前日に「朝食を7時半からにしましょう~」としてあったので、6時半ごろ起床しました~。
相変わらずTVのチャンネルの変え方が判らず・・・時間さえ判ればいいや・・・と放置 苦笑。
あとからカメランド様から聞いた話によると、つけてから暫く待つとチャンネルが変えられたらしい。。。うーむ。
地元のチャンネルで名古屋レプタイルズワールドのCMをバンバン流していたと聞いていたので
それが見てみたかったのですが・・・朝からTVと格闘する気もなく・・・諦めました・・・汗。
そして仕度にも微妙に手間取りました。。。
デスク前に鏡が無いのですよ~~~お化粧するのに洗面所と姿見の付近を行ったり来たり。。。
ちょっとした家具の配置でこれだけ使い勝手が変わるんだ・・・と痛感しました。
7時半前にはお部屋を出てロビーに集合~。
一応ロビーでもホテルが朝食を用意していたのですが微妙?とお外に食べに行くか迷ったのですが
結局移動も面倒かな・・・とホテルの朝食を頂きましたが・・・うん、至って普通でした~。サクサク食べ終わって8時15分に再集合~。
チェックアウトしてホテルを後にしてまずはコンビニへ。
会場周辺のコンビニは出展者さんたちのお買い物によってだと思うのですが、何にも食べ物が無いのですよ~。
とりあえず食べる時間があるかどうかが判らないので、10秒メシ的なゼリーを購入。
地下鉄に乗って会場へ到着~今日は30度らしく。。。暑い。。。暑いよ。。。
本日のゆかっち様、素敵なお洋服だったのですが
「暑すぎる!」と素敵なウミガメTシャツを購入なさってお着替え~~~。それくらい暑かったのですよ~。
準備もすることが殆ど無いので、あこは会場内をプラプラ~。
右を見るとつい視線に入ってしまう、剥製屋さんのビルホシちゃん。。。
気になって気になって・・・ついにお願いして写真を撮らせていただきました~。
お写真を好きなように撮ってください~とのお言葉に完全に甘えて色々な爬虫類がいたのですが、
あえてビルマホシガメだけを並べてみました。
本当に今にも動き出しそうです。
この大きい子は卵詰まりで亡くなったそうです。
お卵もギリギリまで孵化しそうだったそうですが・・・。。。涙。。。
お店の方が色々とレクチャーしてくださって、
甲羅だけかと思ったらなんと皮とか爪、舌なども実際の物を使うそうです!
そういえば時々ヤフオクにウミガメの皮のカバンとか出てますから(絶対買わないですけど)
皮って丈夫なのでしょうね~。とっても驚きました。
そういえば昨日の終わり頃に、
一人のお客様が「娘が絶対に買ってきて!とブログで見て・・・」とあこ粘土カメちゃんをお迎え下さいました。
見覚えがあるような・・・と考えつつ、
首から出展者さんは必須の札をかけていたので「あ~出展者さんなんだ~」と札を見ていたら・・・。
YATTOKAME様でした!!!きゃ~~~~!!!
あこ宅のタルトとトルテは
2007年のジャパンレプタイルズショーでYATTOKAME様からお迎えした子たちなのですよ~!
翌年もレプショーへ行った際に「元気に育ってます~」とお写真を見て頂いてご報告したりしていたのです~!
で、この時も苗字を名乗り、その時の事をお話したら覚えてくださっておられて~~嬉しかったです~~~。
丁度前日に撮ったトルテのお写真を見て頂いて「お陰様でとても元気です~」とご報告できました♪
なので今朝はお店にご挨拶に伺わなきゃ~~~とお出掛け。ご主人様にもご挨拶できました~♪
本当に数年前までは「お客さま」だったあこが「出展者」になってるなんて・・・不思議ですよね~~~。
ご挨拶を済ませ、更に会場内をプラプラ。
大きなケヅちゃんにご飯を上げよう~というイベントをやっていたのですが、
そのケヅちゃん達はどこかしら~と探して歩いていて発見~。
右のほうに居た子は相当お腹が空いているのか床材のワラをマジ食いしてました。。。
ある意味さすがケヅちゃんです 笑。
お写真を撮っていたらお店の方がニンジンを下さいました♪
物凄い細いのですがそのへんはお手のもので~~~あぁ~~~本当に可愛い~~~。
向こうの方に居た子なんて走ってきてくれて・・・皆お腹が空いてたんだね~~~。
ケヅちゃん・・・やっぱり可愛いな~と改めて思いました♪
更にプラプラして(笑)ビルマホシガメの15cmくらいのメスは居ないものかとウロウロ。
良い子を見つけたので、悩んでいたらゆかっち様が「コンビニATMでお金を下ろしてくればいいじゃん~」と。
「10万ずつ下ろせばいいじゃん~44万の子でしょう?」と言うので「えええええ?!」と。。。
見に行ったら・・・我が家のカメさんよりも大きいメス。。。汗。。。連れて帰れませんよ~~~爆。
「あの子なんだけど・・・甲羅はメスっぽいんだけど尻尾は微妙で。。。」と
ゆかっち様にも見てもらったのですが、うう~む悩むばかり。
お店の方に聞こうにも開店準備前にお手を煩わせてはいけないし・・・と更に悩んでいたら
そこへアンディーランドの方とだっくす小峰さんが!
ゆかっち様が「丁度いい~」と聞いて下さって・・・ご一緒に見て頂いたのですがやっぱり微妙~~~苦笑。
とりあえず「閉会間際はお安くなるかもだし~?!」と後でもう一回見に行こうとその場を後にしました。
そして開場です~。
日曜日ですし、あの千石先生のトークショーがありますからね~!昨日よりお客さまが多かったです。
開場内は熱気でムンムン~~~。
なんと昨日もご来場下さったみどり様が今日はご主人様とご一緒にいらして下さって~~~!
本当に驚きました~~~~。
再度あこ粘土カメちゃんをお迎え下さいました~~~本当に本当にありがとうございました♪
昨晩お疲れ様会でご一緒した東京からいらした寝子様もご来場~。
会場内をゆっくりまわられてました。あこ粘土カメちゃんもお迎え下さってありがとうございました~。
差し入れにおまんじゅうも頂きました・・・一口サイズだったのであっというまに食べてしまいました~。
ご馳走様でした♪(可愛いと評判のカメ型のテープカッターと一緒に撮影してみました。
この子、もうメーカー廃盤品なんですよ。。。お尋ねされるたびに切なくなるのですが
適度な重さで使い勝手が良いのでイベントでは欠かせない相棒となってます♪)
お客様が途切れず、今日はお昼を食べに行く時間は本当にありませんでした。
隙を見て10秒チャージ(笑)ですよ。
午後にはお座りカメちゃんが全員旅立ちました。
1時半には200枚用意したショップカードが全てお持ち帰りいただけました~~~。
結構評判が良かったので、次回も出品作品を使ったショップカードを作って持参したいと思います♪
(このまま飾りたいと仰る方が大勢いらしたので、ブログのアドは裏面に印刷しようか悩んでます~。)
今回思ったのはいつもはカメグッズオンリーのイベントへ出店なので
「手作りのオーブン粘土で出来たカメさんの置物です~」と説明する事自体が今では殆ど無いのですが、
結構あこブースにいらした方に「手作りなんですよ~」とお声をかけると驚かれたので、
次回からは説明を書いたポップを用意しようかと思います~。それでもお声かけはしますけどね~のほほ♪
トークショーを終わられた千石先生がブースをまわられてました。
段々近づいて・・・緊張です~~~あこブースにも来てくださいました。
「オーブン粘土製のカメちゃんです~」とお声をかけると・・・。
「亀戸にも出てたね~」と!!!覚えてくださってました~~~きゃ~~~嬉しい~~~感激です~。
なんだか後姿を見送ってしまったのでした~。
その後もあこブースはまったりしつつも、ぽつりぽつりとあこ粘土カメちゃん、お迎えが来てくださいました。
自分的に面白かったのは、お座りカメちゃんがいなくなると多肉植物カメちゃんのお迎えが激減した事~。
でも逆に一番最初に目につくお座りカメちゃんがいなくなったので、
一番に多肉植物カメちゃんを見てくださった方は必ずお迎えしてくださること。
う~む、お座りカメちゃんはもう少し数を増やした方が良いのかな~と思いました。
あとは商品が少なくなってしまうとブースががら~んとして寂しいのですよね。
なんかちょっとした紙物(メモ帳とか)売れ筋的に主軸ではないものの、在庫があっても困らず、
もう少しお子さんが買いやすい価格帯の何かを考えないといけないかな~と思いました。
毎回考えてはいるものの・・・商品開発の時間がとれず、発案で止まってます。
結構携帯ストラップのご要望もあるですよね。。。
やぱりあこ粘土カメちゃんそのものをストラップにするのはかなり難しいと思います。
はねかめでも微妙に撃沈でしたし。。。苦笑。
そこで・・・もう少し素敵な物を今思案中なので今しばらくお待ち頂けると嬉しいです。
(年末のKDSに間に合えばいいのですが・・・。)
専門学校がイベントへ参加している関係からか、若い方が物凄い多くて!
あこ粘土カメちゃんの作り方というかオーブン粘土の作り方を熱心に聞いてくださった方が数名。
レクチャーしたり、そんな時間も物凄い楽しかったです~♪
YATTOKAMEのご主人様がブースをまわられて、
「お座りカメさんのバイクに乗ったのとか作って欲しいなぁ~」と仰ってくださいました~。
ちょい悪とかワイルド系なお座りカメちゃん・・・クールでカッコイイかもですね~。
(これ・・・大阪でも言われたのですよね~笑。)
でもバイクがバイクとわかる代物を作れる自信が皆無です・・・苦笑。
そんなお話をしたりして・・・楽しい一時を過ごしました。
本日は4時半まででしたので、4時を過ぎるとお客さまもまばらに。
その隙に朝迷いに迷ったお店へ・・・。
丁度お店の方とお話出来たのでお尋ねすると「完全にオス」だそうで~~~終了~~~もうオスは。。。汗。
お話していたらショップさんのほうには沢山おられるそうで・・・一度お伺いしてみたいものです~~~。
というわけで無事(?!)生体をお迎えする事無く、終了~笑。
お写真は今回使用したショップ看板~甲羅がちゃんと多肉植物バージョンなんですよ♪
そして出展者が首から提げていなければならなかった出展者の証~入場許可証です~。
ホタルの光が流れる中、サクサクお片づけ開始~。
絶対に帰りはお土産で重くなると思っていたので、持ってきたカバンさえもダンボールの中へ梱包~笑。
物凄いスッキリ~~~。
6時までに開場にいらしてたヤマト運輸さんに荷物を預けないといけなかったので急ぎましたが、余裕でした♪
6時前には開場を後にして地下鉄に乗って名古屋駅へ。
道中「味噌煮込みうどんが食べたい」と言う話になって駅構内で食べる事に。
きなこ様はあまりこの辺りの事をご存知ないと言うことだったので、
あこが3年前に名古屋の駅地下で味噌煮込みうどんを食べたのでそこへ移動~(山本屋本店)。
お漬物が食べ放題だったんですよ~と食べ物に関しては・・・良く覚えてます 笑。
(3年前も地下街で迷ったのですが・・・今回も警備員のおじ様が居なかったら危なかったです。。。
新幹線乗り場近くの食堂街から地下に行くと遠回り・・・今度からエスカへダイレクトに降りようと思います~。)
3年前は並んで食べたと思うのですが、すんなりとお店に入れました。
名古屋コーチンの味噌煮込みうどんと・・・ビールも注文 ふへへ。
お馴染みのおかわり自由のお漬物も健在でした~♪
注文が終わった頃には外に行列が出来ていたので本当に良いタイミングで入店できました~。
おうどんの煮込み方が3種類(だったかな?)あるらしく、ゆかっち様は柔らかめにしていたのですが、
どれだけ違いがあるかと思って一口ずつシェアしてもらったら・・・スタンダードは結構コシがあるのですが、
ゆかっち様のほうは食べなれた感じのおうどんという感じ。柔らかくて良い感じです。
こんなに違いがあるんだ~~~と驚きました~。
お腹も一杯になって幸せ~~~ととりあえずお土産を買うために解散~。
新幹線のホームでね~という事になりましたが、新幹線のりばの近くのお土産屋さんですから
結局は皆同じところでお買い物~。
あこは結構早めに買うものが決まったので、一足先に別のお土産屋さんへも足を伸ばしてみました。
1件は高級志向なお土産屋さん、1件はスイーツ関係、もう1件が色々なお土産を取り扱っていたので
ここにあるかな・・・と例の「つけてみそ かけてみそ」を捜索に。
そしたらあったのですが、時計を見ると皆がこっちに来るのを待ってる時間は無さそうで、
みんなの分も買って行こうか、でももしかしたら別にもお土産屋さんがあってそこで見つけてるかも・・・と
結構重さがあったので、これを複数個はもしもの時の責任持ち帰りは厳しいなぁと
悩んでゆかっち様にお電話したのですが・・・出ない・・・タイムリミットまで待って・・・もう駄目じゃ~~~と
とりあえず自分の分だけ購入。。。あう。。。
急いで新幹線乗り場へ移動していると、携帯に着信があったので見たらゆかっち様。
かけ直すと「あこさん~もうホームだよね~ごめんね~今から行くから~」と。。。
先ほどの電話を「15分前なのにみんないない~~~」とあこがかけたものだと思ったらしく・・・。
「いや・・まだホームじゃないですよ~」というと「ええ~~~?!もう10分前だよ~~~急いで来て~~~」と。
で、早歩きでホームへ上がると皆さんが丁度エスカレーターで上がってくるところ。
「あれ???あこさんなんでもういるの?」と。。。ゆかっち様が下でお待ちだそうで。
慌てて電話して上がってきてもらいセーフ・・・。
あこはどうやら反対側の階段から上がってきて、ホームを歩いて来てたみたいです・・・苦笑。
何故皆さんがこれだけ慌てていたかと言うと・・・。
実はあこの電話がかかってくるまで皆さん時計を見ていなかったそうです・・・おおお。
電話してなかったらどうなってたのかな~~~フフフ・・・( ̄ー ̄)・・・。
あこがゆかっち様に「・・・あと5分あるから駅弁買ってきていい?」と聞くと
「・・・あこさん本当に5分前行動なんだね~~~!!!」と半分呆れられつつ・・・。。。
「駄目~~~もう行っちゃ駄目~~~!!!」とゆかっち様から制止をうけました~~~爆。
そうなんです、きっかり5分前行動派です。
10分あったら「まだ早いな~」とどこかへいってしまうタイプです 笑。
その話をしていたらカメランド様も昨日の早朝の事をご納得されたようで・・・苦笑。
で・・・皆さんそんな感じでしたから「つけてみそ かけてみそ」は買ってなかったそうです。。。うわーん!!!
責任持ち帰りしても良かったから買ってくるべきだった。。。と激しく落ち込みました。。。Orz
(今度納品で名古屋に伺ったら買ってきます~~~。)
帰りの新幹線の中ではカメランド様とイベントや製作など作家としてのお話などを熱く語っているうちに
あっという間に新横浜へ到着しました~~~。
おねむだったゆかっち様とみのじ様にご挨拶して下車。
丁度横浜線はあこ側が到着したところだったので慌しくカメランド様へご挨拶をして乗車~。
無事地元へ到着しました。
・
・
・
・
・
生カメへのイベント参加は不安と心配で一杯でしたが、本当に楽しい一泊二日の旅(?!)となりました~。
これもお誘い下さったゆかっち様のお陰です~ありがとうございました。
そして道中ご一緒してくださったカメランド様、会場・お食事、道中でご一緒だったみのじ様、きなこ様、
イベントへ来てくださった皆様、ブログを通じて応援してくださった皆さんのお陰です。
本当にありがとうございました。
あこ粘土カメちゃんをお迎え下さった方々・・・本当に本当にありがとうございました。
あこ粘土カメさん達が小さくても沢山の幸せを皆さんに運んでくれますように~☆
これからも皆さんとお会いできる日を楽しみに、可愛いカメちゃんを生み出せるように頑張りますので
宜しくお願いいたします♪本当に本当にありがとうございました!!!
そしてこの長文にお付き合い下さった皆さんへも御礼申し上げます~。いつもありがとうございます♪