お家の片付けをしながらネットしたり、粘土の構想を練ったり・・・と気ままな1日を過ごしてます~。


多分去年の年末だと思うのですが、宅配でインテリア菜園なるものを見つけたので買ったのですが

適当なグラスがなくてそのままになっていたのですがようやっとイメージしてた感じのグラスをみつけたので

それに種まきをしてみました。

この黒い土はセラミック土らしいです・・・もの凄い真っ黒ですよ。

使用後は土壌改良剤として使えるらしい~おぉ~優れものですね~。


ソバと貝割大根とパセリと三つ葉らしいです。


♪気ままにカメ日記♪-家庭菜園キット


作ったもののどこへ置こうかな~と悩みつつ説明書を読んでいたら

「日光の当たるところで育ててください」「窓際は寒すぎるのでやめてください」との注意書きが。。。

日光が当たる=窓際・・・なんですけどね・・・夜は暖かいところに避難させてあげてねってことか~と

移動出来るようにお皿の上に並べてみました。

♪気ままにカメ日記♪-ズラズラ~


今日の東京はとっても良いお天気で暖かいので、お外の家庭菜園も収穫しようと

様子を見に行きました~。


でね・・・。

スナックエンドウ・・・凄い事になってますよ~~~。10個くらい種を植えたのですが発芽したのが3個。

そのうちスクスク育ったのはこの子だけで他の子は途中で腐ってしまいました。。。涙。

でもこの苗だけで十分ですよ・・・四方八方に伸びてますから~~~。

蔓性なのであっちに蔓をこっちへ蔓をと大変な事になってます~~~。

全部発芽しなくてよかった・・・と今頃になって思います 苦笑。


お写真のネギは年末年始にダー様実家で頂いた物で、保存用に土にさしておくと良いよと教えて頂いて

そのようにしてるのですが、使用頻度がそこまで高くなく・・・なんか根付いてしまったみたいです 笑。



♪気ままにカメ日記♪-スナックエンドウ

前回収穫した際に少しだけ残したラディッシュも今日で一気に収穫。

跡地にはまた同じ縦長品種の(いわゆるはつかだいこん)の種をまきました~。


♪気ままにカメ日記♪-ラディッシュ


そして待望のスイスチャードです~♪

モシャモシャ生えてて、手前の子がとっても美味しそうなんです~。

♪気ままにカメ日記♪-スイスチャード


本日の収穫~~~葉物野菜ばっかりですがこんなに収穫できました~~~パチパチ♪

残っていたミニチンゲンサイも収穫して、跡地には春菊と小松菜の種をザンザンまいてみました~。

生えてくるかしら???暖かな日差しがあればベランダの温度は15度以上になるので発芽条件的には

問題無さそうなのですが・・・雪とか降られちゃうと厳しいですね~~~。


夏野菜は熱心に育ててますが、冬野菜をここまで育てたのってはじめてかもです~楽しいですね♪



♪気ままにカメ日記♪-収穫~


あこお気に入りのスイスイチャード達~。

本当に同じ物なのに黄色の茎の子と赤い茎の子、白い茎の子とバラエティに富んでますよね~。

美味しいお野菜なのでシンプルに食べたいと思ってます。

♪気ままにカメ日記♪-ラブリースイスチャード


そしてミニキャロット軍団もワシャワシャ元気一杯!

茎が大分太くなって来ました。いったいいつできるんだろう・・・土の中の物は収穫時がわからないわ~。

(地中から見えるようになったらで良いのかな~そうするとまだかしら~~~。)

♪気ままにカメ日記♪-モサモサニンジン


収穫したお野菜は洗って根っこの部分をカット。

流石にラディッシュは小ぶりというか形になってないので葉っぱ部分はカメさんへ~。


♪気ままにカメ日記♪-収穫野菜をウォッシュ


一番大きなスイスチャードはこんな感じに成長しました~。

全部収穫しちゃおうかな~と思いましたが、

この大きい子がいなくなったら今現在小さい子はもう少し成長するかな~と

大きい子だけ収穫して残りはそのままにしてみました。

♪気ままにカメ日記♪-大きさはこんなよ~

お野菜繋がりでまたもやねのひらくん様にお野菜を注文しました~。

で・・・またもや沢山のオマケが~~~ありがとうございます~~~。

というわけで早速頂いたお野菜を使ってお料理してしまおうと、ちょこっと予定を変更してお夕飯の支度です~。


あこもプランターでラディッシュを育ててますが、

収穫できる速度のなるべく速いものを・・・と当初は考えて種を買っていたのですが、

今年はより珍しくて可愛いものを・・・と、あこも丸い品種のラディッシュの種も買ってあります~~~。


で・・・その種を買うときに迷ったのが「カラフルファイブ」という品種。

色々な色のラディッシュが出来てくるそうで・・・どんなかな~と思っておりました。

(でも結局その時は他の種を沢山買ってたのでまた今度~と見送ってしまったのですよね~。)


次回あたりに注文してみよう~と思っていたらその子達がオマケできました~♪わ~い♪


サラダにしてしまうと色が白に縁取りになって目立たないし、折角のカラフルちゃん達をお漬物ももったいない。

バーニャカウダにしようかな~と思ったものの、他にお野菜を用意していなかったのでちょっと寂しいし・・・。

と・・・ラディッシュレシピを見ていたら「加熱する事で甘みが増す」らしいのです。

というわけで「焼きラディッシュ」をやってみる事にしました~~~。


★半分にカットして片面ずつそれぞれ五分くらいフライパンで焼きます(葉っぱはカメさんへ・・・w)

(このときに焦げないようにゆすったり返したりしてあげます~。)

★焼いたラディッシュをお皿に盛って、焼いた時のフライパンにバターとポン酢を入れます~。

(結構フライパンが熱くなってるのでジャーっとなって怖いですけど 笑。)

★バターポン酢をお皿に盛ったラディッシュにかけます~。

以上!簡単~~~簡単~~~。



♪気ままにカメ日記♪-カラフルファイブ

結論・・・生食よりはるかに美味しい 笑。

というか生食だとラディッシュって食べられる量が限られてしまいますが、

これだと10個くらいペロッといけちゃいます~~~。


かけるソースを変えたり、お肉料理の付け合せにも良いな~と思いました。

カラフルファイブのお陰で見た目も鮮やかですしね~~~。


♪気ままにカメ日記♪-ソースをかけて~


そして・・・本当はルッコラコロッケをしようと思っていたのですが、ルッコラが終了とのことで

オマケとして葉っぱのついたニンジンが来ました~~~葉っぱがモサモサして超美味しそうなのですよ♪

もちろんカメさんが食べますから全部あげてしまってもいいのですが・・・たまには人間も食べたいよ~と

この夜はルッコラコロッケを中止して、人参の葉っぱコロッケにしてみました。


★ジャガイモ6個はあらかじめ塩ゆでしておきます。

★ニンジンの葉っぱは一本分、茎の方はみじん切りに、葉っぱのほうはザク切りにしておきます。

ニンジンも小ぶり1本を薄く細かく切っておきます~。

★タマネギ半分をバターであめ色になるまで炒めて、

最後の1分でニンジンの葉っぱ(特に茎部分は早めに)とニンジンとハムを一緒にいためます~。

★ジャガイモを潰して、そこへ上記の物を入れて混ぜます~。あとはコロッケ型に形成して衣をつけて揚げる♪



♪気ままにカメ日記♪-ゴロゴロコロッケ


半分に割るとこんな感じです。

ニンジンの葉っぱのグリーンとニンジンのオレンジが綺麗かな?!



♪気ままにカメ日記♪-断面~


ちなみに・・・昨日お夕飯食べたのは深夜12時を廻ってから・・・あはは。

しかもこんなに大量に作ったのに(10個)1人4個も食べてしまった~~~あはは。

・・・お正月から痩せないわけです ハイ。

♪気ままにカメ日記♪-ご馳走様でした♪


でも美味しかったので大満足です~~~笑。

カラフルファイブと葉付きニンジン・・・気になった方は・・・ねのひらくん様のブログ へGO♪

おまけ・・・www

あこがしいたけを育てていたのを賢明な読者はご記憶の事と思いますが・・・。

居間がカメ仕様で暑い上に、ベランダはしいたけ君には寒すぎるということで玄関にいたのですが・・・。


流石にしいたけはならないか~と持ち上げてみたら・・・

何これ・・・汗。


♪気ままにカメ日記♪-きのこが・・・


白いシイタケ?!これって食べられるの?!

それともあこ宅の謎のきのこ菌が付着して育ったの物なのだろうか・・・。


とりあえず食べてみるべきかやめておくべきか悩んでますwww


♪気ままにカメ日記♪-白い???