朝食を食べた後はチェックアウトを済ませ、
再びダー様とお義父さんとお義母さんとあこでお土産屋さんを覗いて気になっていた色々を購入~♪
その後は一気に須坂まで移動してお義母さんのリクエストで豪商 田中本家へ。
贅を尽くした建物やお庭をのんびりと散策~。
(大正時代なんかのお家を見ると、昔の木枠の手作りのガラス窓が素敵だな~と思うのですよね~。)
お庭ではお抹茶とお菓子も頂けるので一服~~~。
でも・・・今日の長野・・・ありえないほどに暑いです。。。
早々に限定公開の客間を案内して頂いてみて廻りました。
もう一箇所、廻ろうかな~と思っていたのですが、ダー様の妹様とお姉様が実家へみえるとこのこと!
色々と家族もそれぞれ忙しく、みんなで揃うのは本当に久しぶりなのですよ~。
家族ってどうしてああやって不思議に揃うものなのでしょうかね~~~。
というわけでそのまま帰途に着き、途中の姥捨SAでお蕎麦を食べました~。
お野菜の天麩羅がとても美味しかったのですがめちゃくちゃボリューミー 笑。
何故かあこのお皿にみんなのカボチャが大集合・・・。
3時半頃本当にちょっとずつの時間差でダー様実家に家族全員大集合~~~。
お姉様はなんと東京からの帰りで、八ヶ岳SAで色々なものを買ってきて下さって、
おやつタイム~~~♪
パイ生地のシュークリームなのですが甘さ控えで本当に美味しかったです~。
ご馳走様でした~♪
その後、6時半にあこ達は帰京へ。
4月に高遠へ行った帰りにママにお土産として峠の釜飯を買って帰ろうかな~と思って連絡したのですが
連絡がつかなかったので買っていかなかったら「ワ~~~ン」と悲しまれたので(笑)今夜は
釜飯宅配便になりつつ諏訪湖SAで購入して先を急ぎましたが・・・。
いつも通り談合坂SAから小仏トンネルまで30キロくらいの渋滞。
ナビを見ていたら・・・20号へ降りろと・・・。
料金が余計にかかるし、失敗するかも・・・と悩みましたがいつかはやってみたいと思っていたので
ナビどおりに上野原ICから相模湖ICまでの短距離なのですが20号へ。
でもこれで1時間の短縮に成功~♪
6時半に出て、10時半にはなんとかたどり着き、ママに無事峠の釜飯をお届けできました~♪
で・・・我々もお家で食べようと思ってみたら・・・。
あれ???いつもオレンジ色の紙がかかっているのですが、黄土色みたいな色・・・???
良く見たら・・・「信州諏訪 御柱祭 記念」の文字が!!!
おぉ~~~限定だ!!!
なんせ御柱自体、7年に一度のお祭ですし、しかもお祭は5月の間だけですから~。
結構小さい頃から峠の釜飯を買ってますが、御柱仕様のパッケージに出会ったのは初めてでした~。
なんだか嬉しい♪わはは。
流石に疲れたので食べたら寝ます~~~。
(ってこの旅では(特に今日は)食べてばっかりでした~~~あはははは~~~。)