あこはお馴染みの愛読ブログでコメント欄を見て、
コメントされている方のブログへも時々遊びに行来ますが、皆さんは如何ですか?
特に愛読しているブログのコメント常連さんは気になる存在です 笑。
以前からウエプラ様のお名前はかめ・かめ館長様のブログのコメントで良くお見かけしていて、
こっそり(笑)ブログに遊びに伺ったらあこと同じく多肉植物を育てていらっしゃって、リクガメ飼育者さんでした!
ずっとROM専状態で、
いつの日かコメントしたいな~と思いながら、なんとなく気後れというかタイミングを計れずにいて、
自分でもコメントしやすい「多肉植物ネタが投稿されたらコメントしよう」と心に誓ってました 笑。
愛読ブログでも(だからこそかな?)コメントを初めてするときはとても緊張しますよね~。
目に見えない相手だからこそ見た目の印象は良くも悪くも加算されません。
一発目の文章でイメージが決まってしまうといっても過言ではないですから・・・。
長いことネットをやっておりますが、やっぱりあこも未だに緊張します~苦笑。
そしてついに待ちに待った多肉植物ネタが来たのでコメントを残しまして・・・。
そこからお互いのブログを行き来して・・・いつも楽しいブログ記事や
下さったコメントを読むことができる事を楽しみにしておりました。
KDSが開催されたら是非遊びにいらして下さいね~とお誘いしつつ、
あこ自身がウエプラ様のところへ行く機会が出来そうだったのですが・・・結局お会いできず、
更に今年は6月は本家KDSが開催されずお会いできずにいました。
そんな折、ウエプラ様からメッセを頂きまして、
さいたま水族館で世界のカメ展を開催しているので見に行きませんか?とお誘いを頂きました~~キャ~♪
お互いの日程を調整いたしまして、8月22日土曜日に決定~~~♪
基本的には淡水魚水族館のようですが、公式サイトにもあるように何故かホシガメちゃんが沢山いるのです~。
これは行かねば!と世界のカメ展が8月一杯でしたので
行ってきましたよ~~~さいたま水族館に~~~♪
あこ宅からは電車と車が同じくらいの所要時間なので、どちらで行くか相当悩みましたが、
車だと渋滞とか時間が読みきれなくて一人で飛ばし気味に走って何かあったらいけないし・・・と
確実性を重視して電車で行く事にしました~。
当日さいたま水族館の前に9時半という約束になっていたのですが、
なんと直前になってウエプラ様がお迎えに羽生駅まで来て下さる事に!!
恐縮しながらも変に迷子になっても嫌だし・・・とお言葉に甘える事にしました♪
あこ宅から羽生まで1時間半くらいなので、6時起きでした~~~わはは。
カメ達の温浴は無理かな・・・と思っていたらどうやら大型カメさん達は起きてるみたい。
しかもむむたんまでピコピコ起きてきたので時間もあったので温浴させて、
朝食とダー様のお弁当を用意して、7時10分には家を出ました~。
とても良いお天気なのですが物凄い蒸し暑い。。。
電車の順路は単純で亀有へ行くように千代田線で北千住まで行って、そこから東武東上線へ~。
ここらへんからが未知の世界(大げさだなぁ 笑)なので電車を間違えないように何度も確認して乗車。
良く考えたら、カメオフ会とかイベントとかで初対面同士が集まって・・・というのはあるものの、
二人きりでお互いが初対面って初めてだわ~~~と女性同士なのに本当にドキドキー!
無事、9時18分に羽生駅に到着。
(「はぶ」かと思っていたら「はにゅう」なんですね~。
普通に入力して出てきていたので何の疑問も持ってませんでした。。。あはは。)
そしてそして~~~可愛い淡いグリーンの車がやってきて・・・無事ウエプラ様と合流~~~。
ウエプラ様は可愛いボブがとっても似合ってる、色白キュートなお方でした~~~♪
きゃ~~~初めまして~~~とかご挨拶しつつ一路さいたま水族館へ~。
開園直後なのでガラガラかな~と思いきや、土曜日でおまけに夏休みでしたから。
思っていた以上に中には人がいましたが、見るには何の支障もないくらい~。
入場料を払うカウンターにこんな可愛いカメちゃんが♪
そしてそして・・・いよいよ中へ~~~~♪
カメ「てんこもり」っていうネーミングがなんともw
トップバッターはヒラリーカエルガメ♪
うぷぷ~この表情・・・可愛い可愛い 笑。
顎の下のピロンピロンした部分が気になります~。
チリメンナガクビガメ~この子は何度見に行ってもこの状態でした・・・。
ちりめんの名前の由来はどこからかしら・・・?
チラリと隣を見るとカエルガメちゃんがお顔を出してました・・・うぷぷ、本当にこの子可愛いです♪
そしてキイロドロガメちゃん。
最初、岩の上に乗ってるんだ~可愛い~と言っていたら・・・。
この水槽の水の中を物凄い速さでシロクチドロガメちゃんがスイスイ泳いでました・・・撮影不可 笑。
(水の中のカメさん達は泳いでると上手に撮影できませんね~~~涙。)
で・・・そんな水槽でバタバタ泳いでいるカメちゃんが、ヌマヨコクビガメ、ニューギニアカブトガメと続き、
人が水槽に沢山いたので今度は通路の反対側にリクガメちゃんがいたので戻ってウォッチング~♪
ドッスンドッスンアクリル水槽に体当たりしていたのは・・・ケヅちゃんでした・・・汗。
甲羅がツルツルで甲高も低めの素敵なケヅちゃんです~。
ホルスちゃん~まん丸だね~♪
小さなアカアシちゃん・・・両手両足を伸ばしてとってもキュート♪
なのなくアカアシちゃんはアダルト個体を他所では良く見る気がするのでここまで小ぶりな子は
ショップで見た以来かもです。
おねむだったのが・・・
おお~起きた~~~可愛い~「ん?な~に?」って感じ?!うは~~~可愛い~。
後ろ姿もニョ~ンとなっててなんてラブリ~♪
そしてまたお水のある水槽側へ戻って見る。
マタマタ~。
ヨーロッパヌマガメ・・・甲羅の模様がホシガメちゃんみたいでとても綺麗♪
アフリカヌマヨコクビガメ。
モンキヨコクビガメ・・・本当に黄色い模様が目立ちますね~。
ハナガメ
ミシシッピニオイガメ
ここらへんで丁度世界のカメ展の展示半分くらいかな~。
ウエプラ様とウォッチングしながらカメ話に花を咲かせつつカメさんを見ながら撮影~撮影~♪
大分記事が長くなってしまったので次へ続きます~ 笑。