シルバーウィーク中の旅行記、自分的覚書です。
全然カメネタは出てこないので相当枚数お写真もありますがすべて割愛致します・・・わはは。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
カメ族のお留守番対策を徹底して施していたら・・・出発時間が過ぎてしまって慌てて出かけました。
東名東京から乗って厚木で小田厚を使うか、第三京浜を使うか迷って・・・。
あこ車にはナビが無いので、携帯ナビを参考にしながら行ったのですが・・・これがめちゃくちゃなナビで。。。
第三京浜廻りで横浜新道に乗るように指示され、結局伊勢原で1号線に合流。。。ギャー!!!!
しかも物凄い混雑してて動かない~~~こんなんじゃ5時どころか8時にも着かないよ?!という勢い。。。
・・・結局ダー様がナビしてくれて大きく迂回する形で小田厚を目指し・・・小田厚に乗り一人暴走族。。。
無事予定していた時間頃に箱根に入ることが出来たので、のんびり走行・・・。
やぱり箱根に来たらこの曲でしょ!!!とロマンスカーの箱根CMでお馴染みの
葛谷葉子さんの「ロマンスをもう一度」をエンドレス♪・・・お宿に5時5分に到着~~~良かった~良かった~。
本館付属の別館で・・・お土産屋さんのない所謂離れだったのですが、お宿は良かったですよ♪
(カメグッズ探しができないので、あこは基本的には離れは苦手なのですが、
ここは大浴場が本館にあって移動できるのでお土産屋さんも覗けるので問題なしでした♪)
お部屋にはそれぞれワインの名前がついていて、広くて調度品がどれもこれも素敵でうっとり~♪
ウェルカムシャンパンから始まって、緑に囲まれたマイナスイオン満載の立地に癒されました~。
こちらは部屋食は無いので6時からはレストランでお夕飯。
浴衣に着替えられないのでそのまま洋服で出かけたのですが、
どうしても到着してすぐに温泉入ってご飯だとバタバタしてしまうので・・・こういうのも案外いいですね。
箱根彫刻の森美術館がちょこっと見える夕暮れに明かりがポツリポツリと灯る景色を眺めながらお食事♪
これが本当に楽しみだったので一品一品5感をフル稼働ですよ! あぁ~幸せ。
和食なのでシャンパン→白ワインハーフボトル→メインの頃に赤ワインをグラスで飲もうと思っていたのですが、
シェフのお勧めでシャンパン→赤ワインハーフボトルと飲み進めました。
(上記のプランだと飲みすぎなのでしょうね 苦笑。しかも一人で飲んでるわけですし。。。わはは。)
久しぶりの翌日を気にせずのお酒は・・・美味しい♪
最後に赤ワインのコルクをキーホルダーにしてくださいました~面白いですね~。
ワイン好きな方には本当にうってつけのお宿です~お部屋にもワインセラーがあるくらいですから・・・笑。
お部屋に戻って少しゆっくりしてから本館大浴場と露天風呂へ移動~。
お土産屋さんも覗きましたが残念ながらカメグッズは無かったです~~~苦笑。
夜のお宿もとっても素敵で雰囲気があるのでそぞろ歩きも良い感じです。
お風呂に入ってお部屋でマッサージをうけて就寝~。
翌日はお部屋の露天風呂に入りました。
お外にあるので開放感が気持ち良いのです~♪
仕度してレストランでイングリッシュブレックファースト・・・久しぶりの洋食な朝食は最高に嬉しかったです♪
お部屋に戻ってチェックアウトの準備をして出発~今度は違う季節に来たいと思います。
箱根ガラスの森美術館へ行きました~。
あこ的には箱根ガラスの森美術館が出来て以来かもです・・・ダー様は初めて。
中がとっても素敵なので驚いてました~わはは。
美術館でベネチアングラスを沢山見て、ホ~ッとため息ついたり、その製作方法にホホ~ウと感心したり。
ショップでカメグッズをお買い物して(また後日カメグッズブログへUPしておきます。)
ショップの入り口に体験案内が置かれてて、その中にサンドブラストがありました。
一度やってみたいな~と思っておりましたので帰り際に覗いてみたら・・・。
やってる人もそうおらず、オリジナルデザインで作る事ができると言う事なのでやってみる事に~!
(ミルフィオリを使った小物作りは沢山人がいたのですがね。)
森のような木々の下のテラス部分で作業を開始~・・・で当日更新した内容へと続くわけです。
あこの頭上の木々は・・・沢山ドングリがなっていて、時々落ちてきて「ホワッツ?!」と驚いてました~~~。
(なので仕上げ直前にドングリのお写真が一緒に写っているのはそういうわけです。)
やっている間に体験をやる人が増え始め・・・あこが終わる頃には大繁盛してました~。
3時過ぎくらいに出来上がって満足満足でした♪
その足でまた懲りずに携帯ナビを使い、道案内してもらおうとしていたら・・・今回は案外良さそう。
ナビ通りに進んでいたのですが、やっぱりこれは・・・と芦ノ湖あたりでダー様ナビ登場。
地図を見ながら「この道でお願いします」と言われて走っていたのですが・・・物凄いグネグネ道。
これ・・・峠???と思っていたらあこ的にはお馴染みの十国峠でした・・・。
4時に到着予定だったのに若干遅刻して到着。。。汗。
熱海のど真ん中にあるとは思えないほど静かな佇まい。
お部屋の数がそもそもそんなに無いのですが、館内は迷路のよう~~~。
最近のお宿ってお土産屋さんが殆ど無くて、それがつまらない。。。
お部屋にカタログがあってコンシェルジュにお願いしたりして注文するのですよね。。。
案内されたお部屋は2階立ての1階部分~部屋に入った途端「完璧!!!」と思いました。
色目があこの好みなダークブラウンと白を基調にした室内で、
シャープでモダンなんだけど和のホッとする部分もあるとても良い感じなお部屋でした~♪
備え付けの備品は何でも使い放題なので・・・エスプレッソマシーン・・・使いまくってました 爆。
こちらはお部屋で食事が出来るはずなのですが何故かレストラン・・・なので前日と同じにそのままの格好で
少しだけゆっくりしてからご飯へ~。
窓際のお席は窓の向こうにテラスがあって、ライトアップされた竹林があってとても綺麗です。
こちらのお夕飯も・・・とっても美味しかったです~一品一品堪能いたしました♪
こちらでは止める方もいらっしゃらなかったので(爆)
グラスシャンパン→梅酒→冷酒→貴腐ワインとお酒も楽しめました~~~♪あぁ~し・あ・わ・せ ノホホホ♪
お部屋に戻ってからは
どうもダー様はビールが酔いやすいらしく、グデグデになっていたので酔いを醒ますまでゆっくり。
1時間くらいしてから大浴場と露天風呂へ行きました~。
湯上りには懐かしのコーヒー牛乳がサービスで楽しめるのでそれを頂き、
お部屋に戻ってマッサージ受けて就寝~~~♪
翌日の朝食は和食。お夕飯を頂いたレストランで今度はカウンター側。
普段朝食はそんなに沢山食べられないのに、どうして旅先だと食べられるのでしょうね~。
とっても美味しかったです~~~。
チェックアウトの用意をして10時半にはお宿を後にして、お土産を買うために熱海へ・・・。
もう熱海のお土産はあこの中では定番化してきてます。次の日に渡せるならきび餅。渡せない場合は干物。
なので今回は後者。量もかなりあったので自宅へ後日とどくように送ってもらいました。
自宅用へは「食用の椿油」と伊豆方面へ来たら毎回買っている「だいだいポン酢」。
カメさんも心配だったし、済ませないといけない用事もあったのでお昼前には熱海を出て東京へ。
熱海ビ-チラインはとっても快適だったのですがいつも混雑の真鶴道路。。。
今回は山側の抜け道を使って、一気に小田厚へ入り、東名へ。
ところが大和トンネルあたりで混雑していたのでいつものことだけど・・・と思っていたのですが事故渋滞でした。
まだ事故車両も撤去されておらず・・・本当に気をつけないとですね。
3時台には東名を降りて用事があったのでららぽーと横浜へ行き、サクサク用事を済ませ、帰宅~。
カメ達は部屋が暗かったからか昨日は殆ど寝ていたみたいです。(昨日は寒かったですしね。)
てんてんが窓際にいたくらいであとは皆寝ていたので、カメさん達の位置だけ確認して今度は職場へ。
職場の仕事道具を入れている冷蔵庫が急に壊れてしまったらしく、それを買いに行きました。
サイズと型番を見ていこうと職場へ寄って、一路新宿へ。
流石に都心は空いてました~~~ついでにショップカード用の用紙も買いました。
サクサク用事を済ませて、今度はカメさんのご飯を買いながら食事して帰ろうと仙川に寄って帰宅しました。