種を蒔いたプランターに変化が訪れて早1週間が経とうとしております~。

今週はどの日も暑かったので・・・植物達はスクスク育ちました。

明日から寒くなるらしいので・・・大丈夫かな~気をつけてあげたいと思います。


ラディッシュ・・・今回は上手に出来るかしら。。。というかまたもや茎が長い気が・・・汗。


♪気ままにカメ日記♪-ラディッシュ


ホワイトシャロットは・・・最初は寄生虫のようで(失礼)気持ち悪~~~と思ってましたが

なんとなく韮とか芽ネギ系?になってまいりました。


♪気ままにカメ日記♪-ホワイトシャロット


どうやら種を蒔く時期によってネギのように葉っぱの部分が延びてそれを使う場合と

白い土に接している茎の根元が膨らんでらっきょうのようになるときと違いが出てくるそうなんですよね~。

間引こうかとも思っていましたがネギ的に生えてくるなら様子を見ても良いかな?と思いつつ、

そのままになってます~。




そしてあこ待望のスイスチャード。

実は種の段階で同じ植物なのですが

色々な色の種が存在するので、大体その種の色で何色の茎が生えてくるのかわかりそうです。

ピンクは本当に鮮やかですから~~~茎の色が本当に違うのですよ~~~どんな風に育つのか楽しみです。


♪気ままにカメ日記♪-スイスチャード


岡ひじき・・・大好きです。

サッとゆでておひたしというかサラダというかにして食べるのが好きなのですが

あのシャクシャクとした歯ごたえがなんとも~~~。

どんな風に生えてくるのかが知りたかったのでやってみてますが・・・不思議です・・・この先はどうなるのかな?




♪気ままにカメ日記♪-岡ひじき


スナックエンドウは可愛い芽が4個アチコチから出てきました。結構最初からしっかりした感じです。

とりたては超美味しいらしいので楽しみです~。


♪気ままにカメ日記♪-スナックエンドウ


ミニキャロットはワシャワシャ生えてます。


♪気ままにカメ日記♪-ミニキャロット


間引く必要性がありそうです・・・どうやって見極めるか・・・勿体無いな~と思ってしまうのですよね・・・。



そして野沢菜。


♪気ままにカメ日記♪-野沢菜


よ~く考えたらダー様実家は長野ですから野沢菜のお漬物の名産地・・・ということは野沢菜もとれます。

でもそれが秋から冬にかけてなので私達夫婦は野沢菜そのものを見たことないです。

生えてきて始めて「最初からこんな大きいの?!」と驚いてます・・・。


そして今日はしいたけも収穫しました。

あれから一週間ですがこれ以上は大きくならなそうなので、1回全部収穫してお休み時期に入ります。

ちょっと小ぶりでしけっていたので、今回は干してみました。

朝干して


♪気ままにカメ日記♪-しいたけ


夕方にはこんな感じです。


♪気ままにカメ日記♪-干ししいたけ


天日干しでビタミンDがUPするので良い感じですかね♪