーヒーを頂きながらプレゼント交換したり(明日はあこの誕生日だし 笑。)
お手洗いをお借りしたりしたのですが・・・是非訪れたらお手洗い行ってみてください~。
物凄い素敵でモダンですから♪
お茶請け的にサクサクパイのような粉糖のかかったお菓子も出てきました~~~。
お料理も美味しかったし、雰囲気もとっても良いし・・・。
地元の方がやっぱり多いみたいで平日だというのにすぐに満席になって順番待ちのようになってました。
また是非来たいと思います~今度はワインのみながらお夕飯をいただきたいと思います~~~。
そして・・・お店を後にしていざアンディへ♪