朝起きたら脚が筋肉痛で涙目のあこです~今晩は 笑。
原因は昨日の朝自宅から最寄り駅までヒールのないジョッキーブーツだったことを良い事に
本気のストライド走法で全力疾走したため・・・普段の運動不足が祟ります。。。あはははは。
というわけで、本日は昨日の名古屋納品レポです~♪
まぁそこそこいつも通りの長文?だと思いますがお読みいただければ幸いです~。
・
・
・
・
前日3時寝、起床5時半。。。
昨日焼成したままになっていたカメさんを完成させて検品作業。
昨日済ませておけばよかったのに、朝印刷物をやったりしてました。。。汗。
最後のメールチェックをして、
ブログ更新は流石に無理と判断して写真撮影&加工&画像フォルダアップまでやってタイムリミット。
で・・・出かけようとしたら手袋がコートのポッケにないのですよ。。。
ちょっと思い当たるところを探したのですが見つからずこれ以上探してたら本気で乗り遅れる!と断念。
時間を見ていたら歩いていたら間に合わないと本気走りせざるを得ない状況。。。
ヒールのある靴ではなかったので地面を掴んでしっかり蹴って・・・と気持ちの良い走りですよ(本当か?!)。
その甲斐あって、電車到着1分前にホームに到着。
あとは電車で新横浜まで~♪
新横浜へは10分前くらいに到着したので、売店を購入。
いつも通りwktkしながらカメラを構えてN700系がくるのを待ってたのですが・・・。
肝心な瞬間で指がかじかんで動かず(苦笑)シャッター押したら新幹線のお身体部分。。。汗。
あぁ~~~~~~~なんかテンション下るわぁぁぁぁ 苦笑。
あとはひたすら新幹線の中でブログ更新をして、道中の移動駅名と路線図を確認したり、
スケッチブックに亀茶会用デザインを書いたりしてました。
なんせ終点博多行きですから・・・寝たら最後ですよ 笑。
無事名古屋に9時51分到着、桜通線で久屋大通駅で下車。
向かう前に手袋買おう・・・と思って見つけたプラザでお買い物・・・丁度良いのがあって良かったのです~。
(もういっそ最悪の場合はコンビニで軍手?とか思ってましたから 笑。)
その後久屋大通公園へ出たものの・・・まず目に飛び込んできたのがこれ。
タビリエ名古屋によると(路線図と地図用に持ってました 笑)名古屋TV塔らしい。
おぉ~と思ってお写真を撮ってから、さ~どこかな~と思ったものの人通りも少ないし、そんな雰囲気もなく・・・。
地図を見てこっちかな???と思いつつ歩きながら流石に不安になって館長様にご連絡。
そしたら逆に歩いているどころか
「松坂屋のまん前」とのお返事・・・ええ???!!!「それって栄?」とお聞きしたら
更に1個先の矢場町駅らしい・・・あらららら。
「歩いてる人に『松坂屋はどこですか?』と聞けば判るよ」と言われたのですが・・・。
それって東京で言うところの表参道の並木道を歩きながら
「表参道ヒルズってどこですか?」と通行人に聞くのに匹敵するような気がする・・・と
考えたらなんかすごい恥ずかしい気がして(爆)。
地図を見るととにかく真っ直ぐっぽいのでまぁとにかくTV塔を越えて歩いていけばそのうち着くでしょう~と・・・。
地下鉄駅2個分なら歩けるかな~と会場はまだ始まったばかりでまったりムードらしいので歩いていく事に。
で・・・TV塔の下をくぐったり~♪
おぉ~大きいですね~白っぽい塔っていうのも綺麗ですね~。
見慣れてる東京タワーは赤ですからね~。
ズンズン歩いて信号待ち。
ふと横を見るとあら~素敵なヴィトン♪とか思いつつ見ていたら・・・か・・・観覧車?!
あぁ~これTVで見たわ~~~となんだか感動 笑。
信号を渡りひたすらテクテク歩きつつ、久屋大通り公園って東西に長いんだなぁ・・・とシミジミ。
つまり結構端っこから端っこへ歩いてるって感じですね・・・今日は運動日かなぁ・・・笑。
でも見たことない景色の中を歩くのはとっても楽しいです~。
噴水を「これ夜になったらライトアップされるのかしら・・・」と夜の公園内も素敵だろうな~と思いつつ、
・・・右前方に三越のマークを木立の合間に発見。
多分あの隣らへんだろうな~と思って歩き続けて・・・。
ハイ~正解~パチパチ~♪
無事たどり着いて一安心~。
東京は物凄い快晴だったのですが、(静岡で富士山は超綺麗でした~。)
名古屋へ向かうにつれてお天気が曇りになって・・・寒いです・・・。
まだ開始30分も経ってないからか、お天気が悪く寒いからか、
はたまたお給料日前だからか人はまばらな感じでした。
とりあえずお野菜を売ってるブースを探そう~と歩いていたら自ブースを撮影中の館長様発見~。
ご挨拶もそこそこに相棒のゆみ様と一緒に早速お仕事~♪
キャベツを出したりサニーレタスを並べたり・・・。
そのうちお客様も立ち寄なられて接客したり・・・お客さまとお野菜のお話するのは楽しいです♪
美味しい食べ方を教わったり・・・結構お野菜を育ててる方が多くて面白いお話を聞けたり♪
あっという間にお昼を過ぎて、ゆみ様とご一緒にお昼ご飯へ~。
近くにカフェもあったので行ってみたら本当にカフェでご飯ものがなく、結局松坂屋10階まで移動。
丁度お店が久屋大通公園に面していて・・・。
赤と白のテントが可愛い~。
左側にステージがあって、催し物が行なわれてました~。
お昼ご飯はいたって普通におうどんにしました。
食欲・・・ないんですよ。ほぼ徹夜状態で疲れすぎてて空腹を感じないのです。
KDSの時と同じですね~。
でも食べてみると食べられるので、この量も普通に完食。
(いやいや・・・ゆみ様が余分に湯葉天を下さったので多く食べてるかしら・・・笑。)
会場へ戻る時に自販機へ立ち寄ったのですがそこでマックスコーヒーの「アイラブマックスコーヒ」缶を発見。
ダー様大好きな飲み物なんですが、これ初めて見たわ・・・と思いました。
(今日も出先で自販機見つけるたびに見たのですがショート缶のそのマックスコーヒーが無いのね・・・汗。)
お昼から戻ってきてとた様ご夫妻が遊びに来てくださいました~~~本当にありがとうございます~。
館長様のところで売られている可愛いサイズのミカンが甘くて本当に美味しくて
あこも東京に帰ると言うのに1kg買ってしまいました 笑。
終了間際になると面白いかなジャガイモなどの重いものがどんどん売れていきました~。
やっぱり重いものは最後の最後なのですかね~。
大きいのを選ぶお客さまばかりかと思いきや、小ぶりなものを選ぶお客様がおられたり・・・。
家族構成やレシピを考えればこれまた多種多様なニーズに基づくのでしょうね~。
その後も4時までお手伝いを続けて、4時ちょっと前に
お隣のイチゴ屋さんでイチゴミルクジャム(あこはミルクジャムに目がありません~~~。)を。
館長様のねのひら物語ブログで同じ場所でマルシェをした時の記事でみつけた
スイーツマジックのマルシェ限定野菜プリン!
プリン大好きで最近お野菜スイーツが気になって仕方ないあこは・・・買わないではおられず・・・フフフ。
「東京までもって買えることは可能ですか?」とお尋ねしたらスタッフの方が沢山保冷材を入れてくださって
無事持ち帰ることが出来ました~~~ワ~~イ♪♪♪
再びブースへ戻り到着後すぐにお仕事始めてしまったのでブースのお写真を撮れなかったので
終了間際に撮影しました。
可愛くお野菜がディスプレーされてて素敵です~。
館長様のお野菜達は皆生き生きとしていて見てると笑顔になってしまうのですよ~。
どの子も可愛い♪(特にキャベツ君とサニーレタスちゃんが 笑♪)
キャベツ君を売る時はあこでさえなんだかお嫁に出す父親な気分なのですから
生産者である館長様は余計にそう感じているのではないかな~と思いました。
一生懸命作ったお野菜は活き活きとしていて見ているだけで美味しそうですから
お買い上げになった方もきっと一生懸命家族の為にお料理したくなります♪
見てるだけで笑顔になれて、美味しいお食事に変身してこれまたその美味しさに笑顔になる・・・。
そう思うと美味しいお野菜は皆を幸せにする大切な宝物なんだな~とお野菜大好きなあこは思うわけです~。
グルグル見て廻るってると皆さん同じお野菜屋さんでも量り売りのお店があったり、
八百屋さんと言う感じのお店もあったりと多種多様でそれがまた面白いですね~。
上段に並んでいるのは「酒造サイダー」。酒蔵さんが作られたサイダーですがお酒の味も香りもしません 笑。
一口目はサイダー特有の炭酸が来ますがそれも一瞬。
口の中で柔らかに解けてなくなっていくような繊細な感じがとても美味しい。
美味しいシャンパンもシュワシュワ感は淡雪のように口に広がってブドウの香りや味が後に残りますが
そんな感じかな~口の中に最後はラムネの爽快感だけが残る感じ。
なかなか美味しいので気になって足を止めたお客さまへ積極的に売ってました 笑。
(夏なら飛ぶように売れるのでしょうけどね~今日はとっても寒いですし~。)
少し撤収のお手伝いをして・・・まだ館長様たちは事後処理がありますのでここでお手伝い終了~。
お手伝いも寒い中でしたがとても楽しかったです~♪
(館長様が後日きっと今日の事を書かれると思いますのでそちらもチェックしてみてくださいね~。)
・
・
・
とた様ご夫妻が再びいらして下さったので3人で先にジブリール様へ。
名城線ってグルグル山手線みたいになってるのですが、路線図を見ると丁度真逆の位置・・・。
30分ほどかけて5時を過ぎて到着~汗。
地下鉄の駅を出たら風が凄くて「寒い寒い~~~」と縮みあがりつつジブリール様へ。
思っていたよりもずっとずっと駅から近いです。
途中、なんだか雰囲気のよさげなお食事屋さんを発見して
「あれは何屋さんなんですかね~」などとお話しながら(もつ鍋とのぼりには書いてありました)、
去年来た時は館長様につれてきていただいて、
駐車場側から入ったのですが今回は通り側から階段を登って来店~。
もうジブリール様の手によって飾りつけ用品も出して下さってありましたので、
急いで残りの納品物と飾り付けをすませ撮影~。
丁度店内が暗くなり始めていたので、お店の商品のガレ調ランプが素敵に灯っていて
とっても良い雰囲気をかもし出してました~。
(飾りつけしながらメタルラックは余計だったか。。。と反省してました。
ハートボックスだけで四葉のクローバーみたいに飾っても良かったなぁ・・・とか今更思ったり。。。汗。)
このアングルからだとなんだか可愛いファンシーショップみたいな感じですね~笑。
メタルラックに小さなカフェカーテンつけようかな~・・・。
飾ってみて思ったのですが、
チョコレートのボデイーがピンクに良く映えて思っていた以上に華やかな感じになりました。
でもメタルラックのほうの飾りつけを何も考えて無かったのは・・・ダメダメです。。。汗。
毎回色々な反省がありますね~~~~。
その後はあこもとた様もお買い物したりしてました~。
(またそれは追々カメグッズブログにてUP致しますね~ほほほほ。)
店長様にお茶を淹れていただいて、それをいただきつつ館長様の到着を待ちながら和気藹々と歓談~。
館長様到着後は、館長様もお買い物をして、皆でお話しつつお夕飯の場所へ移動。
移動の時間もそんなにないし・・・となって、先ほど来る途中に見つけたお店はどうかな?と
とた様のご主人様が駐車場があるか見てきてくださって、ガラガラだとの事だったので一同移動~。
↓ここでした。
館長様が車を止める間、お店の案内を見ていたのですが「足湯つき個室でまったり」みたいな事が
お店の案内に書いてあって、「?!夕食を食べながら足湯?!」とドキドキ・・・笑。
(大体その個室に通されるかどうかも判らないのにね~笑。
「足湯の部屋だったらどうする?水虫はいませんね?」と皆で確認したりして 笑。)
なんとなくあこの脳内では掘りごたつみたいなところが足湯?と思ってましたが、
(熱くなったらどうするのかな~とおもっておりましたが・・・笑。)
正解は↓。
5人で来店したのでそれは6人個室へ案内されますわね~~~お客第一陣だったようですし・・・。
これは部屋を入ったすぐ左手にあってこの対面にテーブルがあります。
足湯はいるときはみんなに背中を向けないといけないのですが・・・なんだか寂しいよね・・・笑。
もちろん入る猛者は誰一人おらず・・・爆。
(桶の中には入浴剤みたいなものも入っていました。)
飲み物をオーダーして、メニューから好きなものを選んでお食事会スタート♪
注文した中から一品目にクリームチーズ豆腐がきました~これ・・・かなり美味しかったです~。
でも相変わらず喉は渇いているのですが、食欲が無く、積極的には箸が進まず、
勧められて取ったり、取り分けていただいて食べて「美味しい♪」と食べるという感じ・・・汗。
手羽先とかポークおにぎりとかなんだか色々きましたが、メインはもつ鍋。
ボーッと鍋を見つつゆみ様が激写しておられたのであぁ~写真撮らなきゃ・・・とあこも撮影 笑。
その後もボーッと鍋を眺めて・・・館長様が皆さんの分を取り分けてくださったのを目の前で見た時は流石に
Σ(~∀~||;)となりました・・・おまい・・・ボーッとしてる場合じゃないZEEEEEEE?!
・・・本当に色々とありがとうございました・・・苦笑。
カメグッズのお話とかニンジンの葉っぱの調理法の話(なんか美味しい食べ方はないですかね?)
ブログの話・・・等など。
沢山お話をして楽しい時を過ごしました~~~皆さん本当にありがとうございました♪
館長様たちとはここでお別れ。
とた様ご夫妻が名古屋の駅まで連れて行ってくださって、
ご主人様からは新幹線ホームに最も近いお土産屋さんを教えて頂きました。
ここの品揃えもいつもお土産買っているお店とはまた違って面白かったです~。
(坂角の名古屋限定「ゆかり 黄金缶」なるものを発見して、美味しい物好きなスタッフの為に買いました~。)
本当にとた様とご主人様には大変お世話になりました~~~ありがとうございました♪
行きに上手に撮れなかったので再度チャレンジ。
帰りもN700系でした。
ネットブックとか持ってて(ノートPCを持ち歩くのはちょっと・・・。)
無線カードつけてたらネットできるんだよね~と考えて羨ましくなってしまいました~笑。
1人の電車の中はi-podでまったり系の曲を選んでおねむ♪
シャッフルにしてあったのでやかましい曲が時々来て完全に寝に落ちない方式に 笑。
帰りは重くなった荷物を飲み会帰りのダー様と落ち合って持ってもらって帰宅しました~♪
この度はまたもやご一緒してくださった館長様と相棒ゆみ様、
とた様とご主人様、
本当に本当にお世話になりましてありがとうございました。
皆さんに毎回言われてることなのですが「泊まりでおいで」との事。
そうですね~流石に次回あたりはゆっくり観光もしてみたいものです~笑。
・
・
・
・
・
ジブリール様へご来店下さった方々、本当にありがとうございます。
早速お迎え下さった方々・・・本当に本当にありがとうございます。
バレンタインまでの販売になりますので、見ていただけると幸いです~♪
→亀グッズ専門店ジブリール 様
あこ粘土カメさんをお迎えになった皆さんが素敵なバレンタインを迎えられますように~☆