KDSファンの方々~お待たせ致しました♪

minimini KDS in 大阪&大阪旅?!レポUP開始です~。

長文・・・きっと長文・・・覚悟してお読みください!爆。

しかも更新が数記事に渡ると思います~最後までお付き合い頂けると嬉しいです♪

さて・・・早速ですが、6月27日土曜日。

待ちに待ったKDSです!しかも場所は大阪です!

主催のチャイもこ屋様から、春に参加のお誘いを頂き、ようやっとこの日が来たというよりは、

間の複数の粘土イベントをこなしているうちにあっという間に来てしまった!!!と言う感じです。


当日は寝たのが2時なのに起床が3時半で、

まずは前日甲羅までしか出来ていなかった子達をカメさんにして焼成。

その間に薬を飲まないといけないので朝ごはんをムリムリ食べて身支度をして。

焼成が終わったものに顔を書いたり最終点検をして、梱包。

メールのチェックをして、ブログを更新して、5時半にはお家を出発しました。


お客様の事を考えるとイベントのある日は晴れていてくれたほうが絶対に良いのです。

前の週から天気予報を見るたびに「晴れてくれ~~~晴れてくれ~~~」と祈っておりましたら・・・。

恐ろしい程に東京は晴れており、大阪も無事快晴の予報!

まだ5時半なのにすでに東京も暑く、駅までの道程が遠く感じられるほどでした。


朝も早いので結構早く駅についたのですが、予定の時間まで電車が来ない様子。

ベンチに座っていたらゆかっち様からメールが来たのでやりとりしている間に電車到着~。

途中で急行に乗り換えたりしながら一路新宿へ。

今回は折角minimini KDS in 大阪が2日連続イベントだし、何せ遠い大阪なので泊まりにしようよ~と

ゆかっち様にお誘いいただいたので、いつもなら新横浜から新幹線に乗るところを東京駅まで移動です。

東京駅から新幹線乗るのは実に5年ぶり。

ちゃんとたどり着けるか・・・それがかなり不安でした 笑。


乗換えがかなりスムーズに行き、一本前の電車に乗ることが出来きて、無事東京駅に到着。

ゆかっち様からのメールで「隔離室みたいなところにいます」とあって、

「隔離室?!待合室の事かな・・・」と不安になりながらホームに上がって部屋を探す。

13号車付近まで行くとお目当ての隔離室のようなところを発見!ゆかっち様が出てきてくださって無事合流~♪


なんだか旅の始まりって感じでワクワクです~~~♪

ゆかっち様もあこも早朝から相当テンション高かったです えへへ。


ゆかっち様はご主人様に「早く行った方が良いよ」とせかされたために、朝食を取り損ねてしまったらしく、

駅弁を買ってスタンバイなさってました♪


パックだからか、新幹線のチケットにサービスチケットのようなものが付いてて、

ゆかっち様が「キオスクで使うのが確実~」とアドバイスして下さったので

「じゃあ早速お買い物してきますね~~~!!」と張り切ってお土産とお茶を買おうとホームのキオスクへ。

ところがそれをうっかり車内のカバンの中に置いてきてしまって。。。あはははは 汗。。。 


朝っぱらからボケてます・・・いや朝だからボケているのか・・・苦笑。

まぁ車内販売で使えばいいや~と思っていたら、緊張してるのかテンションが高いせいか、

車内でもお茶をチビチビ飲んでたくらいで食べ物は口に出来きず、飲み物の追加を頼むでもなく終了。。。汗。

か・・・帰りに使えるかな?・・・使えたら帰りに使おうと思ってました 苦笑。


で・・・7時3分に東京駅を出発~~~。今回は一人で急ぐ旅ではないのでひかりにしました。

新幹線の中では寝る事など一切無く、ひたすらゆかっち様とおしゃべりタイム~♪

結構あっという間に10時3分、大阪に到着。ひかりで行くときっかり3時間なのね~。


駅を出たのですが「隣の駅だったよね」とゆかっち様が言うのに対して

私が「いや・・・御堂筋線ではなかったから乗り換えがあると思う」と微妙に悩み・・・。

「多分そう遠くないだろうからタクシー使いましょう~」と近距離(3キロ以内)のタクシー乗り場へ。

案の定中崎町なら3キロ圏内ですよ~とタクシーへ無事乗り込めました。


ところが地図が良くわからないのか、走り出してすぐに道路脇に停車。

でも判ったみたいで、走り出し、15分もかからず現地到着。

車が入れないそうなので、角で下ろしてくださったのですが、

「小さな路地を斜めに入るんだよ」と言われてるのに、大きな商店街の隣の道が斜めだったので

そちらへ向かおうとしてチラリと信号待ちしていた乗ってきたタクシーを見たら、

運転手さんが「違う違う!!!こっちの道!!!」と必死にジェスチャーして下さって・・・。

斜めに道路を入り、無事到着しました。


サクラビルという看板とビルの佇まいはエレベーターとかあるかな?とビルを調べた時に

他の手作り作家さんのイベントの模様がアップされてるブログを発見して、

そこに写真が掲載されていて、

看板と文字の感じとかビルの感じとかがとても印象的だったのですぐにわかりました。


ゆかっち様、見て一言「ビル・・・?じゃないよね?」とポツリ 笑。

確かに古い古い感じのビルというか建物です。(何階建てなのかも良くわからない感じです。)


♪気ままにカメ日記♪-サクラビル

なんだか先日の亀茶会から「画像が異様に青いな。。。」と思っておりましたが、またここでも青い!!

設定をどうやら間違えたまま撮影したようです・・・なんだか早朝な雰囲気ですが10時半ごろです。

♪気ままにカメ日記♪-看板


会場となる2階のpichicriさんの看板にmininini KDS in 大阪のDMが張られてました~。

いよいよ・・・会場入りです・・・ドキドキします~~~。


扉は覗き窓が無い、防火扉のようなもので開けるのに若干勇気がいる感じですが、ノックして入ると・・・。

そこは柔らかな雰囲気の別世界!!!カメグッズワンダーランドでした~~~。

ビルのイメージとは全然違った、アンティークな雰囲気の室内で、とっても素敵です~~~。


前日に福家様とケメ様とHAHA様のお三方で飾りつけなさったとの事!

飾り付けの最中に例の奈良に行ってしまったあこ粘土カメちゃんも4時に無事到着して並び終わってました~。

本当にありがとうございます。

(あこが絶対に壊れて欲しくなかった為に、

秋田名物きりたんぽ

(多分、私会場で「ほうとうほうとう」と連呼してたと思いますが。。。汗

あの入れ物に入ってたのはきりたんぽです。。。汗 長い棒状のものが8本とスープが入ってたのね 笑。

話しててなんか違和感が・・・と思っていましたが、解決しました。。。あぁ恥ずかしいwww)

を頂いた時に入っていた、アイスを入れるような発泡スチロールの箱に厳重に入れた為、

お荷物を宅配さんが持ってきたときに「アイスはうちの荷物ではないです」と断りそうになったとの事 苦笑。

確かにどこからどう見ても「要冷蔵品」なのですよね 笑。

本当にお手数おかけいたしまして申し訳ございませんでした。。。わはは。。。汗


お手伝いに行ったのに、お三方の手でそれはもう完璧に素敵カメ雑貨屋さんが出来上がっていて、

更に9時からいらしてくださっていたカメロク屋さんのきなこ様もお手伝いなさっておられて、

殆どすることが無くなってました・・・申し訳ないです・・・。

箱を移動したり、微妙なセティングを終了して何もする事がないわ~と写真撮影に勤しんでました♪


こちちらは部屋の左側。手前には布製品、奥にはキラキラ素敵な手作りアクセサリーが並んでます~。


♪気ままにカメ日記♪-内部


左奥のコーナ♪可愛いストラップ製品が山盛りです♪



♪気ままにカメ日記♪-内部


こちらは右奥のコーナー。

窓際にも素敵な商品が♪マグネットや紙物雑貨が可愛く配置されてました。

♪気ままにカメ日記♪-内部


部屋の右側から見た左側の壁~。

バッグやタオル、Tシャツやカメベストなどがかけられていました~。



♪気ままにカメ日記♪-内部


♪気ままにカメ日記♪-内部

室内右側はこれまた可愛い可愛い布物製品~。



♪気ままにカメ日記♪-内部


そして窓際は・・・このカーテンがまた素敵雑貨屋さんな雰囲気の良い味出してるのですよ・・・。

置物軍団・・・ということは・・・。

そうです。前日50匹で奈良に修学旅行へ行ってしまった(笑)あこ粘土カメちゃん達もここに♪


♪気ままにカメ日記♪-内部


集団で元気そうで何よりです♪



♪気ままにカメ日記♪-内部

長旅でしたが、破損も無く一安心。



♪気ままにカメ日記♪-内部


お客様を熱く熱く見つめて差し上げて~~~のほほほ。



♪気ままにカメ日記♪-内部


で・・・あこ一人、する事ない~と写真撮影してる場合じゃなかったのですよ!!!

前日から「何か忘れてる。結構大切な何かを忘れてる」とは思っていたのです。

名古屋納品の際に使った納品書、領収書を探して一安心してる場合ではなかったのです。

・・・個々の商品につける小さな値札を忘れました!!!!!!!!!!ギャー!!!!!


大慌てでゆかっち様までお付き合い下さって、探しに部屋を飛び出しました~~~。

そしたら名古屋からいらしたとた様ご夫妻と交差点でバッタリ~~~!

ご挨拶もそこそこにまずはコンビニへ。

でもあこが欲しいのはマイタックの一番小さなシールなのですよね。

一応メンディングテープを買っておくかと購入。


ゆかっち様が「100円ショップ発見したよ!」と案内して下さって急行~~~。

ところがタイムカードとかまで置いているのにシールが皆無。


「この辺りに文房具屋さんは無いですか・・・?」と恐る恐るお店の方にお尋ねすると・・・隣にありました 苦笑。

雑貨屋さん風ではない、硬派な文房具屋さん!絶対に置いてると確信しました。

物凄い沢山の商品が山のように積まれていて、

この中から商品を探せるの???という勢いの凄いお店でしたが・・・お店の方の商品把握は完璧でした。

すぐにあこの欲している希望の商品を探しだしてくださり、細い油性ペンと一緒に購入。

急いで会場に戻ってせっせと記入してペタペタ貼って終了。。。ううう。。。間に合ってよかった。。。汗


そして・・・時間は刻々と開場時刻へ近づき・・・そ~~~っと扉を開けて覗くともう並んでおられる~~~!

ドキドキは頂点へ・・・そして開場です!!!

覗き窓の無いあの防火扉のような扉は開放してオープンです♪

1時間前に交差点でバッタリお会いした、

先週は亀茶会へもご参加くださった名古屋からいらしたとた様ご夫妻も無事ご入場~♪

本当に遠いところから・・・ありがとうございます。


次から次へとお客様ご来場で・・・もう・・・あっという間の出来事でしたよ、12時から1時半頃までは。

物凄い混雑~~~~入場制限した方がいいのかな?という勢いでした!!

レジを福家様とゆかっち様で、チョコ配り係はきなこ様とあこで担当。


先着70名様へ配布したKDSオリジナルデザインのチロルチョコも1時半にはなくなりました。

(初日はヘルマン君でした♪)
開場内はお客様の熱気と外気温の上昇で一気に冷気が失われ、お客様もスタッフも汗だくに~~~。

一応冷房はフル回転だったのですが、焼け石に水状態・・・。


♪気ままにカメ日記♪-チョコ


お客様のお手元を見ていると嬉しい事に色々な作家さんのカメグッズを

皆さん複数お買い上げになっていらして、掌一杯にもって会場内を歩かれてました・・・。

細かい可愛い商品が多く、もしも落として破損したら・・・大変!!と言うわけで

急遽空箱をあちこちから探し出し、お客様へ手渡しして回ってました。


多分12時半頃の会場内の様子です。

左手前に立ってるのはあこです 笑。

ここから階段を登ってこられる方にお声をおかけしていたのですが、

このビルは他にも可愛い雑貨屋さんが入ってまして・・・。

時々違う方にお声をかけちゃってました 笑。


♪気ままにカメ日記♪-会場内


皆さん熱心に自分好みのカメグッズをお選び頂いてます。

この瞬間がたまらなく楽しいですよね~~~♪

♪気ままにカメ日記♪-会場内



12時~12時半頃にはふみふみ様も無事東京からご到着~安心いたしました。

群馬からはまりあ様もご到着~本当に遠いところからありがとうございます~~~。

お買い物なさったりして、商品のご説明をさせていただいたり・・・慌しい中でも楽しい一時を過ごせました♪

そしてなんと!更に東京からサプライズ!とも様もご来場!これには驚いて思わず叫んでしまいました 笑。


ずっとお会いしたかった小林様ともお会いできて、本当に本当に嬉しかったです。

とても可愛らしい方で・・・初めてお会いするのになんだか昔から知っていたかのよう~。

お昼を食べたらまた戻ってきます~と外出なさったのに途中で再度戻られて、

可愛いカメグッズまで頂いて本当に嬉しかったです~ありがとうございました。


1時付近には三重からきょう様とお嬢様もご来場~迷子になりつつもたどり着いて下さって、

4月ぶりにお会いできて本当に本当に嬉しかったです~。

お嬢様にもずっとお会いしたかったので、可愛らしいお嬢様ときょう様にお会いできて本当に嬉しかったです。

遠いところから本当にありがとうございました~。


1時半前くらいに会場内が落ち着いてきたので、一旦半分のスタッフがご飯にしましょう~と

ゆかっち様はとも様とまりあ様とご一緒にまりあ様お勧めのお店へお出掛けに~。

きなこ様も途中で休憩へ。


きょう様は会場内も暑かったので一旦お外でお茶でもしてきます~と

かめ・かめ館長様がいらしたらご連絡下さいと言う事になっていたのですが、

待てど暮らせど来ず・・・でも館長様は午前中何かご用事があると伺っていたので、

道路が混んでたら3時くらいになってしまうのかな・・・と。


その間にまめ様の友達様がご来場なさって、お外でお待ちのまめ様にお会いしてご挨拶できました!

お客様も一段落付いており、あこ粘土カメちゃんを見ておられる方もいらっしゃらなかったので、

福家様に許可を頂いて、あこ粘土カメちゃんをトレーごと持って、

階段を降りて、まめ様に直接お選びいただくことが出来ました~嬉しかったな~。

お友達様がお会計をなさっておられる間、まめ様ともお話する事ができて、本当に嬉しかったです。

ご来場くださって本当にありがとうございました~。


ゆかっち様が2時半頃昼食を終えて戻られたので、

福家様とふみふみ様とあこでお食事に出かけることになりました♪


~~~昼食直前までで一旦終了~~~~

だってこれ以上長いと皆さんさすがにお疲れに・・・笑。

この後のお話は・・・また追加で更新致します~。

しばしお待ちください♪