今日は仕事の用事で出かけなければならず、明日まで車を使う予定ではなかったのに出動でした。。。汗。
(金曜日にお教室から運び出した粘土作品達は花器にのせたまま車の中におきっぱなしです。
変にお家へ移動したりして途中で落としたりしたら!!!と重度のおっちょこちょいですからね・・・。。。
でも雨も風も強かったので安全運転でゆっくり走っていましたので、粘土たちも無事でした・・・ 苦笑。
今朝「明日の天気は・・・」と超心配になって天気予報を見ていると
急に天候悪化したのは台風が来ているからでした。
なるほど・・・そしたら通過さえしてくれれば大丈夫かな・・・と、
とりあえず明日は晴れ後雨という東京はめちゃめちゃ微妙なお天気・・・。
どうか12時~2時の間だけ降らないで下さい~~~神様~~~と
本当に祈る様な気持ちです。。。
・
・
・
車を走らせながら、こんな時期に台風だなんて・・・と思っていると2年前の事を思い出しました。
我が家には現在7匹のビルマホシガメがいますが、ビルマに関しては元々は
2003年にてんてんがまだ子亀で、もねちゃんもあどけなさの残るお嬢さんといった感じで一緒にお迎えされて、
2006年にケチャピーが大阪から我が家にやってきて、
時を同じくしてショップ様からシモン君とルナちゃんをお迎えしました。
2007年にジャパンレプタイルズショーでタルトとトルテを子亀でお迎えして
そして2008年にてんてんとケチャピーの子亀むむたん誕生へと繋がるのですが・・・。
この大雨の中・・・今は天国で暮らしているルナちゃんの事を思い出してました。
10月にお迎えした当時から結石持ちで、排泄されずに大きくなってしまい、
翌年の4月に手術をして退院してから夏頃は本当に元気だったのですが、
その後体調を崩してそのまま入院。
10月にやはり今日のような季節はずれの台風による気圧の変化に体力が耐えられず天国へと旅立ちました。
・
・
・
窓を打つ雨の向こうに・・・あの日の事を思い出し、胸が痛くなりました。
後悔先に立たずといいますが、何かもっとできた事があったのでは?と思ってしまうのです。
今でもあの時の事を思い出すと、やるべき事はやったし最善を尽くしたと思う反面
時が経てばたつほど経験と知識が増えるので後悔が大きくなるような気がしないでもないのです。
流石にカメ達が亡くなったばかりの頃は思い出すのも辛いし苦しいと思ってました。
なので今いる子達を大切にする事でどこか忘れようとしていたように思います。
でも1つ1つの事を思い出すのは辛いけど、思い出さないようにしたくはないと最近は思うようになりました。
苦しいけれどいつも胸のどこかに置いておきたい。
慣れで飼育しないように。自分を戒めていられるように。
・・・物言わぬ小さな命は良くも悪くも飼い主にかかっているという責任の重さを感じられるように・・・。
ルナちゃんはそんな大切な事をあこに忘れないでねとこの雨の中伝えてくれたのかも・・・と思います。
明後日は彼女の命日ですから・・・。
お写真は在りし日のルナちゃん@2007年8月末日。
退院してきたばかりのルナちゃんの為の専用スペースを出窓に設置しました。
大好きなお芋の葉っぱを植えた鉢からいつもモリモリ葉っぱを食べていたのですよ~。