さてさて・・・昨日の続きです。
岡山の亀甲駅を後にした我々は6分しかない乗り換えの間に駅弁と飲み物を買い、電車に乗りました~。
(駅弁と駅のホームの位置の確認は岡山駅に着いた時に済ませてました~なんせ30分もありましたから 笑。)
特急やくもに乗って目指すは島根県松江です~。
(あぁ・・・なんて短い岡山滞在。。。また来たいです~~~。)
車内では当日更新したように、駅弁を食べながら車窓の景色を楽しんだり居眠りしたりして無事松江に到着~。
ぐるっと松江レイクラインという観光バスがおりますのでそちらへ乗ってまずは堀川めぐり~♪
多分・・・昔からのあこブログの読者さんは「川を船で行くのが好きな人だな・・・」と思ってるはずw
乗船場はあちこちにありますが、カラコロ広場前で降りてここから乗船しました~。
冬の川めぐりは寒いかなぁと思っておりましたが・・・凄いよね!
コタツ船ですよ~おこた~♪ヌックヌクで堀川をめぐります~。
なんかこう甘酒とか欲しくなるシチュエーション~~~笑。
松江城の周りのお堀を舟で行くのですが、所々橋があるのですが、
どの橋も結構低くて川面と橋の下が狭いのですよ~。
どうやって・・・これ通過できるの???と思っていたら・・・舟の屋根を下げるのですよ~~~。
中の人間も若干頭を下げたりおこたにつっぷしたり 笑。
遠くに松江城を眺めたり~~~。
橋を眺めたり~。
お堀沿いの町並みを見たり~。
なんだかタイムスリップしたかのような景色です~。
寒がりダー様は一周は無理!との事で(笑)半周廻って、お土産買って、またレイクラインに乗って
(結構要所要所に停留所があるので便利です~パスを一度買えば乗り降り自由ですしね~。)
月照寺へ~~~♪
松江藩主・松平家の菩提寺だそうで。
お寺の中は森みたいに緑が深く、その中に9代目までの歴代藩主の廟が点在してました。
あまりにも数が多く、お目当てのカメさんはどこ???と不安になって来た頃に・・・あります。
本当にお寺の順路の最後の最後と言うところにおられます~。
むむ・・・発見・・・あれは後姿のようです・・・。
真後ろから見たときは感じませんでしたが、尻尾が長い~♪
斜め左前から・・・なんともりりしいです~~~。
斜め右前から・・・。
ドドーンとこれぞ大亀!!!と言う感じです。
どれくらいの大きさかと申しますと・・・。
・
・
・
・
・
・・・ドーン
あこは比較的普通のサイズです 笑。いかに大きなカメさんかお分かりいただけたでしょうかね~。
凄いですよね~~~指とか大迫力ですよ~~~。
小泉八雲の「夜歩く大亀」に出てくるカメさんはこの子だそうで・・・。
松平家の藩主が亡くなった後、亀を愛でていた藩主を偲んで大亀の石像をつくったところ、
この大亀が夜になると城下で暴れ人を食べるようになってしまいました。。。
困り果てた住職が深夜、その大亀に説法をすると、
大亀は泣く泣く住職に「わたしにもこの奇行を止められません。貴方にお任せいたします」と
お願いをしたそうです・・・そこで亡くなった藩主の功績を石碑に彫り込み、
その石碑を大亀の背中に背負わせてこの地に封じ込めたそうです~。
重そうな石を背負って大変そうだな~と思いましたがそういうことなら致し方ないかな?
ちなみに大亀を封印している石碑は、不昧公として知られる7代目治郷(はるさと)が、
父である6代目宗衍(むねのぶ)の長寿を祈願して奉納したものだそうです~。
石碑に使われた石はいかだに乗せて宍道湖と堀川を経由して月照寺まで来たそうな~~~。
お父さん長寿を願う息子の祈念を宿したこの大亀さんは、
頭をなでると長生きができるとされているそうです~~~♪
大亀さんを無事見ることができた後は宝物殿などを見てお寺を後にしましたが、
レイクラインに乗ろうと思ったものの30分以上待たなければならず、次の停留所まで歩こう~と歩いているうちに
宍道湖まで結局歩いてしまいました・・・笑。
亀甲駅では晴れたり曇ったり。
松江でも晴れたり曇ったりしながら月照寺あたりでとても良いお天気になって・・・。
最後の最後でこんなに綺麗な夕日に出会えました♪
本当は沈む夕日を見たくて対岸の美術館まで足を運ぼうかと思っていたのですが、
ここでも寒がりダー様が「お宿からも見えるかもよ」と提案・・・お宿がもう直ぐ近くだったので向かいました。
で・・・これはお部屋からの夕日・・・綺麗に見えててお宿の方にも綺麗に見えることが少ないので
本当にラッキーでしたね~と言われました~嬉しいな~。
お部屋でお茶淹れながら和菓子を頂いてましたが・・・。
今度の亀茶会・・・どんな子を作ろうかな~と和菓子を見るたびに思ってしまって手が止まってしまうのですよ。
その度にダー様に「あこさんの頭の中は粘土で一杯だね」と呆れられてしまうのでした・・・汗。
この後はお部屋でお風呂に入ってお夕飯~料理長お勧めコースにしたらしいのですがカニさんでした・・・。
カニさんは明日がメインだったらしくダー様は撃沈してました・・・苦笑。
お食事の後はマッサージでしたが・・・。
マッサージのおばさまに「どうしてこんなことに?!・・・かわいそうに」と
あまりの首肩背中のこりっぷりに悲しまれてしまいました。。。汗。
納品翌日ですから一番身体がバッキバキの時だったので申し訳ない気持ちで一杯に・・・苦笑。
結局全身コースなはずが首と肩と背中とちょっとの腰で終了・・・すっきりしたんだかしないんだか・・・笑。