日曜日に釣りに出かけてしまったあこですが、

ダー様に「苗を買って来ておいてね」とミッションを与えて出かけました。


元々あこが結婚当初からカモミールとかレモングラスなどのハーブをハーブティーにする為に育てていたのが

ダー様が家庭菜園に加わったことにより、

より実益追求型になり・・・現在のお野菜オンリーなベランダ菜園に至ります 笑。


で・・・出勤前にプランターへ植えました~。

今回はマンションの大規模修繕の為に夏にはベランダを空っぽにしないといけない関係で

蔓性のお野菜や運べないような重いお野菜は無理なのでトマトとバジル、

その他はカメさん用のお野菜を種まきで育てよう~と計画。



♪気ままにカメ日記♪-トマトマト~

今回はトマトはこんな感じの品種を選んでみました。

中玉~プチトマトは・・・恐ろしい程になるのですよ~~~。

♪気ままにカメ日記♪-トマトマト~


ブドウのような口どけってどんな感じかな・・・。

イメージがどうしてもブドウの味のトマトになってしまうのですが・・・楽しみです♪


♪気ままにカメ日記♪-トマトマト~


縦長トマトは見た目が可愛いのです♪

♪気ままにカメ日記♪-トマトマト~


去年も栽培したトゥインクル。

凄い鈴生りになります~~~楽しみです~~~。


♪気ままにカメ日記♪-トマトマト~

この子も毎年お馴染み。

糖度の高い所謂フルーツトマト。

とれたてを冷やして食べると~~~美味しいのですよ~~~ウフフフ。

♪気ままにカメ日記♪-トマトマト~

初めてみました。シャンデリアトマト。

きっと鈴生りになる品種だと思うのですが・・・100個もなるらしいw

プチトマトが大体1パックに20個として5個パック。

これが順調に育つだけで利益がでますね?!笑。

♪気ままにカメ日記♪-トマトマト~


トマトの鉢と一緒に勿論コンパニオンプランツはバジル♪

今年こそ虫に食われる前にあこが美味しく食さなければ~~~~。

沢山バジルペースト作って配り歩くのじゃ~~~笑。

(本当にとれたてのバジルで作ったペーストは色も香りも味も市販の物とは比べ物にならないです。

一度食べたら市販品は・・・食べられ無い感じですよ~~~。)


♪気ままにカメ日記♪-トマトマト~


収穫しないと・・・と放置プレイ中の大根葉。

明日の朝のカメさん達のご飯になる予定。

これで大型プランターは全て終了するので小松菜の種をまきます~。

早採りらしいので25日くらいで出来てくるらしい・・・どうなることやら。


♪気ままにカメ日記♪-大根葉~~~


すっかりこちらも忘れて観賞用?!になりつつあるスイスチャード。

茎があまりにも立派で綺麗で収穫できずにいます。


いよいよ暖かくなってきたので・・・虫も活発に活動&増殖中・・・汗。

(判るかな?黄色のスイスチャードの茎にフタホシが。。。)


♪気ままにカメ日記♪-スイスチャード

今現在こんなモフモフ葱坊主が5個ほど咲いてます~。

時間が経つにつれ、剛毛がモフモフへ~。

♪気ままにカメ日記♪-モフモフ

・・・ネギ類に虫が付かないって言ったの誰?!(って誰も言ってないってwww)

先日収穫したホワイトシャロットと言い、ネギといい・・・黒いアブラムシがビッシリ・・・ギエー。

もうこれも収穫して刻んで冷凍しちゃおうと思います。

♪気ままにカメ日記♪-ムシムシ


桑の実は寒い時になってしまって、熟す前に落下が相次いでいます。

赤いうちは本当に酸っぱいので、落下した分はハチミツ漬けにしちゃおうと思います。


♪気ままにカメ日記♪-桑の実


昨日のお夕飯は先日釣ってきたニジマスを唐揚げとフライにしたものと・・・。

♪気ままにカメ日記♪-お夕飯

収穫したスナップエンドウとねのひらくん産のほうれん草と揚げ豆腐とベーコンの炒め物を・・・。

♪気ままにカメ日記♪-お夕飯

こちらもねのひらくん産の小松菜の茎を漬けた物。

我が家は葉っぱ部分はカメさん行きで茎が人間用というアベコベ振りです・・・汗。


最近ちょっとお値段のする昆布を入手したのでそれを使ってお漬物を作っているのですが・・・。

全然出来が違うのですよ~~~超旨味成分が濃厚で美味しいのです~~~♪

結構違いが出るなぁと今更ながら驚いています。

(今までの昆布だって比較的良いものだったのですがね。。。)

♪気ままにカメ日記♪-お夕飯~

食材ワンダーランドで次々と消費していかないとならず、嬉しい悲鳴です~~~♪