ゴミ箱にセットしたゴミ袋が一杯になったら、更にギリギリまでゴミを詰める為に一旦箱から出しておきます。
で、ゴミが溜まったら捨てに行くわけですが、このゴミが溜まるまでには少し時間がかかります。
というわけでゴミ袋がそのまま台所の奥に置かれてる事が時々あるわけでして・・・。
それが我が家の巨カメさん達は大好きなんです。
隙あらばこのゴミ袋山に登ろうと試みます・・・。
結構ゴミもパンパンになるまで入れるので足場はしっかりしてて登りやすそうですし、
あこ宅付近はもうゴミ袋有料化ですから、袋自体もしっかりしてますので、破れたりもしないはしないのですが。
ゴミ袋ですからカメさんが登る度に「ガサガサガサガサ」物凄いうるさいです。
中身がパンパンなら大丈夫ですが、中途半端に入っている時は崩れてあたりに散乱しちゃうこともあるので
ガサガサ音が聞こえ出したら速攻で止めさせに行き、あこが在宅して居間にいるときはそのままですが、
外出する時なんかは一旦ゴミ袋はお風呂場へ移動しておきます。
昨日は何故かゴミ袋山の中腹でもねちゃんはまったりしちゃってました。。。
「んも~~~!なんでゴミに登るの~~~」と苦情を言いながらももねちゃんを回収したのですが・・・。
あれ???てんてんがいない・・・。
ん???と思ってもう一度ゴミ袋を見たら・・・。
しっかりゴミと化してました。。。駄目でしょ~~~~間違って捨てられちゃうでしょ~~~。
(ってゴミとしてはありえない重さになるので絶対に気が付くでしょうけど・・・苦笑。)
ホシガメちゃんの模様って黒地に黄色のラインなのでとっても派手に見えるのですが、
こういった色々な色の物が混ざっているところや、公園の植木の中なんかだと同化してしまって
見分けが付かなくなります。(黒地が背景に溶け込んで、黄色のラインは枝に見えるのですよね・・・。)
一見派手に見えるこの模様もちゃんとカモフラージュ用になってるんだな~と凄いな~と思ったりしてました。