さてさて・・・帰京しましたので旅レポなのですが、
カメが絡む地への旅行なのでちょっとだけいつもの旅レポより詳しくUP致します~。
皆さんが行かれるときのご参考になれば・・・と思います♪
で・・・自分達も情報があまりなくて結構困ったので、
行きのサンライズ出雲のことはちょっと詳しく記載しておきます~。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
- カメが好き!
- ¥1,890
- 楽天
※モバイル非対応
そもそも旅行好きなダー様は結婚10周年にどこかに行きたいな~と漠然と考えていたようですが、
昨年秋に発売になった、この↑カメ界ではお馴染みのみのじ様の「カメが好き!」を
発売当日、到着時にあこより先に読んで「ここへ行くぞ!!!」と決意を固めたようです・・・。
(本当にみのじ様の「カメさん大好き!」という気持ちがギュッと詰まったとても良い本ですので
是非読んでくださいね~。ご本の中ではあこの作品もご紹介されております~♪)
それが第一目的「亀甲(かめのこう)駅」でして、そこへあわせて交通機関やお宿などを手配したようです。
流石に亀甲駅へ行くと聞いたときには「周辺にも何かあるはず!!!」と
あこが躍起になって下調べしたのは言うまでもありません。
結婚10周年記念旅行がカメ旅行・・・流石としか言いようがないですね?!笑。
秋には旅行計画を決め、あれよあれよと言う間に1ヶ月前。
この旅で一番の難関は「サンライズ出雲のサンライズツインを取る事」だったようですが
そちらも旅行会社を通して無事取れて・・・旅行当日を待ちました。
旅行当日はバタバタでした~~~。
あこは納品用の梱包をしたり、荷物をお宿に送る手配をしたり、お買い物したり・・・。
カメさんお預けの為にダー様がお昼にカメさん運搬を手伝いに帰宅してくれましたが、
その後は夜まで仕事でしたから本当に慌しかったです~~~。
東京駅に無事到着してとりあえず夕ご飯を食べてないので何か買おう~と思ったものの、
10時出発ですからね・・・駅弁など置いてるはずもなく・・・またもや崎陽軒のシュウマイと(笑)カツサンド等を
飲み物とビールと一緒に購入~♪
ワクワクしながらホームへ上がりました~。
寝台列車なんて高校生の修学旅行で九州一周した帰り以来~。
電車が入ってくるのを待って激写して、「先頭を撮るのじゃ!」と先頭まで移動。
なんだかライトの消えてる出雲君は昆虫みたいで可愛いです~。
で・・・中はどんななのかな~と先頭車両を覗いたら~~~おぉぉ~~~木製?!
煌びやかでゴージャスです♪内装とか設計とかにミサワホームさんが携わってるそうですよ~。走るお家?笑。
あこたちのお部屋は4号車の1番でした~。
窓が下と上にあるのはなにかね?と思っていたら・・・。
廊下から下へ階段でちょこっと降ります。
あこたちのお部屋はこの向かい側1番個室~。
カギはオートロックでした。暗証番号を決めてロックとオープン。中からは普通にカギをかけます。
何故だかダー様はこれを操作できずに四苦八苦してました・・・何故???めちゃめちゃ簡単ですよ?笑。
ホームより下にお部屋があるという景色がとても不思議です~~~。
というわけで「あぁ~さっきの上と下に窓があったのはこれか~」と気が付いて慌ててお外へ出て
もう一度ホームからのお部屋を撮影しようとしていたら・・・。
あこと同じくらいの年かな・・・1人のスーツの男性が「B寝台ですか?」と話かけてきました・・・。
あこはこの列車に関しては全くと言っていいほど何も知らなかったので
「ごめんなさい~~~判らないです~~~」と答えると「彼氏と旅行ですか?」と。。。笑。
「いえ~主人となんですけど・・・」と焦りつつ会話していたら
「実は彼女と一緒に旅行したいと思ってまして、視察というか研究にきたんです~」との事でした♪
色々とお話ししていたら「お部屋はどちらなんですか?」と聞かれたので
「ここなんです~~~」と部屋を激写していたら「ツインの部屋もあるのですね~」と話しかけてきたので
「そうみたいですね~」とお答えしたら、「中を見せてもらってもいいですか?!」と!!!
まぁ中にはダー様もいるし良いかな?とご案内~~~。
ダー様はあこがお部屋を激写しにホームへ出て行ったと思ったら、
知らない男性と和気藹々と会話しながら戻ってきたから驚いたでしょうね~~~爆。
というわけで男性は「おぉ~結構ゆったりしてますね~」と感心しきり。
「ありがとうございました~」と退出していく時に指にキラリと指輪が光るのを見ました。
あぁ~新婚旅行でサンライズ出雲を使いたいのかな~と男性の去った後をダー様と笑いながら話していました。
(男性がご旅行される時に今日の日の事が参考になると良いのですが・・・。)
なんか相変わらずの旅の始まりという感じでクスリと笑ってしまう出来事でした~。
お部屋の中はこんな感じでした~シングルベッドが2つ並んでます。
布に包まれた毛布?みたいなものが一枚ありますが空調がかなり調整効くのでこれで十分です~。
ライトの調節も色々ききます。ベッドサイド、お部屋の中、頭の上、足元等など。
枕元にはコップとその下にはゴミ箱が設置されてました。
ダー様側は足元にバッグなどを入れるスペースが。あこ側はこんな風に横にバッグ入れがありました。
足元は暖房があって風がそこから出ているので
足元に何かしまえる場所は枕元のゴミ箱横に靴くらいなスペースです~スリッパも備え付けられてました。
列車の中でシャワーが浴びられます~。
それにはシャワーカードと言うものを車掌さんから購入します~。
列車に積める湯量の関係で数に限りがありますので、車掌さんが切符を確認しに来て下さった時に
購入なさった方が良いですね~。
一緒にタオルセットも購入~。
こちらは袋に普通のタオルとハブラシ歯磨き粉のセットです。
A寝台のシングルデラックスには贅沢に何でも付いてますけど、(A寝台にはツインはないんですよ~~~。)
B寝台はアメニティグッズに関しては何にもないとお考えになった方が良いかと~。
(というわけであこも化粧品とかが結局皆無というわけには行かず荷物をそこそこ持参しました。)
で・・・ものはためしとシャワーってきました~笑。
先にダー様が行ったのですが、シャワー室の隣がミニサロンになっているのでそこで待っててくれるというので
付いて来てもらいました~なんだか色々と不安でねぇ~笑。
シャワーを浴びるわけですから裸になるわけで、
脱衣所は扉1つ隔てた向こうは通路ですからなんだか緊張ですよ 笑。
お風呂場にシャワールームがあるわけではないので・・・何度もカギを確認しちゃいました~~~笑。
脱衣所には脱衣カゴとカウンターみたいな台とドライヤーが備え付けられてました。
こんな風にシャワーカードを右の挿入口へ結構押し込む感じで入れました。
するとシャワーが使えるようになります~。
・・・なんか時限爆弾みたいで・・・笑。
お湯を出したくなったらスタートボタンを押して、止めたくなったらストップボタンを押す。
また出したくなったらスタートボタンを押して・・・とそれを制限時間内でしたら何度でも繰り返せます。
足腰に自信の無い方は絶対にやめた方が良いです 笑。
なんせ移動してますから~カーブとかで揺れるのですよ~~~。
シャワー室の中はぬれてますしね~~~ツルツルすべります~~~~。
なので洋服も最低限の着替えで行かないと大変です~~~。
2分もしないで出てきてしまいました・・・頭を洗うとか無理だと思います・・・。
ホームを出るときになんだかホームにいた人と目が合うのが恥ずかしくてロールカーテンを下ろしたのですが
何を思ったのかダー様があこ着替え中に気が付かずこれをオープン!!!
「ギャー!!!!何で開けるの~~~~?!」と大騒ぎに 爆。
どこに着いたのか見たかったらしいのですが・・・(横浜に到着したところでした。)
まぁ幸いホームには人はいなかったから良かったけどさ~~~あ~驚いた~~~笑。
一応寝巻きはあります~男女違いはありません~背の高い男性にはちょっと短めかな?
(160cmのあこでベンケイまであるかないかの丈でしたから。)
ボタンは一切ない浴衣のようなワンピースのような・・・それを紐で縛るタイプです~。
で、袖の感じとか大好きなストライプ柄でワンピースみたい♪と思ってあこは洋服あわせで着たのでしょうね~。
(写真を編集する時に「なんで死装束状態?!とドキッとしました。。。汗。)
とりあえず無事さっぱりして、お写真も撮り終わったし着替えも済んだし~とようやっとここでお食事~。
ビールで乾杯して適当に済ませました~ちなみに車内販売は一切来ません。
自動販売機があるので飲み物はなんとかなりますが、
食べ物はどうにもなりませんので乗車前に買われたほうがいいでしょうね~。
ラジオは入るようですがNHKかな・・・トンネルが来るとザーっとなってしまうので結局消しちゃいました。
めざましは付いていたので活用しました~。
で・・・頭のところにちゃんとコンセントがありますので携帯は充電できます~。
(まぁあこはうっかりして先送りの荷物の中に入れてしまったのですがね。。。汗。)
12時過ぎにはゴロゴロしながら寝たのですが、流石に熟睡できずウトウトって感じでしょうか。
(ベッドは硬いですよ~線路に近い所に部屋があるせいかゴトンゴトンと音もとっても感じるような気がします~。
でも不快な感じではないですけどね~。)
2時ごろようやっと名古屋を通過したようで・・・。
先週2時間で新横浜⇔名古屋間を行ったあこにとって4時間近くかけての移動はとっても贅沢なような
不思議な感覚でした~。